
契約書フォント論争2018夏
-
takujihashizume
- 19426
- 70
- 5
- 149

個人的には、Arialとかverdanaとか、ゴシック体も良いなと最近思っています。印刷しなくても見易いですし。 twitter.com/ysaksmz/status…
2018-09-04 01:07:12
@HM1976M Arialは読みやすいですよね。メールでは結構使います。ただ、英文契約書の場合は見やすさよりも格式というかカチっと感が欲しいのでTimes New Roman一択ですね。昔はCG Timesが推奨されていましたが、最近は事務所のポリシーとしてTimes New Romanになっています。
2018-09-04 01:19:33
ケネス・A・アダムス『英文契約書ドラフティングのためのスタイルマニュアル』のTYPOGRAPHYの章を読むと、「契約書では12pt Time New Romanと10pt Arialが二大メジャーではあるが、Timesはタイポグラフィーのプロにも法律職にも人気がない」との記載。 #契約のリ・デザイン cloudsign.jp/media/20180702…
2018-09-04 07:51:08
Timesがなぜ推奨されないか?もともと新聞用にデザインされ、細い新聞の行幅(short lines)に合わせたフォントであり、読みやすさに配慮されていないから。契約書は一行が長い(long lines)ので、それに適した他のフォントの選択肢がたくさんある、と。 #契約のリ・デザイン
2018-09-04 08:02:49
なお、ケネス・A・アダムス自身はCalibri 11pt かConstantia 11pt を推奨しています。前者はたまに見かけますが、どちらも見慣れないので、これで英文契約書くと違和感ありありです(笑)。 #契約のリ・デザイン
2018-09-04 08:18:54
日本語の契約書でのおすすめフォントはどれか?弊社トップデザイナーの @YS43K1 がコントラクトギルドで研究してくれたものがあります。今は別件で忙しいのですが、手が空いたらいつかnoteに書いてくれるはず…。 #契約のリ・デザイン
2018-09-04 08:26:20
推奨フォントから察するとWindowsのPCで作成されることを前提にしているような気もする。 twitter.com/takujihashizum…
2018-09-04 09:11:31
英語だとArial慣れしてしまったのでArialかな…日本語、どれ選んでもいいよって言われると意外と迷うのでおすすめフォント知りたい。Win機ではMS P明朝以外は目が滑る病気にかかっているけど、MS P明朝にしたいわけではないんだ…私のセンスではないのだ… twitter.com/takujihashizum…
2018-09-04 10:45:46
たしかに契約書類はTimes New RomanかArialが多いけど、そこまで考えていなかった。メールはCalibri 11ptにしている。
2018-09-04 12:37:46
自分の観測範囲内ではTimes New Romanがメジャーで見慣れていますが、ちょっと古くさく感じることも。(※個人の感想です) 見やすさは個人差が大きそうですが、デザインとしてはすっきりするサンセリフも、フォントが小さいと長文の英文契約書としてはセリフより読みにくい印象も。ものによるか。
2018-09-04 14:11:17
しかし、送られてきた契約書ドラフトのフォントの全取っ替え、気持ちは分かる反面、変更の理由は何と告げるのか、興味があります(見にくいので/他の契約書と揃える等?)
2018-09-04 14:20:16
CalibriとConstantiaはよく見ますね。あまり長い契約書というよりは、日常的な契約書に使われてるイメージてす。Calibriはあまり癖がないてすが、Constantiaは、ちょっとクラシカルで、本の活字とかにも使われてる印象ですね。長いファイナンス契約は、Timesを普通に使ってるはずです。 twitter.com/takujihashizum…
2018-09-04 14:24:26
私が契約書をドラフトする際は、和文は遊ゴシック、英文はArialを使います。 #契約のリ・デザイン
2018-09-04 14:35:25
和文は徐々に游明朝に移行中。半角英数字混ぜてもそれほどきたなくない。英文はまだTimes New Romanかな。サンセリフだとArialもいいんだけど、ちとやぼったい感じ。
2018-09-04 14:39:19
@takujihashizume 当地では、最近はArialよりCalibriの方が頻度が高くなっている気がします。OfficeのデフォルトがCalibriになっているからかもしれません。TimesNewRomanを使った契約書を見ると、長いことテンプレートを更新していないのかな、と思ってしまいます。
2018-09-04 15:47:30
紙と電子データで異なると思うんですが、その辺りどうなんだろう。クラウドサインさんで登録されている契約文書のプロパティ調べると面白いデータが取れそう。 twitter.com/takujihashizum…
2018-09-04 16:21:41
英文契約書、Times New Romanは格調高くてカッコいいんだけど、正直読みづらいんだよな。 自分でドラフトするならArial 一択ですね。
2018-09-04 16:44:43
最近見た複数の欧州のサッカー協会のLicense Agreementは,まさにCalibri 11ptでしたね。 twitter.com/takujihashizum…
2018-09-04 17:09:48
契約書のフォントが話題ですが、英文契約のドラフトにはTimes New Romanを使ってます…が読んでると疲れやすいフォントかも。
2018-09-04 17:42:01
契約書のフォントが話題なので創英角ポップ体で作ってみたんですが、これはこれでありな気がしてきた… pic.twitter.com/9MINqMjXzi
2018-09-04 18:50:16