
海外液タブ比較レビュー(随時更新)
-
BUHII_dayo
- 68960
- 155
- 16
- 186

もう桜井の金銭的体力が続かないのでこのあたりで何を学校に導入していくのか決めたいところだけど、今までの感触から価格が審査を通るならXP-PENのArtist16Pro、もっとコストを抑えてと言われたらHUIONのKamvasPro13に決めたいですね。両方バランスよく数入れてもらうという手もあるかも(╹◡╹)
2018-09-09 11:14:47※余談

液タブは画面を消すと板タブとしても使う事ができます。液タブとしては少し小柄な13.3インチのKamvasPro13だけど板タブとして使う事も考えるなら結構良いサイズだったりしますよ(╹◡╹) pic.twitter.com/FOUQbWIhtg
2018-09-19 11:00:47
中華液タブHUION KamvasPro13の画面を消して板タブとして使うときのサイズ感。色塗りをする時など液タブの画面ではちょっと小さいなという時はモニタに切り替えて板タブとして使うのもありですね(╹◡╹) pic.twitter.com/f0RqKrSUUk
2018-09-19 11:05:49


KamvasPro13にも表示できるよう画面の表示を拡張モードにして液タブモードに戻してみるとこんな感じ(╹◡╹) pic.twitter.com/7APr4tF6bK
2018-09-19 11:09:10
中華の液タブとワコムの板タブ両方使いたいのでドライバを共存させたいという話を聞くのだけど、中華の液タブそれ自体が板タブにもなるのでハードウェアとして別に板タブを用意する必要はないという事です。特にKamvasPro13のような薄型の液タブは平置きすれば違和感なく板タブとして使えます(╹◡╹)
2018-09-19 16:04:30
KamvasPro13は本体からケーブルが1本しか出てないという所もさっと板タブモードにして使えるので良いですね。液タブですよと言わなければパッと見大型の板タブと見間違えるくらいに板タブとして使用する事に違和感がないです(╹◡╹)
2018-09-19 17:16:37
KamvasPro13を板タブとして使う時、モニターの縦横比率とタブレットの縦横比率が違うと描いてる際に違和感を感じることになりますが、HUIONのドライバからタブレットで使用する領域を指定できるのでここでモニターとタブレットの縦横比率を合わせることができます(╹◡╹) pic.twitter.com/gvQ9dJJvPN
2018-09-19 17:26:58


↓桜井先生の専門学校で液タブ体験ができます。

明日の高校生高校既卒者向けHimejoオープンキャンパスCGコースではWacom HUION XP-PENの液晶タブレットの中から好きなものを使ってもらい、イラストで使える綺麗な線画作りについての体験授業を行う予定です。KamvasPro13とArtist12も1台ずつ用意してます。飛込みもOKですぜひご来校を( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/ary9VadZGH
2018-09-07 18:59:43

↓富元先生のクリスタブラシ・ノウハウ本販売所

マッハ新書「絵の攻略本」を公開しました!絵を描くノウハウをわかりやすく、誰でもマッハで絵が描けるように執筆しました。キャラクターや立体物、構図などはもちろん、表紙のイラストを5分で描けるようになります。全54ページ。是非読んでください!!!#マッハ新書 tomimoto.booth.pm/items/879098 pic.twitter.com/E3H6U7JqUM
2018-05-24 22:01:35


↓しげぽん先生参加のpixiv VRoidプロジェクトスタート

VRoidプロジェクトスタートしました!pixivにて、3Dキャラクターの表現、技術サポート担当として参加しています。「夢の現実化」の始まり! pic.twitter.com/kLSuArebFG
2018-06-29 15:49:39


ティザームービーでは、しげぽん自身で実演してます!後頭部のプロシージャル髪生成は担当したエンジニアの方に実演してもらってます。まるで、絵を描くように髪の毛を作っていける! youtube.com/watch?v=aHQ6KA…
2018-06-29 16:14:20↓クリスタまとめ総合
