
CX DIVE 2018「チームラボ・ボーダレスで目指した、これからの顧客体験」森ビル 杉山氏、チームラボ代表 猪子氏 #CXDIVE
-
PLAID_Info
- 2995
- 0
- 7
- 0
- 44

#CXDIVE 参戦!盛況だー ツイッター実況していきます キーセッションは豪華に 森ビル 杉山 央 氏 × チームラボ 猪子 寿之 氏 杉山さんのこの記事見る感じ、 かなりのイノベーターだな。 大企業の中で新しいことをどんどん仕掛けていった人っぽい 話楽しみ! finders.me/articles.php?i… pic.twitter.com/3nBkPh06np
2018-09-04 12:58:33

サインやノベルティ関係のデザインとっても素敵!バッグがテロテロじゃない。笑 #cxdive #虎ノ門ヒルズ pic.twitter.com/Bpao986u66
2018-09-04 13:02:08


会場満員…!猪子さんもうすぐです◎ 高校生のときに情熱大陸見た時から大ファンで、生のお話聞けるの本当に嬉しい! #CXDIVE pic.twitter.com/adezfsaPp4
2018-09-04 13:04:27


はじまる。 #CXDIVE pic.twitter.com/97TcwDAc7o
2018-09-04 13:06:58
#cxdive ほぼ満員。すごい!!! pic.twitter.com/2VqAH9IM1o
2018-09-04 13:09:36


プレイドさんが面白いイベントを仕掛けるというので非常に楽しみ。始まりました。 #cxdive #plaid pic.twitter.com/U4XohVsmDV
2018-09-04 13:10:38

森ビル×チームラボ猪子社長 森美術館と比べても非常に広く、体験の幅も広い。 #CXDIVE pic.twitter.com/AYp1R3dm7i
2018-09-04 13:13:37

今年6月にオープンしたデジタルアートミュージアム Team Lab Borderess ・森ビルの5倍の広さ ・迷路のような通路、圧倒的なスケール感 ・最新のデジタルアート #CXDIVE pic.twitter.com/GxYVL3ChQD
2018-09-04 13:13:53

チームラボボーダレスとは? 1. 森ビルとチームラボによる共同事業 2. 世界で類を見たいな巨大なデジタルアートミュージアム 3. 迷路のような通路、圧倒的スケール感 4. 最先端のデジタル技術の集結 #cxdive
2018-09-04 13:14:23
先週、この平面図比較の図は、無かったような。 #cxdive #backstage18 #teamlabborderless pic.twitter.com/UOttRClsjH
2018-09-04 13:14:59



すべての作品を見ることができない場合がある、というのも体験の特徴とのこと。偶然、出会い的なコンセプトがあるのかな。 #CXDIVE
2018-09-04 13:16:16
身体を使ってしかできない体験をつくる。 "Wander, Explore and Discover" が入り口のメッセージ。さまようことがオリジナルな体験になるってことか #cxdive
2018-09-04 13:17:12
WEBと違って最短距離で目的地にたどり着かない。身体を通した体験。 wander! #CXDIVE pic.twitter.com/bw4j8z6FOf
2018-09-04 13:17:35

敢えて不便を作って感動に持ってくのはフィジカルの持てるいい価値な気がする。いい例かわかんないけどドンキホーテで商品探すような。 #cxdive
2018-09-04 13:19:10
teamaLab Borderlessが<目指した顧客体験> ■WEBで経験できない「身体を使ってのみ得られる体験」 ■ネガティブな物理的な空間をあえて作り「作品を見つけ出す楽しむ喜びの感動体験」 →<ここでしか経験できない体験> #CXDIVE
2018-09-04 13:19:35
チームラボボーダレスの展示は順路も地図もなく、迷いやすい。それはユーザーにとってネガティブになり得る要素であるが、それが作品を見つけ出す楽しみ・喜び(感動体験)になる #CXDIVE
2018-09-04 13:19:46
森ビルがteamaLab Borderlessに<込めた想い> ■東京を世界一の都市に。:文化とアートが重要。2020に向けた新しい拠点 ■より身体的な体験の提供:不動産デベロッパーとして、テクノロジー進化の中で、場の価値を再発見 ■コンテンツプロデュース力の開発:新しい街づくり #CXDIVE
2018-09-04 13:22:59
“ここにくることでしかできない体験を提供すること” ネットの普及により商品や情報が画一的に行き渡る世界が実現しつつあるからこそ、リアルでしか体験できないことの価値は相対的に高まっている。#cxdive pic.twitter.com/UWBzefsdHm
2018-09-04 13:23:40

チームラボボーダレスの紹介いっぱい あえて「不便」「遠回り」をさせることで 期待感を煽ったり、意図しなかった出会い・感動を作る めっちゃ大きい空間に、 自分が行動することでアートに鑑賞することで アートと自分が溶け合うような場を作った #CXDIVE pic.twitter.com/6tPnn7BS6f
2018-09-04 13:24:55


写真や映像からは伝わらない、その場所が醸し出す、その場にいないと感じられない雰囲気みたいなものが存在する。 #CXDIVE
2018-09-04 13:25:23