
CX DIVE 2018「VOICE FIRST」 #CXDIVE Fairy Devices株式会社 代表取締役 藤野 真人 氏 #CXDIVE_D
-
PLAID_Info
- 894
- 0
- 2
- 0
- 0

次参加するセッションは「VOICE FIRST」。顧客の声をどう収集し、どう事業に結びつけるのか。音声認識技術のお話。 #CXDIVE_D #CXDIVE
2018-09-04 16:19:54
次はFairy Devices藤野さん。自宅でGoogle Home使ってても思うけれど、VUIはまさに顧客体験を劇的に変える可能性を秘めていると思うので、楽しみ。 #CXDIVE_D #CXDIVE
2018-09-04 16:26:18
プレゼン中に「あー」「まー」っていう言葉を挟まゆと、音声認識結果にしっかりその音が反映されるんだね。きっと補正された結果なのだとは思うけど。 #CXDIVE_D #CXDIVE
2018-09-04 16:26:34
同じ言葉でも、発話の仕方でその人の態度が音声にのる。それを推定するのが態度認識。人の心の中が透き通って見えるようになりそう。 #CXDIVE_D #CXDIVE
2018-09-04 16:30:42
VUI(Voice User Interface)は負荷の小さいコミュニケーション。使い方を教えるのも用意。 #CXDIVE
2018-09-04 16:32:59
「ヴォイスファースト」という言葉、まだまだこれからな感じではあるけど、本当に実現したら多くのデバイスの作り方の前提が変わるだろうなあ。確かに、本当は誰もキーボードを打ちたくないし、タッチパネルを触りたくないかもしれない。 #CXDIVE_D #CXDIVE
2018-09-04 16:33:02
VOICE FIRSTのセッション、リアルタイムで音声認識して字幕表示してる #CXDIVE pic.twitter.com/xQJWxlqJTl
2018-09-04 16:33:18

VUIは脳の負荷がちいさい。実家に一つスマートスピーカー置いたらどうなるかな。iPad置いたらしばらく後に文鎮になってた。 #CXDIVE
2018-09-04 16:33:28
検索の時に一個一個選択するよりも、声で一度に条件をいってしまった方が早い「家賃10万円で、南向き、風呂広め・・・」など。 #CXDIVE
2018-09-04 16:36:47
イングレスの前に作ったアプリは、「FIELD trip」 登録されている街の名所やショップに近づくとプッシュ通知が表示され、ヘッドフォンをしていればその場所の解説をしてくれる(2012年) #ナイアンティック #CXDIVE pic.twitter.com/SXdYbx3ffp
2018-09-04 16:38:32

タプレットメニューを居酒屋に置くと客単価が下がってしまうケースがあるとのこと。仮説としては、お客が吟味できてしまうからではないか、というのがあるとのこと。 #CXDIVE_D #CXDIVE
2018-09-04 16:38:53
スクリーンファースト: 居酒屋端末でのGUIだと客単下がるという!! ま、そりゃそうか、酔っ払ってるんだから、一覧制でちゃんと見せたら思考力が元に戻っちゃうよね。 #CXDIVE_D #CXDIVE pic.twitter.com/xtPZ65lt3v
2018-09-04 16:39:40

fairy devicesのセッション(聞きにこれた )リアルタイムでスライド上に音声認識されるのすごい。文字起こしはそろそろなくなりそう。 #cxdive pic.twitter.com/U1qv1dX7IU
2018-09-04 16:39:45
Fairy Devicesの 藤野さんの講演。音声認識しながらの講演だけど、かなり精度高い。音声認識した後に誤り訂正の処理が入っているように見えるけど、それがかなり精度高めているのかな? #CXDIVE
2018-09-04 16:41:10