
インディアン・シネマ・ウィーク2018 Mersal (マジック) を観たみなさんの感想

メルサル、めっちゃボリュームたっぷりのヴィジャイさん祭りだったから、万全の体調で見るべきやったな…グンデーマサラのラストあたりから頭痛がやばかったあの日
2018-10-07 10:50:23
Mersalの大将はラスト長い演説をキメるが、「あなたのスールー」で一番スロチャナの言葉が鈍ったのがそこに当たる場面だった気がする。あと、圧力鍋ネタひっぱったなー。
2018-10-07 09:42:12
Gaanaが定番ですけど、けっこうApple Music(定額制音楽配信サービス)にもサントラあってiPhoneならおすすめです!オフラインで聞けるのがよいですね(^^)♪ Ram-Leela、Rab Ne〜、Gunday、Mersalもありますよー! pic.twitter.com/qZYEcDvkQb
2018-10-06 22:39:09




Aalaporaan Thamizhan聞きながらBujjigaduの画像を漁るなどしてて・・・もう大混乱なんだけど。ふと検索したらMersalのサウンドトラックのWikiでタミルとテルグで別に用意されてるのを知った。この歌詞だと・・・テルグじゃどうにもならんよな。って思ってたけど全然違う曲になってるのかな。
2018-10-06 22:30:40
Mersal【ヴィジャイ2017】 治すぜ病気!5ルピーで!は?嘘じゃねえ!俺は5ルピー医師と呼ばれる男。そしてマジシャン!俺はマジシャン!鳩がでるか虎がでるか?まあ聞け。俺は物語にトリックを仕掛けたぜ!解けるか?まあ頑張れ。俺には目的がある!医療問題を映画3本分の活劇で叩き斬るド級の娯楽作! pic.twitter.com/sRsPKDpcfj
2018-10-06 12:57:46




そういえばMersalの時もThalaivaaの時も、「登場曲」がタラパティィィィィ!!!!!な感じだった。ヴィジャイさんの他の映画でもきっとあるんだろうなぁ 登場曲だけ集めたプレイリスト作ろうかな😎
2018-10-06 03:20:48
なんどりさんに行った時にもっとヴィジャイさんのDVD買えば良かった…!!後からやっぱ買おうかなと思ってネットで検索したけど全然見つからない😭 一番欲しいのはどこにもないMersal…
2018-10-06 03:04:23
しかもMersalの♫Aalaporan Thamizhanのプレイバックシンガーの方来るし…心臓止まりそう💫💫💫Mersalオーディオローンチ↓で 舞台に向かってラフマーンさんの左にいる方 3:47辺りでソロで歌ってらっしゃる✨歌声を…生で…聴ける…?!?!youtu.be/-BVDDwe_RN8
2018-10-05 18:21:40
⚡️ "Vijay(ヴィジャイ)映画紹介♪" とりあえず、自分がつぶやいたヴィジャイ作品紹介をまとめてみました。 twitter.com/i/moments/1047…
2018-10-05 13:05:05
通勤時間はずっとAlaporaan tamizhanを聴いていて、定時後職場に人が少なくなったあともこっそり聴いて、やっと一日乗り切れた。誰に感謝すればよいのか。Mersal作った方、Thalapathy Vijay さんありがとう。私はタミル人になりたいよ。
2018-10-04 21:54:46
MersalのサントラがGaanaにないのが納得いかないんだけどiTunesとアマゾンにあるんだね・・・どっか1つで揃うところがないのかなぁ。連続で聞きたいなーって思っても無理なのね。(現在CD再生してるけどとてもいい感じで買ってよかった~♪)2.0の音楽もよさそ(^^♪
2018-10-04 15:24:26
すごく勉強になります🙏😊✨ 一口でインドっていうけど…いろいろあるんだなぁ。ますます沼にハマっていく。 twitter.com/munmun_t/statu…
2018-10-04 13:18:23
ヴィジャイは、前作までイライヤタラパティ(若大将)と冠がついていたところ、Mersalから、敢えて「若」を外して「大将」とクレジットされることになりました。劇中のタミル賛歌は、タラパティとして初めて映画に出るにあたっての、所信表明演説みたいなものと捉えていただけるとよいかと思います☆ twitter.com/nagabodhi/stat…
2018-10-04 12:10:27
なるほど~昔見た映画の中でラジニ様もタミル語に誇りをと語っていたような記憶がかすかにあります。 twitter.com/munmun_t/statu…
2018-10-04 12:48:06
南インドのドラヴィダ人は、もともとインドの原住民だったのが、北から来たアーリア人の侵攻で追いやられ、ヒンドゥー教の中でも低カーストにされてしまった方が多いという歴史があります。だからこその、「タミル語は最古の歴史がある。もっと誇りをもって生きていこう」という考え方。
2018-10-04 12:21:04
(ペリヤールほど過激かは別として)ヴィジャイが「大将」としてこれほど力強くタミルのアイデンティティを歌い踊ったら、タミル中が熱狂するのは間違いなし。 アトリ監督も、作詞したヴィヴェークも、民族楽器を使いまくったA.R.ラフマーンも、確信犯ですね♪ youtu.be/xsbLtHql4g8
2018-10-04 12:34:03
南インドのドラヴィダ人は、もともとインドの原住民だったのが、北から来たアーリア人の侵攻で追いやられ、ヒンドゥー教の中でも低カーストにされてしまった方が多いという歴史があります。だからこその、「タミル語は最古の歴史がある。もっと誇りをもって生きていこう」という考え方。
2018-10-04 12:21:04
ICW上映時の日本語字幕が、タミル以外を排除する勢いの歌詞のニュアンスになっていて、会う人会う人に結構その辺を質問されたりしましたが、実際はそんなに排他的な意味ではないと思います。ペリヤールが提唱する「ドラヴィダ運動」「タミル自尊」の前提を少し理解できれば分かることかと。
2018-10-04 12:14:48
ヴィジャイは、前作までイライヤタラパティ(若大将)と冠がついていたところ、Mersalから、敢えて「若」を外して「大将」とクレジットされることになりました。劇中のタミル賛歌は、タラパティとして初めて映画に出るにあたっての、所信表明演説みたいなものと捉えていただけるとよいかと思います☆ twitter.com/nagabodhi/stat…
2018-10-04 12:10:27
若大将ヴィジャイさん『マジック Mersal』の背景にもなっている「タミル人自尊」を提唱したのはこの人、ペリヤール・E.V.・ラーマスワミ(1879〜1973年)です。 pic.twitter.com/75wczbN28k
2018-09-30 09:04:27
Sarkarの曲を聴いてるとやっぱりMersalの曲良いなあって改めて思う。インド伝統の楽器と現代的な楽器が違和感なく調和していて、つい体がリズムをきざんでしまう中毒性のあるメロディラインにマッチしたキレのある踊りのお陰でより一層好きだわ。祝祭感ハンパないよやっぱインド映画は踊ってなんぼ‼️
2018-10-04 02:42:11
メルサル見てからローズミルクが飲みたくてたまんなかったので、シロップ買って作ってみた。色薄くなっちゃったけど味は不思議なうまさ。これにさらに食紅加えるか、もっと毒々しい色の原液を買うと雰囲気出そう。 pic.twitter.com/JNYmqRxy8e
2018-10-04 00:56:24


昨日のオーディオローンチのヴィジャイさんは思ってたよりThalapathy指数高かった(個人的観測) pic.twitter.com/7G7v2aypiV
2018-10-03 22:27:38
