編集部イチオシ

世界を変えた書物展

上野の森美術館で行われている 「世界を変えた書物展」に行って考えたことなどを色々と書き連ねたよ。 あくまで僕個刃の感想だ。
28
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

さて、昨日の遠征についての感想を。 上野へ遠征した際に、話題の『世界を変えた書物』展へ行ってきたよ。 場所は上野の森美術館……実はこの美術館に入るのも初めてなのだよね。最近だと、怖い絵展などをやっていたのだったかな? pic.twitter.com/vBQdVB1XII

2018-09-12 11:45:57
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

カメラ撮影可であるけれど……他の人が写らないように気を付けるんだよ。 pic.twitter.com/UMrpDU0caj

2018-09-12 11:47:08
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

平日とはいえ午後遅めの時間であったからか、かなりの混雑だったよ。 9月中であるから、まだ夏休みの大学生の方や、遅めの夏期休暇をとっている方、他の展示のついでに立ち寄っている方……といった具合なのだろうね。 pic.twitter.com/Qpu2aJfM6f

2018-09-12 11:50:57
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

計算事をするぐらいなら……とはいえ、ユークリッドの名前ぐらいは知っているさ…… 君たちの習う平面図形の知識は紀元前300年頃から変わっていないことを考えると……古代ギリシャへの敬意とともに、現代の一般人の幾何学の知識が紀元前300年で停止しているということへの虚しさがね……。 pic.twitter.com/vSq71EhEbS

2018-09-12 12:01:16
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

まぁ、幾何学そのものが長い間ユークリッド幾何学が唯一であったというそうだから……仕方ないこと、なのかな……。

2018-09-12 12:02:19
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

コペルニクス……五百年も前の初版本が残っているとは……。 ここに呟くにあたって軽く調べているけれど、 地動説自体は紀元前にはあったから『再発見』か……学問は積み重ねというけれど、同じ学説が積み重なっていくわけではなく、いくつもの学説が様々な速度で積み重なって淘汰され復活し……。 pic.twitter.com/bhWYT9hFqX

2018-09-12 12:10:18
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

主は地学選択だったそうでね、ケプラーの書籍を拝んでいたよ……果たして内容を理解していたのやら……。 コペルニクスの段階では、太陽を焦点とした惑星運動は真円を描いているとしていたけれど、ここで『楕円』で動くことを裏付けた……これが古代ギリシャ以来の考えを打ち破るのか……。 pic.twitter.com/EdnSg7FNDR

2018-09-12 12:16:19
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

高等学校までの教育だと、余程熱心な教員でない限り、『名称や公式の暗記』と『計算の実践』ばかりとなるからね……こうやって改めて自分で(書籍でなくネット検索とはいえ)調べると、専門知識の足りぬ中でも彼らの偉大さを感じられるね……。

2018-09-12 12:20:55
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

「だから学校教育は」と言うのは早計だからね。高等学校までは最早、専門知識を教える機関でなくなりつつあるのだし、学問を学びたい者以外も通う場となったのだから……。

2018-09-12 12:35:16
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

主にラテン語の書物が並ぶ中、 ようやく読める言語が……ニュートン、か。僕のニュートンに関する知識は『万有引力』と『ナイトの称号をもつ学者』しか……虹の色を七色だとしたのも彼なのか……。 光学の第三篇の末尾の問いが面白いとwikiさんが言っているから、今度読んでみよう……。 pic.twitter.com/Ix2Vtflz6A

2018-09-12 12:52:00
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

展示されていた書籍は分野ごとに並べられていたけれど……ケプラーの惑星運動法則をニュートンが力学的に解明したように……学問分野は繋がりがあり、影響しあっていく…… ……計算事をするぐらいならと思いつつも、やはり他の分野の知識は必要だね……。 pic.twitter.com/GSu7FK2yBP

2018-09-12 12:57:31
拡大
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

そして……五百年前の書籍が残る一方、現代の電子書籍化は…… 大袈裟な話をすれば、インターネットという基盤がある日突然消滅したときに、学問は書物として実物の残っている二十世紀末頃まで後退するのではないかな……そんな不安も感じたよ。 pic.twitter.com/hZBr8Jmzvr

2018-09-12 13:05:23
拡大
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

……とまあ、科学分野については余り知識のない刀なりに、色々と思うことがあったよ。 個刃的には、物理や化学、天文、建築などに明るい者と一緒にまわると、もう少し世界をどう変えたのか理解できたかもしれないね……。 上野に行く方は是非……ただし、かなりの混雑を覚悟するんだよ。 pic.twitter.com/RbMSrr83F4

2018-09-12 13:09:27
拡大

追記

遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

「『世界を変えた書物展』みたいな書物がずらーっと並んでいる空間が好きな『歴史含む文系』」という方は、東京都文京区にある東洋文庫へどうぞ。 こちらは常設で本に囲まれた空間があるから、期間中に上野へ行けない方も是非。 展示品も文系寄りであり「歴史の教科書で覚えた太字」が沢山だ。 pic.twitter.com/6co9pFhbdt

2018-09-12 13:47:26
拡大
拡大
拡大
拡大
遠征の好きな歌仙兼定 @kasen_ensei

個刃的に 科学博物館層→「世界を変えた書物」展 東京国立博物館層→東洋文庫のモリソンコレクション かな‥‥‥

2018-09-12 13:53:17