【宗教勧誘】 オウム真理教の勧誘スタイルに見るシンパの増やし方 【政治的主張】

とにかく宗教勧誘されやすいタチで、今までいろいろな宗教勧誘に遭ってきたのだが。 多くの宗教は「信仰上の正論で武装した善意の勧誘者」がオフェンスだったのだが、オウムは「言いたいことを何でもどうぞ、黙って聞いています」という感じの引き込み方をしていたなあ、という。 この辺り、昨今Twitterでも珍しくない、「善意から正義を振りかざす人」がイマイチ味方を増やせない理由の説明になるかもしれない。 また、民主党系議員がなぜ「人の話を聞けないのか」についても説明できるかもしれない。 続きを読む
127
KIRA @KIRAS_bodyacce

@azukiglg 緑隊長、おはようございます。4/16放送の不安奇異夜話を聴かせていただきました。「体験した人の話を聴くという役割」の話に感銘を受けました。でも、てんとう虫ごはんの話は酷かったです(笑

2011-04-22 09:24:30
加藤AZUKI @azukiglg

牧師さんが懺悔を聞くのとか和尚さんが檀家の話を聞くのと同じですよね RT @KIRAS_bodyacce: 緑隊長、おはようございます。4/16放送の不安奇異夜話を聴かせていただきました。「体験した人の話を聴くという役割」の話に感銘を受けました。でも、てんとう虫ごはんの話は酷かっ

2011-04-22 09:25:56
加藤AZUKI @azukiglg

昔々、オウム真理教がまだ合法で犠牲者が発覚せず逮捕者も出ておらず、サブカル的におもろい集団止まりだった頃、新興宗教教団の「勧誘手口」ってのに非常に興味を持って、方々の勧誘手口を観察してたことがあった。僕はとにかく宗教勧誘を「されやすい」タチで、道を歩いてても声を掛けられたw

2011-04-22 09:28:17
加藤AZUKI @azukiglg

で、宗教勧誘というと「聖書を読んだことがありますかと聞かれる」とか「知り合いに飯に誘われて気付いたら逃げられなくなっている」とか「旅行に行こうと誘われて付いていったら道場だった」とか「三分間祈らせて下さい」とか、まあとにかくいろいろな手口があった。

2011-04-22 09:29:43
seitarofujita @seitarofujita

@azukiglg 「オウムのお弁当屋さん」の頃はまだおだやかな感じでしたよね。表面的には。

2011-04-22 09:29:44
加藤AZUKI @azukiglg

多くの場合、宗教を信仰してる人はおとなしく受動的なので、そんな積極的な勧誘というのはしてこない。人は人、自分は自分といった感じ。が、何か信仰上の感銘を受けた人は、善意から「良いモノだから他人にも広めよう」と考える。またこれが善意だと自分でも自覚してるから厄介。

2011-04-22 09:31:06
nature3110 @nature3110

あはは。そうとう良い人そうですねー。 RT @azukiglg: …僕はとにかく宗教勧誘を「されやすい」タチで、道を歩いてても声を掛

2011-04-22 09:32:02
加藤AZUKI @azukiglg

「自分は正しいことをしているから」って人は自分の行為に対してブレーキを踏むとか、手加減するということを、まずしない。押しつけが嫌いな人との間で揉めて口論とか宗教戦争とかw果ては一族から総すかんとかそういう人も珍しくない。それでも正義だと思ってるし、教団は味方だからやめない。

2011-04-22 09:32:51
加藤AZUKI @azukiglg

後ろ盾について信頼があり、その後ろ盾が「あなたのしていることは正しい」と囁き背中を押し根拠になる資料を供給してくるから、ますます「自分の行いは正義であり、それを理解しないほうが悪なのだ」と考えるように。まあ、対立者は悪だ!と考えるような人は、勧誘には向かないw

2011-04-22 09:34:03
加藤AZUKI @azukiglg

勧誘に向かない正義感は、組織内の離反者や疑念者を「正す」役割を自任していくらしい。まあ、連合赤軍における総括、もしくはまさかのときのスペイン宗教裁判。どんどん原理主義になっていくのだが、教団内の論理には沿っているから手に負えない。これがやがて武闘派になってくわけだ。

2011-04-22 09:35:14
加藤AZUKI @azukiglg

こういう人は組織を純化させ先鋭化させる。より純度の高い、或いは狂気度の高いw集団にしていくのだけど、離反者が多くなるので勢力・影響力の拡大には向かない。では、どういう勧誘が一番効果的だったのかというと、そのへんはオウムの手口に見て取れる。

2011-04-22 09:36:28
加藤AZUKI @azukiglg

その昔、オウムの勧誘にも押しかけられたことがある。エホバの証人もモルモン教も三分間祈らせて下さいも、なんか都内で見かける積極的な宗教勧誘には一通り声掛けられてる人は少なくないと思うwけど、オウムの勧誘を受けたことがある人は少ないだろうと思う。さすがに。入信はしなかったけどw

2011-04-22 09:38:19
加藤AZUKI @azukiglg

このオウムの手口というのが、他の「正義感と善意を押しつけて共有をせがむ勧誘」とは一線を画していて、見ていて『なるほど、これは狡猾だ』とむしろ感心した。他の多くの宗教勧誘は「善意という熱意を持って自身の正しさを説明し、その共感を求める』というスタイルで、多かれ少なかれほとんどこれ。

2011-04-22 09:39:42
かや~ん @kynnryk

@azukiglg どんな勧誘だったんだろう

2011-04-22 09:40:37
加藤AZUKI @azukiglg

勧誘者は積極的に「如何に自分、自分の属する信仰が正しいか」を訴える。それによって、相手が反論できず、自分の正しさに平伏せば勝ち。なかなか平伏して貰えないのでw持久戦になり、最後には自分の正しさを認めない貴様は悪だ!というような好戦的な態度になって物別れに終わるw

2011-04-22 09:41:04
加藤AZUKI @azukiglg

このスタイルは、実は宗教以外でもよく見かける。昨今だったら脱原発/反原発でもいいし、ちょっと前なら米軍反対とかでもいい。自分は絶対的な正義の側にいるから当然支持されるべきで、自分を支持しない人間はどんな手を使って排除しても許される、そして自分は批判されない、という。珍しくない。

2011-04-22 09:42:36
加藤AZUKI @azukiglg

一方で、オウムの手口はそれとはちょっと違った。まず、なんらかの疑問をぶつけてくる場合もあれば、特に疑問や説法的なことは言ってこない場合もある。ただ、場(道場)は用意してたけど、道場ではない場合でも同じスタイルで、彼らは「聞き役」に徹する。勧誘したい相手に喋らせるわけだ。

2011-04-22 09:43:56
手洗いマスクハルミン💉6️⃣ @harumin0204

@azukiglg 私の友人はカトリック信者。彼女曰く「パニックになりやすい人は仏壇でも神棚でも毎日手を合わせて生かされている事を感謝することをお勧めします。人間の命なんて儚いもので人間の力の及ばない領域は神様に委ねる。そうすれば少しは気が楽になります」信者はこの位の感覚かも…

2011-04-22 09:44:24
加藤AZUKI @azukiglg

物凄い勢いで「最も理想的な条件が百%ずっと続いたら」を信じ込んでる人が針に掛かってるw RT @Dr_Qual1ty: @azukiglg 【原発厨脱糞】俺達の環境省 風力発電は全国でなんと桁外れの19億キロワットの発電が可能!!! http://bit.ly/h4af0v

2011-04-22 09:44:53
加藤AZUKI @azukiglg

で、人は押せば引き、引けば押すもので、「やり返してやろう」という気持ちが満々の人間、または宗教勧誘に懐疑的な人間というのは、だいたい何らかの「反論」を持っている。彼らはそれを否定もせず肯定もせず、ただひたすら聞きに徹する。反論に対して解釈も加えない。

2011-04-22 09:46:28
加藤AZUKI @azukiglg

まくし立てた側としては、ファイティングポーズを取っているのに相手は「ふんふんそれで、なるほどそうですね」と聞くばかりなので、空振り感がある。でも、話は聞いて貰える。だいたい、話したい人間ってのは聞いてくれる人間を常に求めてるので、聞いてくれる人間に吸い寄せられる。

2011-04-22 09:47:35
加藤AZUKI @azukiglg

謂わば、「自分だけのたった一人の信者」みたいなものを欲している。カリオストロじゃないけど、「沈黙を以て肯定の証しとなす」という人の重要度というのは、案外上がりやすい。そのうちに「自分の話をもっと聞いて欲しい」と思うようになって、彼らの道場に自発的に足を運ぶようになる。

2011-04-22 09:48:48
加藤AZUKI @azukiglg

もうそうなると、半ば絡め取られたも同然なわけで。オウムは「ちょっと学がありそうな人」とか「全うに頑張ればそれなりに評価も得られただろうに」という人がちょいちょいといた(武闘派もいたw)。あのへんの人達が絡め取られた理由はといえば、彼らがバカだったから、とかではなくて、

2011-04-22 09:50:12
加藤AZUKI @azukiglg

「自分の話を聞いてくれる」「否定せずに受け入れてくれる」という、そういう罠を、罠と思わずに「救い」だと解釈してしまった点にあったと思う。でもこの誘惑にはなかなか勝てるもんじゃない。「あなたは大切な人」「かけがえのない人」「もっとここに留まって話をしてください」こりゃあ危険だw

2011-04-22 09:51:33