
ノンプロ研定例会Vol.10 「プログラミングと脳の使い方」
プログラミングの学習には数百時間という少なくない時間が必要です。忙しいビジネスマンにとっては、いかに効果的に学習を進めるかが非常に重要です。
学習というのは、得た知識や情報を効果的に取り出すことができるように脳に記憶・蓄積することに他なりませんが、私たちは自らの脳についてどれだけ知っているでしょうか?
ということで、プログラミングを学習する際の脳の使い方をテーマに学んでいきましょう。
-
ntakahashi0505
- 4377
- 8
- 1
- 28

@etau0422 さんのLT! 3回目かな? ありがとうございます! #ノンプロ研 pic.twitter.com/dtWEencqZG
2018-09-13 21:03:49

@etau0422 さんのライトニングトーク。 SlackにToDoやGoogleカレンダーからの予定などを集約させると効果的。 チャットワークに自分用のグループをつくろかな。 #ノンプロ研
2018-09-13 21:10:37
小竹さん、初LT! ありがとうございます! #ノンプロ研 pic.twitter.com/qDXuY0U9rS
2018-09-13 21:18:24

本日のテーマは #ノンプロ研 でいうとメタ学習の最終章的な内容でした。 また、タイミング的に機会があれば、もっと上手に脳みそについて話します。 次は「クラス」について解説をします! 10/18です!
2018-09-14 00:54:11