「薪ストーヴでいいじゃない」

庶民・弱者目線を持たない人たち。最初は「薪ストーヴで停電対策」という話だったのが、なぜか薪ストーヴの使い勝手に論点がすげ替わっています。もうちょっと現実的な提案をしていただければ。
18

薪ストーヴとは

井川俊彦 @Toshihiko_Igawa

【暖炉の悲しい話】1/fゆらぎの赤い炎をボーッと見ていると何とも幸せな気分になるけど、日頃あまり使われない高原別荘地の暖炉では悲しい出来事も…。なんと、煙突から入り込んだニホンリ... twitpic.com/7e3bbv

2011-11-14 16:13:40
拡大
中光圭 @Centerlight_K

薪ストーヴ初めて見た…。滅茶苦茶温かい…!!! pic.twitter.com/q6gGp6xodA

2017-12-27 12:42:09

基本的に戸建て向け設備。
集合住宅や小さな子どもがいる家庭には向かない。

後付けするならおおよそ軽自動車一台分の費用がかかる。

リンク www.ai-ken.co.jp 薪ストーブって実際どうなの?〜薪ストーブ導入を失敗談にしないために〜 薪ストーブは煙や臭い(住宅密集地で特に)だけでなく、手間とか、いろんな問題があります。それは具体的にどんなふうに効いてくるのか、その対処法は具体的にあるのか、実際の事例等を引用しつつご紹介 1 user 30

電気がなくても薪ストーヴで過ごせばいいじゃない

садовый кот 🌏🐾🐱 @gardencat710

原発なくなったら、電気が足りなくなるって思う人がまだいるんだ。。。

2012-07-01 23:40:00
садовый кот 🌏🐾🐱 @gardencat710

熱は電気じゃなくても作れるでしょう。撒きストーブとかw あとは自分で調べてね。もう眠いので。RT @poplacia: 僕は北海道に住んでいて、冬に電気が足りなくなるのではと不安です。自分では「足りなくな」らないとする根拠を見つけられなかったので、よろしければ教えてもらえませんか

2012-07-01 23:51:13
Mau🐈‍⬛🐾🐾 @chatblanc111

札幌近郊にに生まれ、30年以上札幌に住んでる私が言います。原発動かすリスクと冬にブラックアウトを起こすリスクなら道民は1000人いても999人は原発動かすリスクを取るなんて言うのは【ありえない】。いざという時は「薪ストーヴ」という選択もあるし、北海道の気密性の高い住宅を舐めすぎ。 pic.twitter.com/lPBQo9tYnD

2018-09-11 09:38:50
拡大
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

真冬にブラックアウトが起きたら、気密とか薪が高いとか言わず、その辺の木材引っぺがして家の中で燃やして、暖を取って生き延びるだろうよ。窓を開けて換気して、家が煤だらけになるのも諦めるだろうよ。……そういう状況を具体的に想定して、「備えておいたら」と思うが。

2018-09-11 21:58:05
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

ブラックアウトするときもあれば、津波が来るときもあるでしょうし、都市の直下型で住宅などや焼け落ちるケースもあるでしょう。どの場合にも対応できるように備えておくべきで、ブラックアウトだけなら電池式石油ストーブで済むでしょうし、建物が一帯で無くなってたら火を燃やすしかないでしょう。 twitter.com/sakamotoh/stat…

2018-09-12 23:41:18
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

地域一帯で建物が崩れた時のための電池式石油ストーブ??泊原発の電力の安定供給が無い状況で、内地仕様のストーブがどう役立つのか?北海道での慣れない石油ストーブで人が死ぬ確率はかなり高いと思うんですが、それを是とするのか???? twitter.com/naoya_fujita/s…

2018-09-12 23:38:12
大津魔理沙 @mari_yurihime

言っておくが、電気が来ないなら凍死するなんていう輩は、寒冷地に住む資格はない。寒冷地は電気がなくても、灯油ストーブや薪ストーブで暖房を一日中炊く。それじゃ、今より停電が多かった数十年前はどうしてた?

2018-09-11 20:28:29
大津魔理沙 @mari_yurihime

@a_saitoh @marxindo 私がツイートしたとおり、本気で寒冷地は薪ストーブで、電気は必要ないようです。停電で暖房が使えなくて困るのは札幌などの都市部ですね。

2018-09-09 22:09:17

扇風機じゃダメ、エアコン必須

伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

「学校にエアコン設置を」と主張すると、たまに「夏は暑いのが当然なんだから我慢しろ!」「エアコンなんてぜいたく!」とかいう人がいるんだけど、たぶんその人が子どものころの夏はそこまで暑くなかったはずだ。 twitter.com/kinnkanntei/st…

2018-07-13 14:55:09
kinnkanntei @kinnkanntei

避難所に大急ぎでエアコンをつけているそうだ。 被災者の健康のために、どんどんやってほしい。 でもね、その学校にエアコンが設置されていればよかったんですよ。 緊急空調設置は、 被災者の命に関わるような環境で、子どもたちと教員を生活させている ことの裏返しです。

2018-07-12 07:57:09
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

このグラフを見て欲しい(東京管区気象台のサイト jma-net.go.jp/tokyo/sub_inde… より) 30度以上の夏日の日数が近年増えている傾向が分かるだろう。なによりも35度以上の猛暑日の日数も右肩あがり。そして、最低気温が25度を下回らない日も増えている。学校のエアコンは必須のインフラと言えよう。 pic.twitter.com/8YTAPnVlL5

2018-07-13 14:55:09
拡大
拡大
拡大
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

薪ストーブは気密性の高い家だと危険って話になってるの? 義弟の家は北海道ではないけど、新築する際に薪ストーブにこだわった家造りをして、気密性が高く、冬でも家の中がポカポカ。換気設計をしっかりしてあれば安全だと言ってたけどなぁ。

2018-09-15 17:26:12
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

前RTを受けて、きちんと換気設計していれば薪ストーブも安全に使えると言っただけで、「電力不足は薪ストーブを使えば解決」なんていう極論に賛成しているわけではないのだけどな。そもそも薪ストーブは導入コストが高いし、それだけの量の薪なんて用意できようがないし。 pic.twitter.com/SktmVInJFz

2018-09-16 00:12:07
拡大
RING @__schwarzkatze

薪ストーブにこだわった家造りをした人の話を、薪ストーブを前提としない家の人に当てはめて話すこと自体、ものすごく頭が悪いと思うんだけど。 twitter.com/itami_k/status…

2018-09-16 02:48:33

薪ストーヴは万人向けじゃない、停電対策足り得ないという話をしているだけなのですが、否定すると死んでしまうのでしょうか。
 

薪ストーヴの準備

folings🍆@しゃぶ葉大好きなヴィーガン @folings

話題なので薪ストーブの使い方を紹介 まず家の横に薪小屋を建設 北海道は土地が余ってるから皆建てれるね! 次に7月頃から薪割り、乾燥 休日の暇な時に2~3時間だから楽々! 薪割りは丸ノコで! 交流電流だからパワフルでとっても簡単! これで11月頃から薪ストーブで暖か 電気が無くても冬を越せるね! pic.twitter.com/2jvc8azIkJ

2018-09-16 14:17:32
拡大
拡大
拡大
もっさん @XZmzk

ダルマストーブも薪ストーブも暖かいですよ。でも煙突が必要です。マンションに穴開けれません。夜ストーブ消して寝れるのは日中焚いて温かくなってるからです。水道も暖房なしなら日中に凍りますよ氷点下なんだから。私も夜はストーブ消してますがそんなの一晩しか持ちません。 pic.twitter.com/8R1ncl19Ta

2018-09-11 15:47:48
拡大

家に薪ストーヴがあって、薪が用意できて、火の番ができる健常者はどうでもいい。危惧されているのは弱者なのだ。それが全く見えてない。

森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK @jasminjoy

エネルギーのはしごって言葉があって、北海道民は石炭を使えというのは梯子を3つ降りろということ。「部屋にこもった煙を吸い込むと、肺炎をはじめとする呼吸器感染症が引き起こされる。これこそ5歳未満児にもっとも多い死因なのである」子どもと健康の世界地図より🗺 pic.twitter.com/y3sibexyZN

2018-09-17 12:07:30
拡大
拡大
fanfan @fanfannko

@yukin_done 暖房なしの氷点下の環境になったら、まず、年寄りと子どもから確実に死にます。 石油ストーブやペレットストーブですら電気が必要。 道路、駐車場もロードヒーティング。 不思議なのは、災害時、安全な場所から北海道や東北の人にガマンを強いる人が多いのはなぜ?

2018-09-16 09:04:39