2011年4月22日「新しい公共」推進会議震災支援制度等ワーキング・グループ第1回、 @kumimamura氏、 @tomoko_shirai氏実況まとめ

2011年4月22日「新しい公共」推進会議震災支援制度等ワーキング・グループ第1回、 @kumimamura氏、 @tomoko_shirai氏の実況まとめ 「新しい公共」推進会議の下に、震災支援制度等ワーキング・グループが設けられ、NPO法人カタリバの今村久美氏、NPO法人トイボックス/スマイルファクトリーの白井智子氏が実況してくださったツイートまとめです。 会議設置根拠 内閣府 → 続きを読む
0
白井智子 @tomoko_shirai

おはようございます。今日は「新しい公共」震災支援制度等ワーキング・グループにオブザーバー参加の為、日帰りで東京出張に行ってきます。スタッフの皆さん、スクールを宜しく頼みます!

2011-04-22 05:21:41
白井智子 @tomoko_shirai

今、始まりました。 RT @Ryosuke_Nishida: 内閣府より→ 「新しい公共」推進会議として震災支援制度等ワーキング・グループを設置 http://j.mp/9xtnnp

2011-04-22 09:39:22
白井智子 @tomoko_shirai

座長は委員互選により松原明氏を選出。ただいま資料や会議の進め方などの確認中です。

2011-04-22 09:41:46
白井智子 @tomoko_shirai

このワーキンググループで検討した内容は6月中に推進会議に報告の予定。スピーディーに進めようと確認。本日推進会議座長の金子郁容先生も参加されています。

2011-04-22 09:46:46
白井智子 @tomoko_shirai

金子推進会議座長 「今こそ新しい公共として起動的にタイムリーに動かないと、推進会議自体やっている意味がない。大きな制度改革というよりは、スピード感を持って動くこと、やることが大事。」

2011-04-22 10:06:49
白井智子 @tomoko_shirai

RT @kumimamura: 震災支援制度等ワーキンググループ@合同庁舎 に随行で参加しています。藤井内閣官房参事官が、助け合いジャパンhttp://tasukeaijapan.jp/ の話をしています。

2011-04-22 10:14:15
白井智子 @tomoko_shirai

おお、久美ちゃんが突如実況を始めてくれました。ご注目ください→ RT @kumimamura: 藤井参事官:ボランティアの環境整備。高速に緊急車両が通れない2週間があった。機能的に動けるよう、NPO団体であれば高速料金を払わなくて通れるよう警視庁とすぐに整備をした。

2011-04-22 10:17:38
今村久美 @kumimamura

シーズ松原氏:地域の復興計画と整合性をつけていくこと。被災者中心の復興計画を。はた迷惑にならない計画を策定し、提案できるように心がけたい。制度仕組予算幅広にアイデアを結集して提案していきたい。

2011-04-22 10:22:06
今村久美 @kumimamura

シーズ松原氏:ワーキンググループとは別で専門会議がある。ここで扱っている議論は扱わない。役割分担を。それを範囲としたい。短い期間で議論をし、成果をだしていくことを目指す。

2011-04-22 10:23:02
今村久美 @kumimamura

坪郷委員:復興のシナリオの中に、NPOの活動をどう戦略的に位置づけるか。テーマ別専門別のNPOがそれぞれの領域で活動をしやすくするための制度設計を。震災ボランティア連携室と噛みあわせながら議論を。

2011-04-22 10:27:23
今村久美 @kumimamura

早瀬委員:東北にボランティアがうまく入り込めていないのは、コーディネーター不在の問題があるが、アクセスの問題がある。阪神の際、多いときで102箇所くらいボランティアセンターがあった。東北は今段階で90弱。けっこう多い。これらが機能しないのはコーディネーターのお金の問題も大きい。

2011-04-22 10:32:20
今村久美 @kumimamura

早瀬委員:ボランティアコーディネーターはすぐに養成できるものではない。この体制をどう強化するか。ここを問題の共有と提言としたい。

2011-04-22 10:33:42
今村久美 @kumimamura

山口委員:被災地の人が大切だということ。ボランティアがフォーカスされるが、地元社協や地元ボランティアの人たちをフォーカスしたい。今回もテレビで早期にフォーカスされたボランティアが少し地元ニーズと合わないケースもあった。外から来る人もいいが、地元の人を支えるスタンスで関わるべき

2011-04-22 10:35:12
今村久美 @kumimamura

山口委員:ボランティアコーディネーターに変わる役割として、NGOに広く呼びかけて、コーディネートが上手な人を支えてもらうことをシステム化しようとしている。

2011-04-22 10:36:16
今村久美 @kumimamura

山口委員:岩手の三陸海岸、平らな場所がない。食事は自分で調達できるが、宿舎がない。被災者・自衛隊を優先するとスペースがないので、ボランティアが長期的にいられない。岩手には車で1時間かけて通わなければならないので、朝ボランティア渋滞が2時間以上おきている。

2011-04-22 10:38:23
今村久美 @kumimamura

今日は、この会議のあり方、概念論がおおいのね。(つぶやき)

2011-04-22 10:46:50
今村久美 @kumimamura

早瀬委員:なぜボランティアコーディネーションが難しいのか。コーディネーションとは対等にするという意義がある。支援を受ける側の人は赤の他人にお礼を払わずに援助を受けることに抵抗がある人が多い中で、対応に支え合おうというスタンスにたちつづけ伝え続けられる人がコーディネーター。

2011-04-22 10:49:59
今村久美 @kumimamura

早瀬委員:泥かきボランティアは誰でもできる。仮設住宅の支援はボランティアができる仕事は減る。ニーズが減る。フェーズの移行と共に緊急時のボランティアセンターが、例えば過度に高齢化率が高いエリアの、普通のボランティアセンターに移行するのは当然の話。ソフトランディングをどうするか。、

2011-04-22 10:51:54
今村久美 @kumimamura

松原委員:コミュニティを維持できない所がこれから出てくる。新しい公共のいろんな主体がコミュニティの再構築にどう寄与できるか。外から来るボランティアは撤退する組織。次のフェーズに必要なのは地域の中のコミュニティ。被災者の復興ニーズを新しい公共の考え方で地元でどう支えていけるか

2011-04-22 10:57:05
今村久美 @kumimamura

寺脇委員:阪神の時のできたNPOが今でも活躍している。これから新しいNPOをつくりやすくするための、支援なり、制度緩和を専門家の皆さんに検討してもらいたい。

2011-04-22 11:02:51
今村久美 @kumimamura

白井委員:被災地ニーズにそう形での支援をするのは前提ではあるが、施しを受けるだけというのは辛いんだ。役割が欲しい。仕事が欲しい。そんな声を聞く。インドネシアの大津波の時に、CFWが成果を挙げた。労働対価に対する支援。被災地で炊き出しをしたら被災した人に支払う仕組を会議に挙げたい

2011-04-22 11:05:09
今村久美 @kumimamura

@redpig57 あたたかいコメント感謝します。まさに現地で3年間定住し地元学生を指導してカタリバを展開する活動をはじめました。私も先週、石巻市の孤児高校生たちとカタリバしてきました。またご報告をさせていただきますので、同じ今村同士、応援よろしくお願いいたします。

2011-04-22 11:09:38
今村久美 @kumimamura

松原委員:CFWについては山形ボランティアセンターや行政がこれから瓦礫撤去などに対し、スタートをはじめている。これから広がっていくだろう。

2011-04-22 11:11:01
今村久美 @kumimamura

金子委員:率直な意見を申し上げると、はじめから具体的な議論を期待していた。ここは首相と繋がっている。もっとここの5分を大切にすべき。コーデイネート論なども大切な意見だけど、外でも出ている意見だ。

2011-04-22 11:17:29
今村久美 @kumimamura

金子座長:例えば新しい公共の87億円が県に交付されているが、県が使うときに、CFWに使ってもいいし、宿泊所を作る必要があるなら、それも提言すればすぐに通るようにできる。行政にはできない、具体的な提案を、背景論は別のところでやって、すぐに提案すべき観点を次回から提言して欲しい。

2011-04-22 11:18:15