政治の意思決定力の強化法を探る

ねじれ国会等で空転する日本の政治 「変えるべき事を変えられる」ような政治を実現する方法とは?
2
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

政治の改革としてまず何に手をつけるべきか。色々変えねばならないがまずはそもそも「変えるべきことを変えられる意思決定機構」を作ること、即ちtwitter政治学部教授陣の仰るように「衆院参院ねじれ構造を正すこと」から始めるべきなのだろうか。http://bit.ly/gpkOTd

2011-04-13 22:10:57
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

【首相支配-日本政治の変貌 (中公新書)/竹中 治堅】1994年の細川政権による政治改革の実現から村山政権における小選挙区比例代表制の決定、橋本政権による行政改革を経て2005年の小泉政権による解散総... http://bit.ly/fnoIdQ #bookmeter

2011-04-16 05:12:29
Spica @CasseCool

福島原発の水素爆発の原因に「菅総理」をあげる論調が凄く滑稽に思える。意志決定システムについて知らない部分が全て「政治」にあると考えてる。子供の「お前はそうりだいじんより偉いんだな!」。何でもそうりだいじんだが決められると思ってる。あの世界観を大人まで維持。 @mixingale

2011-04-16 05:15:02
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@Kelangdbn 「最近日本の政治の意思決定システムに興味がでてきたので」というのはそのような「危機時の対応」への興味ではなくて、震災以前の平時における政治的混乱の原因への興味です。「ねじれ国会」とかの話です。

2011-04-16 05:18:32
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

竹中先生の本の内容を自分なりにまとめると:国政の決定上首相(内閣)には二つの対抗勢力がある(1)議員(2)官僚。議員はさらに(a)与党議員(b)野党議員/(α)衆議院議員(β)参議院議員に分けられる。各勢力には権力の源泉があってその権力の源泉を支える制度(憲法、法、慣習)がある。

2011-04-16 05:22:52
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

細川政権の政治改革、村山政権における小選挙区・比例代表制の決定、橋本政権の行政改革はこの権力の配置を変えた。結果として首相の権限は制度的に強化された。2001年1月に行政改革が実施され、体制は整った。小泉政権はこの体制をうまく利用することに成功した。

2011-04-16 05:33:56
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

細川政権の政治改革では(1)政治資金に対する規制の強化/政党への公的助成制度の導入(2)総選挙への小選挙区・比例代表制の導入が決定された。(1)は金の配分機構としての派閥(議員)の力を削いだ。(2)は選挙での公認権の価値の上昇を通じて首相の対与党衆議院議員への権限を強めた。

2011-04-16 05:41:40
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

橋本政権の行政改革では内閣法改正により首相に発議権が認められた+内閣府(下に経済財政諮問会議)を通じて首相の考えを反映させやすくなった+内閣官房の拡充で政策立案の実務能力が強化された。また、特に大蔵省の機能が分割されたことで官僚の権力が低められた。

2011-04-16 19:59:50
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

橋本内閣で行政改革が実現できたのは新進党との間で改革競争があったから。新進党という強力な対立政党が生まれたのも、派閥の領袖でない橋本龍太郎が自民党総裁となれたのも、政党間競争が重要となる小選挙区比例代表並立制が導入されていたから。この点でも細川政権の政治改革は重要だった。

2011-04-16 20:03:16
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

唯一参議院議員が2001年省庁改編実施で制度的には完成した「首相支配」下でも首相に対抗する権力を持ち続けた。これは、首相は参議院を解散する権利を持たず、任期六年が保証されているため、「選挙で公認権を与えない」という脅しの効果が低いため。

2011-04-16 20:09:57
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

以前から首相は有効な牽制手段を持たない参議院議員の調整には苦慮してきた。郵政民営化法案が参議院で否決された時に小泉首相が衆議院を解散したのは、参議院を牽制する手段が他になかったため。選挙制度改正で二大政党制成立後は参議院野党議員の調整がほぼ不可能になるとう新しい問題が生まれた。

2011-04-16 20:13:46
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

小泉首相が絶大な権力を振るうことができた理由として彼特有の「劇場型政治」が指摘されることがあるが、その権力は90年代の政治・行政改革なしにはあり得なかった。内閣府(経済財政諮問会議)発の予算審議、衆院解散後の公認権否認による対抗勢力への攻撃などはその最たるもの。

2011-04-16 20:19:58
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

『首相支配』のまとめはこんなところか。自分が未分化な意識の中で体験してきた「日本政治」過去20年の歴史を政治学の視点から再認識するというのはなかなか楽しいものだ。

2011-04-16 20:22:49
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

竹中さんは「2001年体制(首相支配体制)」の歴史的意義は「以前の五五年体制に対し、責任の所在と権力の所在が一致するようになったこと」とした上で「権力を保持している政治家に責任を問うのが民主主義の基本」なのだから「日本の民主主義の質は確実に高まった」と締めくくる。

2011-04-16 20:29:15
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

これは僕もそうだと思うのだけど、生憎この主張自体は本論の内容によってサポートされているわけではなくて単なる「educated感想」に留まっている。この主張を理論的・実証的にサポートするための議論を成立させるのに必要な方法を彼(政治学)は持っているのかな?というのが気になるところ。

2011-04-16 20:32:51
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

『参議院とは何か』の方はまだ全部読み終わっていないのだが、結論部を先にチラ見すると「参議院の存在によって政策決定が停滞していると言っても、それは二大政党制との交絡のせいなのだから、参議院を廃止することによってではなく、参議院の選挙制度を変えることで対処すべき」と書いてある。

2011-04-16 20:37:28
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

この政策提言は成立し得ない。政党制を変えるなら、衆院、参院、地方政治セットで変えないと。結果的に参院廃止の方が早い。 QT @mixingale 参議院の選挙制度を変えることで対処すべき」と書いてある。

2011-04-16 20:39:50
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

この主張もたぶんeducated感想の類と予想される。「参議院の果たしてきた役割」に関する政治史をまとめたあとで一番気になるのは「じゃあ参議院どうするよ」という話なのだが、その点に関しては別途やり方を考えないと対処できなさげである。

2011-04-16 20:39:53
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@junsaito0529 ぼくもそう思いました。衆議院選挙で小選挙区比例代表並立制が実施されている以上二大政党化が進んでしまっている以上、参議院だけ選挙制度を変えたところで、「参議院専門」の小政党や無所属議員がたくさんでてきたりはしないだろう、と思ってしまいます。

2011-04-16 20:41:42
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

表3の後は頑健性とか、因果関係と解釈していいのかとかの話が続く。まだちゃんと読んでない。投資信託の話を選んだ理由は、(1)「メディアのbiasedな行動」が定義しやすい(当該投資信託をoverweight)、(2)投資信託の質は観察/制御しやすい、だそうです。

2011-04-18 04:31:20
Takumi Shibata @takumix88

@mixingale educated感想とはどういう意味ですか?色々学習した結果抱いた単なる感想で、論理的根拠はない、という様なものでしょうか?

2011-04-18 17:54:39
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@takumix88 数学的な直感から成立することが予想されるがまだ厳密に証明されてはいない定理を提案することを"結果をeducated guessする"と言ったりしますよね。"educated"はそういう意味で使ってます。

2011-04-18 21:08:02
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@takumix88 http://bit.ly/gE3TARの主張を"educated感想"と評したのは、竹中先生は本の中で「権力の所在」が各種改革の結果首相に一元化してきた事実を説得的に示していますが、「責任の所在がどこにあるか」「それが権力の所在と一致するようになったか」

2011-04-18 21:09:50
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@takumix88 「『権力を保持している政治家に責任を問うのが民主主義の基本』という主張は理論的に正しいか/民主主義の質は別様にも評価されるのではないか」「その場合一連の政治改革は民主主義の質を高めたと言えるのか」といった論点は論証していないからです。

2011-04-18 21:13:03
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

@takumix88 その意味で、http://bit.ly/gE3TARの主張は単なる「感想」だと思いますが、しかし、政治史学者としての研鑽を積んでおり、かつそれらの論点に関連する史実の分析を行った方の感想なので、ある種"educated"な感想ではあるだろう、ということです。

2011-04-18 21:16:17
1 ・・ 4 次へ