ニュートンへ の 「3」 星の王子様

ニュートンへ の 「2」 数学化 https://togetter.com/li/1269294
0
timekagura @timekagura

前回の記述に間違い あった。が、 読み手である貴殿は、 明白なミス気付いている。 いただろうなので、 単純トリックが公知になるまでは 「本質じゃない俺の失敗記述」放置して、 いよいよ具体イメージ。

2018-09-25 09:58:06
timekagura @timekagura

ニュートンが目蓋(まぶた)を開くと 窓が見えた。 pic.twitter.com/MQJH7ytjbz

2018-09-23 07:57:43
拡大
timekagura @timekagura

イメージの世界で 窓を見ている自分(ニュートン)は、 家の外から 窓を見ているのだろうか? 家の内から 窓を見ているのだろうか? イメージの世界だから まだ判断しないでもいいし、 数学なら 外と内と不明に 場合分けしてもいい。

2018-09-23 07:55:57
timekagura @timekagura

窓が開いて、 窓の向こうに、 草原か、丘の上に大木が見えた。 窓の向こうに大木が見えたから、 常識的に考えて、この大木は、 家の外にある。 植物園ドームや 宇宙コロニーは考えない。 自分(ニュートン)の姿は見えないが、 自分は家の内側空間に居る。 ことが推定される。数学者じゃないから。 pic.twitter.com/A0czhWunXR

2018-09-23 07:43:29
拡大
timekagura @timekagura

窓の外から 家の内側に入る光線。光子群。 窓の向こう側に存在する大木表面から来た光。 大木の梢(こずえ)にリンゴ。 リンゴが落下するのが見えた。 pic.twitter.com/5XiMPOX0qG

2018-09-23 07:49:11
拡大
timekagura @timekagura

ここまではガリレオとニュートンは同じ。 ピサの斜塔での落下実験と、 リンゴが木から地面に落ちる。 窓から見える光景を描き直そう。

2018-09-23 07:51:43
zionadchat @zionadchat

キヤノン の Canon レンズキャップ E-58II を Amazon でチェック! amzn.to/2I77wEU pic.twitter.com/FFtjWt3ra1

2018-09-23 05:41:43
拡大
timekagura @timekagura

窓を開くを、レンズキャップを外すにする。 観察者ニュートンの網膜を点とみなし、 カメラ内の撮像素子群も点とみなして、 ヒト身体や カメラ構造の話は、点にして省略する。 カメラの開口部(窓)を通過した光子群が 1点に集められ、 脳内イメージや映像情報になり、 地図の縮尺拡大で写真絵図になる

2018-09-23 08:12:14
timekagura @timekagura

月(moon)と 建物が 見える。 月は なぜ 落ちてこないのか。地面に。 高いところにあって、 支えられていない月が落ちてこないのは なぜか?

2018-09-23 08:20:12
timekagura @timekagura

凧(たこ)あげでは 走りながら凧を引っ張る。 地面に水平方向に凧を引っ張りながら、 凧への空気抵抗と 凧の重さによる落下の 垂直方向の力が、拮抗し、 やがて凧は上昇する。

2018-09-23 08:31:53
timekagura @timekagura

ハンマー投げは、凧あげの 回転ヴァージョンと 見做して いいだろう。 どうやら 物を動かす運動エネルギーが 月が 地上に落ちてこない理由のようだ。 そして、

2018-09-23 08:41:48
timekagura @timekagura

鉄球と 鉄球を引っ張る手にを結ぶ ワイヤーの長さに注目してもらいたい。 鉄球には、動く意思はないから、 地表に落下しようとすると力と、 今居る位置に留まろうとする慣性の力が働く。 ワイヤーの長さは、不変。 手と鉄球の両者に引っ張られている。 だから少し伸びるだろうけど、そこは無視する。

2018-09-23 08:51:39
timekagura @timekagura

イメージでは 最初、鉄球は、地面に平行な平面を回転する感じだけど、 実際は 地表からの手先高さより 少し下がってる。 と、分析された。 ワイヤーの長さは 不変としてるから、 ヒトが回転軸中心なら、 鉄球の回転半径は、 ワイヤー長さより短い。 pic.twitter.com/CnWWdptT81

2018-09-23 08:56:54
拡大
拡大
timekagura @timekagura

綱引きでは、 実際の綱引きでは、 綱を持つ部分をズラしたりもするけど、 手と綱を握るとこ固定して綱引きするイメージをする。 この場合、 綱引きする両者のロープ長さ 変わらない。 一方、ハンマー投げのように サークル内から足を出さないルールの場合、 紐を手繰(たぐ)り寄せて 紐を短くする pic.twitter.com/yzWV7UJz3s

2018-09-23 09:04:44
拡大
timekagura @timekagura

さて、あまり関係ない周辺イメージを十分したから 本題に入ろう。 ハンマー投げをするとき、 回転軸は こんな感じだと思う。 足先が 力点 腰が 支点 手先が 作用点 pic.twitter.com/3Lu7h2EQDS

2018-09-23 09:10:21
拡大
timekagura @timekagura

作用点の手先で、 鉄球に引っ張られるのを感じる。 さあ、用意できた。星の王子様へ。 pic.twitter.com/cSD8XayCZq

2018-09-23 09:15:10
拡大
zionadchat @zionadchat

サン=テグジュペリ の 星の王子さま (新潮文庫) を Amazon でチェック! amzn.to/2I8H3a6 pic.twitter.com/VGfehefXvC

2018-09-23 05:39:07
拡大
まとめ Galileo to Newton 「4」綱引き in 宇宙空間 ニュートンへ の 「3」 星の王子様 https://togetter.com/li/1269569 1073 pv 3