0924 忍野八海〜北口本宮富士浅間神社

0
日光81 @nikko81_fsi

湧池。写真撮るの楽しすぎる。青く透明な池が様々な表情をみせてくれる。 pic.twitter.com/TreOoAO59h

2018-09-24 12:02:23
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ピント的にはこれに青い魚が入るとベストなんだけど。 pic.twitter.com/Ab4ZvALCaI

2018-09-24 12:03:30
拡大
日光81 @nikko81_fsi

いわゆる八海ではないんだけど、お土産屋さんの前の湧池から繋がっていそうな池。ちょっとした水族館状態。 pic.twitter.com/acTWAUGUIu

2018-09-24 14:26:12
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

これだけよく魚が見えるのはさすがの透明度。 pic.twitter.com/dD3N6dDxSl

2018-09-24 14:29:07
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

鏡池。トンボ様のお取り込み中に失礼してしまいました。 pic.twitter.com/RxFLOWqcYP

2018-09-24 14:33:56
拡大
日光81 @nikko81_fsi

菖蒲池ではよい波紋にたくさん出会えました。 pic.twitter.com/XGjrkyVp08

2018-09-24 14:38:46
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

濁池。一時期は濁っていたらしいが今はもう清水そのもの。湧出する水の量がハンパなく水が美しいのはとめどなく流れる水が常に淀まず流れているからなんだろうな。 pic.twitter.com/yClhT30vA1

2018-09-24 16:24:46
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

濁池から阿原川に直接つながってる。川もめちゃんこキレイ。 pic.twitter.com/A5MYhbyI0w

2018-09-24 16:32:14
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

銚子池。流れが鈍いせいか藻が多くてちょっともやもやしてるけど、水自体はキレイ。群れてる魚は何してんの? pic.twitter.com/wWMKkeO3ml

2018-09-24 16:33:21
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

お釜池。釜で湯だったように水が湧くことから。小さな池ですが、水が青く見えるさまは一番キレイかも。光の加減で来る時間によっては青く見えないことも。 pic.twitter.com/q4OaHyKCHX

2018-09-24 16:36:21
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

一つだけ離れた出口池。なかなか比例がかなり浅い池。富士講では他の池を北斗七星に例え、こちらの出口池を北極星に擬えたらしい。こちらも奥の岩盤から温泉の露天風呂の如くどんどんと湧水が。すごい量。 pic.twitter.com/IKp7Bm2r32

2018-09-24 16:39:15
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

出口池の、特に湧水がたくさん出ているところが日の当たり方関係で硝子のような輝きを放っていた。これはまた格別。 pic.twitter.com/6JUscQPB2V

2018-09-24 16:41:18
拡大
日光81 @nikko81_fsi

底抜(そこなし)池。ここで落とした物がお釜池から出てくるらしい。十分キレイなのだが、感覚が麻痺してくる。 pic.twitter.com/wwsaOwSHjn

2018-09-24 16:58:28
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

八海には数えられない鯉の池。透明度が高いのでカモが水中で水を書いてる様子がわかってかわいい。 pic.twitter.com/uQsghJ5WvX

2018-09-24 17:00:18
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

湧池→中池→鏡池→菖蒲池→濁池→銚子池→お釜池→出口池→底抜池→鯉の池、と八海+2で10の池を堪能。

2018-09-24 17:02:01
日光81 @nikko81_fsi

帰り。北口本宮富士浅間神社へ。武田信玄公戦勝祈願所。 pic.twitter.com/D61yppB4Q8

2018-09-24 17:09:45
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

手水場でも水の量がハンパないぜ。 pic.twitter.com/k74sGSFedp

2018-09-24 17:10:10
拡大
日光81 @nikko81_fsi

拝殿と奥から本殿。拝殿は1739年、本殿は1615年。四ツ菱には目ざとく反応。 pic.twitter.com/5yxrkrzwOA

2018-09-24 17:12:31
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

信玄公が造営した本殿が現在東宮本殿として現存。1561(永禄4)年。第四次川中島の年だ。戦勝祈願の為か戦勝の結果造営したのか。かなり意匠は桃山色が強く造り替えられてるね。 pic.twitter.com/x1V0ZE2TDt

2018-09-24 17:16:29
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

信玄公が造営した本殿が現在東宮本殿として現存。1561(永禄4)年。第四次川中島の年だ。戦勝祈願の為か戦勝の結果造営したのか。かなり意匠は桃山色が強く造り替えられてるね。 pic.twitter.com/x1V0ZE2TDt

2018-09-24 17:16:29
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ほうとう食べに初、ひとり遊園地潜入したのに、やってねぇのかよ〜〜〜〜❖❖❖❖❖ pic.twitter.com/W4PjrzqUW2

2018-09-24 17:25:20
拡大
拡大
拡大
拡大