
最新のExcelがMicrosoftから発表されたけど進化し過ぎてて吐き気してきた ・紙のデータでも写真を取ると、Excelがデータを入力してくれる ・Sort関数やUnique関数で、自動並べ替えや重複削除してくれる ・VLOOKUPやMATCHが高速化し100万レコードを数秒で処理する 今までのExcelは何やったんや!マジ泣 pic.twitter.com/tuwm1x4ZFF
2018-09-25 03:36:01



こういうメジャーアップデートは、米国版だと即日反映されるらしいけど、日本語版だと大抵の場合は、2~4ヶ月ぐらい遅れるから年内には使えるようになるぐらいかなぁと思います。こんなに進化したら、ワークシート関数でも、中級者で相当なことができるようになるね☆ 最近のMicrosoftはすごいわホント
2018-09-25 03:47:12何が変わるのか?

このExcelの進化で変わることを解説すると ・今まで重かったVLOOKUPだらけのExcelが高速化して軽くなる ・Filter関数・Sort関数・Unique関数のインパクトは大きく 必要なデータ行のみの抽出や、不要なデータ行の自動削除、該当データの自動並べ替え、重複削除による集約用のキーの自動整列が可能に。
2018-09-25 04:40:07
逆に、商業的な意味での衝撃は ・「大量データ処理時にExcelは遅いからダメ」という批判に対し、Excelの高速化に着手し始めたこと ・「Googleスプレッドシート」のオハコだったFilter関数、Sort関数などを取り入れ、Googleに直接対抗したこと ・AIをExcelの標準機能化したことで今後進化が期待できる事
2018-09-25 04:49:20
IT界に与えるインパクトは ・Google、Amazonなどの巨人に脅かされつつあった、集計ツール・BIツールの王道としてのExcelの地位を取り返し、新しい時代でもデータファイルとして、「Excelファイル」を世界が使うようにすることで、クラウド・API競争・AI競争の中でのMicrosoft製品群の優位な系を作る事
2018-09-25 07:41:22最近のMicrosoftについて

「もっとこうすればいいのに」って、ことをずっと直さなかったのが今までのMicrosoftだったのに、最近は改善ポイントを的確にとらえて、ホンキを出して取り組むようになってる Amazonスゴイ、Googleスゴイって感心してたけど 新しい時代に一番必要なのはMicrosoftがホンキ出すことやったんや(大号泣
2018-09-25 07:57:06
Microsoftは恐ろしいほど周辺の準備を整えており、Azureによるクラウドコンピューティング、FlowによるExcelのレコード追加・変更の自動感知と通知、PowerQueryによる複数システムデータの自動マッシュアップ、PowerPivotによるビッグデータ計算エンジン、PowerBIによるBIの中央にExcelがいるから凄い
2018-09-25 08:26:15
最新のExcelは、上記以外にもpower queryとpower pivotの機能を使った場合は、100万行を超える無限レコードまでを扱えるように既になってるんだけど、新しく学ばなきゃいけない高度なこともたくさんあるから、年末からExcel2019時代の新世代Excelの講座始めたら、ラボ生は高度な新技術を学びに来てな
2018-09-25 11:28:11
今までのエクセルは…ストレスフルですね…。 twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 14:25:57
実際のところ、1つ前のversionは、最新のハードの能力を使いきれて無かったって事か。古いハードだとそこそこかな。あとは、日本語処理すると途端に遅くなったりして。 twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 12:21:46
重複削除ってExcelでもフィルタオプションの設定からできるけど、正直言って使いにくいんだよねアレ。 関数で出来るようになるならありがたい。 twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 12:44:36
マジか、紙のデータでも写真を取るとExcelが自動入力してくれるって、熱いですね〜。 Googleに押されてようやく本気を出したか。やはりある程度の競争は必要ですね! twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 08:50:47紙のデータの写真を撮るとExcelがデータ入力
特に反響があったので
手動でのデータ入力から別れを告げる機能が、AIを活用した画像認識機能により実現される「Insert Data from Picture」です。この機能に対応しているのはAndroid版のExcelのみですが、手書きの書類などをカメラで撮影するだけで、自動でスプレッドシート上に情報を入力することができるようになります。
(冒頭のGIGAZINEの記事から引用)

表検出と文字認識のコンボ? ドキュメントの構造解析はMicrosoftは強かったはず twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 08:24:07
なにこれ…マジ神… (弊社はめっちゃ紙ベースの業界) とりあえずMS拝んどく。 twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 13:39:18
写真からデータ入力の日本語の精度が知りたいな。。。 twitter.com/Excel_labotomi…
2018-09-25 12:55:01