-
panseponse7
- 47276
- 98
- 220
- 17
- 42

んー…結構やってる人多いと思うんだけど…地域とか平日休日、時間にもよるのかしら。 twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 08:56:55曜日や地域や職業にもよる感じか

渋滞時のハザード、平日は仕事系のプロドライバーが多いせいか、やっているのが多いけど、休日は下手くそなペーパードライバーが多いせいか、出すのはあまりいないよな。
2018-09-27 09:44:15
これ、東名高速とか中央道ではみんなやるのに京葉道路とか東関道ではやらない人多いのなんで? twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 07:48:02
趣味性の高い車、名前の入った営業車は一般道の工事規制でもやってるイメージ。 まあ、周りの車を信用できるかどうかだろうね、やるかやらないかの分かれ目は。 twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 10:16:05「初めて知った」「最近まで知らなかった」という声も

こんなのがあるんだ…ハザードランプは車道に入れない時に後ろの人が入れさせてくれて、ありがとうみたいな感じで押してたのは知ってたが… twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 09:09:36
へー、知らなかった。 確かにこうした方が安全だよね。 twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 00:09:22
ハザードで減速を知らせるということを知らなくてこの情報に感謝してる twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 15:24:35
まさかこれ知らない人いるとか??って思ったらマジでいるのか。で、調べてみたらこれ道路交通法で定められてるわけではなく、高速道路会社が推奨してるらしい事だからもしかして教えない教習所があるとか?いや知らんけど。
2018-09-27 08:22:47
そもそも田舎の教習所だと高速は渋滞しないもの扱いされてるからねー twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 06:55:47
トラックの運転手さんから広まったとされてるやつですね💡今は分かりませんが、自分が免許取るときは教えてもらいませんでした😅 父親から教わりました💡 あと、ハザードいつまでも点灯してる人もいるけど、たぶん意味わかってないんだなって思ってしまう😅 twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 07:49:03
教習所で教えてくれないのは、これをやらなくても別に違反ではないから。 でも今じゃパトカーや道路公団の黄色い車両でもやってる。 トラックなんかは乗用車よりも遥かに先が見えてるので、いつもかなり手前から自分は出してます。 ぶっちゃけブレーキ踏み始めてからハザード出すのはあまり意味ない twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 08:11:47
これなあ、もう少しハザードのスイッチが手元にないとやりにくいんだと思う twitter.com/kacyoufusetu/s…
2018-09-27 01:22:53