デブサミ2018関西【B-7】勝てる「開発プロセス」の作り方 ―そのプロジェクト計画、本当に成功を確信して書いていますか? #devsumiB

2
N @5m0_zx

#devsumi #devsumiB 最後のセッションは懇親会へ繋げるとか pic.twitter.com/eKeduJKBrt

2018-09-28 16:51:34
拡大
mic @_unripe_

ラスト、「勝てる開発プロセス」#devsumiB

2018-09-28 16:53:10
mic @_unripe_

「うまくいくこと」が想像できると「楽しい」、できないと「怖い」#devsumiB

2018-09-28 16:54:23
TSUJI Yohei @crossroad0201

開発プロセス = プロジェクトの見通しを立てること 開発プロセスと言うと、プロジェクトを運営するためのパターン/フレームワークみたいなイメジをしてたけど、見通しを立てることってのはなるほどだ #devsumiB

2018-09-28 16:57:00
mic @_unripe_

「プロジェクトの三態。価値探索、試行錯誤、製品化」 来るときに作ったといいつつ、こういったイメージしやすい言葉を作れるって素敵…。#devsumiB

2018-09-28 16:57:52
TSUJI Yohei @crossroad0201

なんちゃらプロセスを導入して、それを自分たちがどう解釈/運営するか?に意識が取られて、純粋に「見通しを立てること」ができてないケースは多い気がする なんちゃらプロセスとかはどうでも良くて、自分たちなりに見通しを立てることが重要なんだな #devsumiB

2018-09-28 16:59:29
TSUJI Yohei @crossroad0201

実際、自分が今までで一番うまく回っていたプロジェクトって、もう15年くらい前だけど、スクラムなんかなかったし、アジャイルもXPが入ってきたくらい。 特別、なんちゃらプロセスとかもなくて、我流でどうすればうまくいくかを考えてやってたときだったなぁ #devsumiB

2018-09-28 17:01:02
まがい @xxmagai

ディシプリンド・アジャイル・デリバリー確か積んでるので読もう。 #devsumiB

2018-09-28 17:06:02
TSUJI Yohei @crossroad0201

プロジェクトは 価値探索 試行錯誤 製品化 のどれかの段階にある #devsumiB

2018-09-28 17:08:56
TSUJI Yohei @crossroad0201

チームと環境 コストとスケジュール スコープ テクノロジとアーキテクチャ のトライアングルでプロジェクトを測って、どこにリスクがあるのか、そのリスクを減らすためにどう手を打つのかを考える #devsumiB

2018-09-28 17:12:53
TSUJI Yohei @crossroad0201

プロジェクトがどの段階にあるかに応じて、どこがリスクになるか、どの手が有効なのかが変わってくるので、今どの段階なのかを把握しておく必要がある #devsumiB

2018-09-28 17:15:53
baby氏 @babywkb

価値探索、試行錯誤が終わってから開発プロセスを決める? #devsumiB

2018-09-28 17:17:42
N @5m0_zx

#devsumiB 未経験のメンバーが成熟しやすいメリットは知らなかった。

2018-09-28 17:18:30
堀江優仁/yuji horie/ゆーじ @Yuwji

ウォーターフォールの最大のメリットは「未経験のメンバーが習熟しやすい」 気づかんかったなぁ #devsumiB

2018-09-28 17:19:38
baby氏 @babywkb

「未経験のメンバーが習熟しやすい」これアジャイルじゃ難しいのかな?? アジャイルをよく理解していないのかもしれない。 要件定義〜完成までを一人で担うのがアジャイル? #devsumiB

2018-09-28 17:22:47
むじぃく(21) @musikalisch21

コードの共同所有、ものすごく大事よね。 #devsumi #devsumiB

2018-09-28 17:25:21
Developers Summit(デブサミ)🏔 翔泳社 CodeZine主催エンジニアイベント @devsumi

B-7セッション『勝てる「開発プロセス」の作り方 ―そのプロジェクト計画、本当に成功を確信して書いていますか?』岡 大勝さん(ゼンアーキテクツ)です! #devsumi #devsumiB pic.twitter.com/PapSGvgBSi

2018-09-28 17:26:21
拡大
むじぃく(21) @musikalisch21

アジャイル採用理由の動機が不純ww #devsumi #devsumiB

2018-09-28 17:26:24
mic @_unripe_

「アジャイル開発なら工数削減や工期短縮になるんでしょ」は動機が不純(笑) 結果的にそうなるかもしれないけど、それを目的にしてやるとがっかりするときがくる。 #devsumiB

2018-09-28 17:27:59
むじぃく(21) @musikalisch21

信頼大事めっちゃわかる。思わずクッソ頷いてしまった。 #devsumi #devsumiB

2018-09-28 17:29:56
TSUJI Yohei @crossroad0201

アジャイルは暗黙知の有効性を再評価したプロセス 暗黙知を活かすために必要なたったひとつのこと 「信頼」 まさに...!! #devsumiB

2018-09-28 17:30:05
ポール @bulbulpaul

暗黙知に活かすために必要なのは「信頼」 #devsumi #devsumiB

2018-09-28 17:30:07
ゆう @kawanamiyuu

要求は仮でもいいから決めて→要求をすばやく実装して→早く利用してもらいフィードバックを得ることで→要求の正しさを確認する #devsumiB

2018-09-28 17:30:12
mic @_unripe_

ウォーターフォールでは、役割の明確化、ドキュメントを正とした姿勢。個々の人を見るよりも、「誰でも同じようにできること」を価値とする。 アジャイルでは、暗黙知を再評価。人との「信頼」を大事にしていく。 どちらが良いとか悪いとかではなくて、考え方が全く違うんだなぁ。 #devsumiB

2018-09-28 17:30:44