誤訳を指摘されたら翻訳できる人は喜びそうでない人は根に持つ「自尊心の有無の問題」

間違いを指摘してくれるのは嬉しい
19
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

誤訳を指摘されると、翻訳のできる人は喜ぶ。できない人は根に持つ。これ、どの世界でも通じそう。自負や矜持があれば改善を虚心に歓迎できるけど、本当は自信のない人は、1つの誤りを認めると仕事全体ひいては自分の存在が否定されると思うのか、絶対に間違いを認めようとしない。自尊心の有無の問題

2018-09-30 10:30:50
かわさき五一 @51kawasaki

自信がある人ほど謙虚というのは真理だと思う。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 17:43:13
半谷 輝己 @t_hangai

@ikeda_kayoko 個人の問題はあるにしても、配慮の問題が大きいように思いました。 誰にも分からないように誤訳を指摘すれば自尊心は傷つかずに済ませそうです。

2018-09-30 10:39:17
idiotton @idiotton

それって7割方、伝える側の問題だと思う。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 18:31:20
スズネ @mattun_

@ikeda_kayoko @itallmatuzaki と思いたいんだけど、現実には根に持つ人も多い。 翻訳が出来る出来ないの判定が、翻訳してる人の基準になるから、外から見ても~が出来るという成熟してるかどうかは分からないんだよなぁ。

2018-09-30 10:35:57
Voyan @Thomas_Helpless

@ikeda_kayoko ドイツにお詳しいなら御存知だと思うのですが…。 技術的な部分を「単独で」指摘するドイツ文化(実に賢く、寧ろ当たり前)に対し、日本は(例えば陶芸の様に)技術的な問題点を「お前に邪念があるからだ!」とこじつける文化が続いてきた為に言う側も言われる側もそれと結び付けたがるんです。

2018-09-30 10:40:03
Voyan @Thomas_Helpless

@ikeda_kayoko 特に若者はなあなあの文化が強く、少しの指摘で機嫌を損ねる人物が多く占めている空間で「欠点は絶対に指摘するな!」というルールが生まれる事も多く、その果てが「KY」というスラングの誕生なんだと思います。 私も創作活動に関わっていましたが、同世代の多くは指摘を嫌う性格でした。

2018-09-30 10:42:45
tass 🇯🇵🇫🇷 @managuis

そのとおり!だから「☓ね」を指摘されたら「くたばっちまえ」と言い換えるより素直に落ち度を認めるべきだった。どの口が言う。見事なブーメランではなかw『夜と霧』の翻訳が素晴らしかっただけに失望は大きかったよ。才能豊かな人はツイッターの軽口をやめてほしい。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 11:10:52
岡元  嘉三 @oihazou

@ikeda_kayoko @hidekazuasai でしょうね!「翻訳」するってその筋の専門的な学識がある程度なければ結果的に「誤訳」になれば「勘違い」等になって成果に通じないはずです!だから「誤訳」とアドバイスされたら「再確認」や「更に勉強」して行くのが翻訳者ご本人とっても「得すること」になるでしょうね!

2018-09-30 19:09:07
こなみひでお @konamih

@ikeda_kayoko 古代科学史の権威であったノイゲバウアーの大著を日本を代表する科学史家が翻訳したところ,それを読んだまだ30代の若い人が誤訳を指摘する手紙を出し,そこから始まった交流によって優れた研究者が育った。そんなことがありました。学問の継承の理想の形です。 ruby.kyoto-wu.ac.jp/konami/Diary/?…

2018-09-30 12:23:35
リンク ruby.kyoto-wu.ac.jp 【小波の京女日記】(2013-02-08) 京都女子大学現代社会学部教員小波秀雄の日記です。
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 @zpitschi

@ikeda_kayoko 客観的にできる、できないとは、別の本人の主観の影響が大きいと思います。もっとも、間違いを指摘されることに多大な苦痛を感じて受け入れられない状態が続けば、何事においても結果として、なかなか能力が向上しないなどの結果には繋がらとは思いますが。

2018-09-30 12:23:58
トヨタ リコール 欠陥隠蔽問題の真実 @radiationtoyota

@ikeda_kayoko そりゃ当然です。例えば自分が不利になることを認めたら「自白」として監獄行き。これが全てを物語っているのでは?自尊心とか関係ないです。 失敗したら終わり それが日本という集団の特質。失敗しないためには、挑戦しない。至極当然の結論として出ているわけです。

2018-09-30 14:00:18
まほ @maho_prism

@ikeda_kayoko @amneris84 指摘のされ方にもよるのかも。 それも、恐らくどの世界にも通じる話かも知れませんね。。。

2018-09-30 13:55:54
kazuhisa Yokota @yokotada04

ビジネス用語だとPDCAサイクルを回せる人かどうか?かな単純に浮かんだのは(^^ゞ twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 20:03:22
春摘怜 @harutsumiren

ソフトウェアでもそう。バグを指摘されるとプロは喜ぶ。出荷前ならバグ付きで世に出さずに済むし、出荷後でも折りをみて修正を考えられるから。 バグの指摘を自己否定と捉えて誤りを認めない人もいる。そのときはこちらでバグを直す。そしてその人には「次の仕事」は割り振らない。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 14:09:45
🇵🇸小倉雄一@船橋政治新聞 💙💛 @oguray

これ、すごいわかる。写真でも現場のミスを認めるのは、とても大事なこと。プロとしてミスはあってはいけないが、人間だから時として起こるモノで。それを潔く認めて、再撮影も厭わないという姿勢が次の仕事に繋がる。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 11:13:34
マキノ @m_innocentworld

これ、翻訳に限らず他の仕事でもそうだと思う。 誤りを指摘してくれるというのは、自分の仕事をよりブラッシュアップするための協力作業。 関心を持って時間を割いてくれたことに感謝こそれ、恨むとかありえんす。 まあ世に出た後はこっそり指摘してくれる方がありがたいけど。。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 15:58:39
やなきち @yanakichi2

自分も心していたい リテイク 描きたし なんぼでも食いついていく所存 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 14:59:52
石田一裕 @lokottara

研究も同じだなあ。自分の間違いを指摘されるのにビビるのではなく、オォ新しい見方をゲットした!くらいでちょうど良い。 特に若い人にはそうあって欲しいし、そう思ってもらえるような質問をしたいものだ。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 19:59:13
tatsuro @brandyglass25

分からないから教えて下さい、教えてくれてありがとう、は魔法の言葉。いくつになってもこれを言うだけで解決する事たくさんある。年をとって若い人にこれを言えると幸せになれるね。もうすぐ1歳の娘にもこれを言い続けようと思う。若い人から学ぶの大事。 twitter.com/ikeda_kayoko/s…

2018-09-30 14:28:52