「日本も国民も大きく変わらなくていい」っていう【香山リカ症候群】って災害心理学でいう【正常性バイアス】でしょ?

「みんなが一つになろう」という場合も、例えばその後に「(なんちゃって)」「(笑)」「いまはこう言うしかないよね、ポリポリ」というような、気持ちだけは残しておきたいものです。 そういう人を何人も見てきましたが、それは洗脳された人です。人格の激変はむしろ病的である。そう自覚しておくべきでしょう。 Togetter - 「【東日本大震災】 香山リカによる「復興ナショナリズムの危険性」」 - http://goo.gl/yYlFH
5
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

香山リカによる「復興ナショナリズムの危険性」 - http://goo.gl/yYlFH 僕これ「香山リカ症候群」で日本の病気だ、と批判したけども、これ別の言葉で言い換えると、社会心理学、災害心理学で云われる、「正常性バイアス」- http://goo.gl/j4lUc でしょ?

2011-04-24 00:56:12
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

サンデル教授「原発議論は民主主義の試金石」 http://goo.gl/z5bIH 「まず政治家だが、政治家はいい仕事をしていない。市民がそれを要求していないからだ。メディアの責任は大きいが、娯楽的な『どなり合い』ではなく、真剣に討論する場を提供すべきだ」と述べた。

2011-04-23 23:18:04
kotomo @_kotomo

何年か前に、この避難訓練が紹介されてるの見た事あるよ。逃げ遅れの心理防止を念頭に置いた素晴らしい避難訓練法だと感心したものだけど、そうか、ちゃんと実践されてたのか。必読。/小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない。「想定外」を生き抜く力 http://t.co/iWyivyU

2011-04-23 23:14:39
kotomo @_kotomo

人に津波警報を前にしても、まだ大丈夫だろうと考える不思議な集団心理がしばしば働く。そこでいかに率先避難者を出すかが重要になる。釜石では小中学生に弱者を守るという役割を与える事で、率先避難者になることを教えた。率先避難者がでれば、自然と周りも後に続き、皆で逃げる事ができるのだ。

2011-04-23 23:21:18
kotomo @_kotomo

RE: 有事の際、皆を避難させるにはどうしたらいいか。→大声で危険を知らせつつ、まず自分が率先避難者になること。これがすごく大事。RT いかにして津波から逃れたか。非常に勉強になる。/逃げ遅れる心理への対応を考えたい http://t.co/Y6o0K5K

2011-04-23 23:23:15
kotomo @_kotomo

正常化バイアスは大人程かかりやすく、こどもがいくら親に避難しようと呼びかけても流されることしばしば。そこで学校では、大人に一緒に逃げようと呼びかけるより、さっさと家を飛び出して近所のご老人つれて逃げろ、すると親は必ずあとを追ってくるから、そうして皆で率先避難者になれと。なるほど笑

2011-04-23 23:38:39
kotomo @_kotomo

そりゃこどもが地震の後家をとびだしたら、親は追いかけずにはいられないだろうなと妙に感心しつつ、でも実際一緒に逃げようと説得するよりもこういう行動に出る方が確実に一家で避難できる様なあと思ったり。こどもたちは近所のどの方と逃げるかなども学校で話し合っているそうです。すばらしい。

2011-04-23 23:41:22
kotomo @_kotomo

更に津波警報を前に不思議な集団心理が発生する例として、三陸地震直後、皆が津波を警戒して避難し出すなか、なんと人々が波の引いた海でウニ拾いを始める奇妙な現象を紹介していました(実話)。わざわざ家にバケツをとりに戻って拾った人も。ほどなくウニを拾っていた人は津波に飲まれてしまった。→

2011-04-23 23:51:31
kotomo @_kotomo

→偶然たすかった人になぜそんなことをしたのか尋ねると、「もちろん津波の恐ろしさは理解していたけど、皆がウニ拾いをしているのを見て、自分も拾わないと損だと思ってしまった」ちなみにその人はウニが好きな訳でもなく、後日そのウニは人にあげてしまったそう。これは別の方に皆が誘導された例。

2011-04-23 23:53:05
kotomo @_kotomo

引き潮を目にして一人が写メをとると、みんなが写メをとりだして逃げ遅れる危険性も十分にある。その事を知っておいたうえで、まずは逃げるのが先決。

2011-04-23 23:56:20
@asa8_

@_kotomo でも慣れてくると選択肢を自ら消してしまうんです。過去にあった経験と照らし合わせて、あぁ、これなら平気だな、って。それが危ないこととも知らずに。なんだか他のことにも当てはまりそうです。

2011-04-24 00:02:43
kotomo @_kotomo

@asa8_ わたしも、一回目の太平洋沖地震のときは、どうしようとおろおろしつつ、外ににげられなかった。二回目はさすがに外にでたけど。いまじゃ、あれだけゆれて逃げる選択肢をもたなかったのが信じられない。どうしていいかわからなかったんだよね。

2011-04-23 23:59:05
@wasako2011

@_kotomo 何のスイッチが入ってそうなってしまうのでしょうか…不思議。

2011-04-23 23:58:29
kotomo @_kotomo

.@wasako2011 あまりに非日常的な光景を目にして頭がパニック状態になったとき、「いまウニをひろわないと損だ」と聞くと、まるで強迫観念のように思い込んでしまうそう。助かった人は近所の人に無理矢理ひっぱられて避難させられたのですが、邪魔するなとものすごく抵抗したそうです。。

2011-04-24 00:04:16
リーマン🌟ゆうた @sakuraume21

@_kotomo  津波訓練までやってたのにね。。。。

2011-04-24 00:01:49
kotomo @_kotomo

自分でもなんであんな風に考えて行動したのか、いまでも本当に理解できないといってました。正常な判断ができなくなってる。RT @sakuraume21: @_kotomo  津波訓練までやってたのにね。。。。

2011-04-24 00:05:45
kotomo @_kotomo

@yshinjing そうそう、公衆の面前で人がなぐりころされたり。みんなが「誰かが助けるだろう」「通報するだろう(しただろう)」と牽制しあい、行動に移さない。それと同じ心理状態です。

2011-04-24 00:16:20
リーマン🌟ゆうた @sakuraume21

@_kotomo 2階に逃げれば良いっていう、通説もあったと言いますから。。。

2011-04-24 00:07:38
kotomo @_kotomo

@sakuraume21 石巻では津波警報の際、当初の予測がだいぶ低く見積もられていたそうですね。だから二階や高台でじゅうぶんだと。最初から10m越える津波がくるといわれていたら山の上まで逃げたよとおっしゃっているのを聞きましたが、実際津波の予測も難しいんですよね。。

2011-04-24 00:26:55
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

浜岡原発を止めないのも、福島原発付近の子供たちを避難させないのも、あれ社会的な正常化バイアスなんじゃないかな。安全のほうにレバー倒しておくのがあたりまえなのに、なんかまだ「日常性」を維持したくて必死だよね。狂ってるよ。RT @_kotomo:

2011-04-23 23:54:50
kotomo @_kotomo

ありそうですね。率先避難者になるために重要なのは、「顔見知り程度の大人に【一緒ににげてください】とお願いする事」とくり返し話していました。親しいと「そんなに危険じゃない」といなされてしまう、けれど知り合いのこどもに一緒に逃げてと頼まれると断りずらいから、と。@kenokabe

2011-04-24 00:08:38
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

相手のためだから、という正当性を与えるってことかな。さっきからコトモがゆってるそのソースってなに?RT @_kotomo: ありそうですね。率先避難者になるために重要なのは、「顔見知り程度の大人に【一緒ににげてください】… (cont) http://deck.ly/~FYpZE

2011-04-24 00:14:46
kotomo @_kotomo

ういうい、その通り。以前にNHKのためしてガッテンでやってました。あまりに素晴らしいのでブログに書き起こそうかと思い、録画を消していなかった事を今思い出したw見返そっと。RT @kenokabe: 相手のためだから、という正当性を与えるってことかな。さっきからそのソースってなに?

2011-04-24 00:18:11
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

画面を写メでとって、画像を張り付けると人気がでてアクセスも増えるよ。イメージ思考だよ。RT @_kotomo:ういうい、その通り。以前にNHKのためしてガッテンでやってました。あまりに素晴らしいのでブログに書き起こそうかと思い、録画を消していなかった事を今思い出したw見返そっと。

2011-04-24 00:23:12
kotomo @_kotomo

@kenokabe うふふ。記憶が曖昧なところもあるし、もう一度見直して、有益情報をまとめます。にしても、当然今後おこるであろう大災害に備えて訓練していたとはいえ、そのときの子たちも、視聴者のわたしも、まさかこんな大震災に見舞われるとは思いもしませんでしたが。。

2011-04-24 00:24:58