ワンニャンの殺処分を減らしたい

「殺処分を減らしたい」と考えておられる、ある獣医師の方のツイートがとても興味深かったので、自分の反応も含めて、まとめた。 (わたしは営利目的でのワンニャン店頭販売には断固反対の立場です。)
5
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

ペットに関わる市場に生きてる分、そこで出来る事はないか思案中。ブリーダーから直接渡すのでは無く、ペットの販売によってペットの一生が始まっている日本。その仕組み自体に批判する人は多いけど、仕組みを活かす方法を考えている人は少ないだろう。動物の救済・保護の方法が必ずあると信じている。

2011-04-23 22:19:31
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

海外の事例のようにブリーダーを確認する事ができたり、シェルターが各地に用意出来るような風土などが、日本にはまだ少ない。その問題も含めて、日本においてはペットの販売を行う企業がそれをCSR(社会的責任)と捉え、問題解決に取り組んで行く事は一つの解決策ではないかと思う。

2011-04-23 22:21:32
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

動物の廃棄等の問題に取り組むためには3つのフェーズに対してどう取り組んでいくか。 1.ペットがブリーダーさんの元でうまれ、オーナーさんに渡るまで 2.オーナーさんの元で、生涯をまっとうする間 3.不幸にも、捨てられてしまったペット達の事前予防と、実際の対策 だと考えられる。

2011-04-23 22:23:34
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

前述の1.の対策として、Ⅰ.繁殖学的に根拠ない繁殖計画による先天的な遺伝子疾患を減らすように統計をとり、それに基づいた繁殖計画を立てる。 Ⅱ.死亡率の高いパルボなどの疾患に対して、感染予防をする事で、生まれた子の死亡率に対して対応策を講じる。(続く

2011-04-23 22:24:48
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

前述した2に対しては、Ⅰ.トレーサビリティを明確化し、動物病院またペット保険と協力する事でコホート分析を可能にし、販売されて行った子の家系・種類の性格の特徴、なり易い病気を調べブリーダーの繁殖計画に導入する Ⅱ.当然だが、オーナーさんと動物のQOLに関連する商品を販売する。(続く

2011-04-23 22:24:59
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

どの案も定性的で具体性に乏しいのは感じている。 更にどれも電子化・システム化や自治体、会社外の団体との連携が不可欠だ。特にⅢにおいては、それだけで対策をする事は根本的な解決に至らず、組織を動かすための資本の出どころは、自治体などの協力がなければ確実に成り立たない。(続く

2011-04-23 22:25:14
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

ペット販売に対しての問題は、その不透明さが1番の問題であり、動物を販売し、収益を上げる事ではないと思う(ビジネスに対して元々嫌悪感を抱く人もいると思うが) 個人としては、販売の際動物の健康に、一生に取り組んでいれば、その取り組みの結果収益として得ても問題ないと考える。

2011-04-23 22:25:29
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

しかし、ペット販売での経営はいづれ減少を迎える事は明白で、それに頼らない経営も企業が今後迎える事は間違いないと思う。そこで真に動物の一生を考える事ができ、さらに経営を回す事のできる持続性をもった基盤は確実に重要視されてくると思う。(続く

2011-04-23 22:25:43
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

結論として、自分はやはりペットの販売を行う手法はダメだとは思わない。しかし、販売するに当たってやっている事を、グレーにし、明らかにしない、対策をさはないのは命を扱っている上で悪い点であると思う。(続く

2011-04-23 22:26:01
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

今は現場の業務の勉強に注力していきたい。そしてその中で常に考え続けながら、それらの定性的な案に具体性の肉付け(コストや資本の出処など)をしていきたいとおもう。

2011-04-23 22:26:10
TrinityNYC @TrinityNYC

.@vets_masa 「ビジネスに対して嫌悪感を抱くひと」から一番遠いところにいる人間ですが、ペット販売には断固反対です。その理由は、「販売」→「利益最大化」という経済行為には必ず「在庫調整」という行為がくっつくのが常で、生体の在庫調整というのは「殺処分」を意味するからです。

2011-04-23 22:53:59
TrinityNYC @TrinityNYC

.@vets_masa 生体(この場合純血種)の「販売」はブリーダーからの直接販売に限定すべきで、利益目的の会社(←殺処分なしに在庫管理は不可能)が店頭で販売すべきではないというのが私の意見。パピーミルの多くが店頭販売目的の工場。ブリーダーは規制で厳しく許可制にすべき。

2011-04-23 23:06:11
TrinityNYC @TrinityNYC

わたしは、日本全国の獣医さん達には、アメリカのように、ぜひとも、ワンニャンのアダプション(里親制度)の強力な奨励者になってクリニックでプロモーションしていただきたい。震災で多くのワンニャンがホームレスになったこともあるし、いまこそ、日本の生体販売の実態は見直される機会。

2011-04-23 23:17:03
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc ご意見有難うございます。確かに生体を工場化した管理で販売する事は許されないと自分も思います。お聞きしたいのですが、「殺処分なしに在庫管理は不可能」というのは何かご経験や、実際携われて分かる事なのですか?

2011-04-23 23:24:03
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa 生体販売に関わっての体験からではなく、経済諸事に長く関わり「利益を出すこと」の意味と、それを維持するために企業体(利益を生み出すエンティティ)が何をしなければならないかをこの目で見てきた結果です。生体販売だけがそれの例外になるとは思えないので。

2011-04-23 23:29:29
Masanao ICHIMATA | 犬と猫の腫瘍内科医 @vet_masa

@trinitynyc ブリーダーを許可制にするのは賛成です。ただ純血といった遺伝性疾患が起こりやすい交配に対して、学術的に統計が日本ではあまり出ていないので、何を違いとし「許可」するのかは難しい問題だと思います。例えば育成する環境や、する人の資本等で決めるということですか?

2011-04-23 23:28:46
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa その分野は私の知識の及ぶところではありません。わたしは、生体販売を一種の「経済行為」として眺めているのです。

2011-04-23 23:30:29
TrinityNYC @TrinityNYC

@vets_masa 何を持って「許可」するのかは、海外でどういう基準を用いて許可を出しているのか、を参考にするのも一案ではないでしょうか?

2011-04-23 23:31:49
TrinityNYC @TrinityNYC

私が長年見てきた限り、「作った製品は、すべて完全に賞味期限のあるうちに販売し切るため、在庫調整の一環としての値引き→最終的に廃棄処分、の必要が一切なく、仮に販売できなくなった在庫を抱えたままでも常に利益が出せている」という製造業・卸売り業というのは、一社たりとも知りません。

2011-04-23 23:40:30
TrinityNYC @TrinityNYC

古くなればなるほど価値が出るという商品なら、あるかも?(笑) 知り合いに、ご実家が雅楽器の卸しをやっているという人がいて、お店の倉庫に売れない雅楽器が何年も寝てることがあると言ってた。古くなっても、価値は極端に落ちないとか。

2011-04-23 23:45:02
TrinityNYC @TrinityNYC

わんこの場合、屋根裏に長年寝せておくわけにいかんでな・・・。仔犬仔猫の「店頭での賞味期限」はせいぜい半年。半年経って売れなかったら、商品価値は極端に下がる。会社なら、その下がった価値は「償却」してコスト認識せなあかん。そのうえ成長し続けたら飼育代というコストも別途かかるしね。

2011-04-23 23:47:48
TrinityNYC @TrinityNYC

それらのコストを吸収し続けることに経済合理性がないと判断されたら、「在庫から外す」=「廃棄する」必要が出てくる。生体の場合「のみ」そういう図式が成り立たないとは、ちと考えにくいですね。

2011-04-23 23:50:33
真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

ペルシャ絨緞がかなり @TrinityNYC 古くなればなるほど価値が出るという商品なら、あるかも?(笑) 知り合いに、ご実家が雅楽器の卸しをやっているという人がいて、お店の倉庫に売れない雅楽器が何年も寝てることがあると言ってた。古くなっても、価値は極端に落ちないとか。

2011-04-23 23:50:55
TrinityNYC @TrinityNYC

ニューヨークには絨毯専門店がかなりの数あるんだけど、それでも倒産するんですよ。RT @nomobilemail: ペルシャ絨緞がかなり @TrinityNYC 古くなればなるほど価値が出るという商品なら、あるかも?(笑) 知り合いに、ご実家が雅楽器の卸しをやっているという人がいて

2011-04-23 23:52:28
真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

在庫回転率は低そうですね。日本の会計だと、短期の償却可能とか聞きました。<<市場価値 @TrinityNYC ニューヨークには絨毯専門店がかなりの数あるんだけど、それでも倒産するんですよ。 @ペルシャ絨緞がかなり @TrinityNYC 古くなればなるほど価値が出るという商品なら

2011-04-23 23:58:32