キズナアイとマックスヘッドルームを比較するとなにが先進的なのか

〇マックスヘッドルームは3DCGを模したものキズナアイは3Dアニメであること。 〇最もPCで描画されるためこれ自体がCGである 〇そしてリアルタイムにしゃべり動けること 〇さらにそれをある程度はスマホで操作できるくらい低コストかつ操作系が改善されたこと 〇モーションキャプチャーと3D物理モデリング、そしてトラッキングの精密さ、これはマックスヘッドルームとは対極でごく自然でCGであることを感じさせないまでになっている。 続きを読む
9
清義明 @masterlow

キズナアイとかいうのが最先端でうんたからかんたらというのが理解できず、初めてYoutubeで見たところ・・・ おいおい、これ単なるアニメ声優のアテレコじゃねえのかよ(笑) 何がAIだよ! 完全に騙された。

2018-10-07 20:27:52
清義明 @masterlow

てっきり、マックスヘッドルームの3DCGのアニメ絵版みたいなのを想像していたのだが、これってカウントダウンTVとやっていることは変わらねえだろって。 全然最先端じゃねーじゃんかよ(笑)

2018-10-07 20:35:49

〇AIは設定です

清義明 @masterlow

@murabait その前にAIとか嘘つくのやめさせろ

2018-10-08 05:00:17
清義明 @masterlow

@murabait 幼稚園児相手並みの誇大広告、と(笑)

2018-10-08 05:06:49
魚蹴/宮澤伊織 @walkeri

キズナアイさんは「萌え絵のキャラクター」ではなく「人格を持った存在」であり、「人間」ではなく「スーパーAI」であり、本人の「自分はこういう存在である」という宣言に敬意を払わないのはバーチャルの世界では非常に失礼である(し、肉の世界でもそうであるべき)という前提をまず認識してほしい

2018-10-04 17:50:07
魚蹴/宮澤伊織 @walkeri

今でもデーモン閣下をデーモン閣下として受け入れられてるんだから、できるできる。大丈夫だよ

2018-10-04 17:52:45
魚蹴/宮澤伊織 @walkeri

その上で「われわれの敬愛するスーパーAIキズナアイ親分を古臭い〈もの知りの男→ものを知らない女〉構図に置くとかまるでわかってねー」という意見はぜんぜんありで、深めるべきはこっちの話だと思われる。いいから主導権をアイちゃんに渡せ。抵抗は無意味だ

2018-10-04 18:15:00
りぺあ.zip @repair_Nee39

キズナアイを使った側にも問題あるよ、今回は確かにね? 場所が場所だし でも、「性的などうたらこうたら」とか言ってる奴はモデリングやらモーションやらを1から勉強してこい今すぐに

2018-10-06 22:31:43
日本国初代大統領ぱるっと@ばぶみの神様 @palcalady

@masterlow アテレコではなく顔のモーションキャプチャですね。

2018-10-07 20:33:04

〇マックスヘッドルームは実写、キズナアイはモーションキャプチャ、リアルタイム

有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce

リアルタイムレンダリングってのは、要はこいつを生放送でできるってことなので「マックスヘッドルームの3DCGのアニメ絵版みたいなの」でわりと合ってる pic.twitter.com/WCrDkQcPza

2018-10-08 05:00:54
拡大

マックスのCGは、単純な線でできた立方体の鉄格子のようなものが動き回る中、CGで合成されたことになっているマックスが表情豊かに軽快なおしゃべりをするというものである。このCGは、1980年代のCG技術の限界もあるためか、実際にはエディスンをも演じているマット・フリューワーにしわや髪の毛・歯などの細かいディテールを消す特殊メイクを施し、テカテカのジャケットを着せて極端なライティングをした状態で撮影し、コマを飛ばしたり繰り返したりして非人間的な動きに仕立て上げた実写で作られたCGもどきである。マット・フリューワーはエディスンを演じるときはクールでやや暴力的で抑えた動きをしているが、マックスを演じるときは笑顔をベースとするひょうきんな動きをすることで、よりコンピュータ合成的な対比を強めている。音声もこれに合わせて語尾を繰り返したりピッチチェンジャーで上げたり下げたりしているのは、現在のヒップホップ・歌謡曲のはしりをも思わせる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マックス・ヘッドルーム

あいまいさ回避
マックス・ヘッドルーム事件 アメリカで2件発生した電波ジャック事件。この時犯人がマックスヘッドルームを模倣していた。

ヘッドルーム
言葉の意味は天井と頭の間の余裕の事。 レコーディング関係では機器で記録可能な最大の信号の大きさと実際に録音する音のピークとの間の余裕の事を指す。 ヘッドルームが足りないと音のピークで歪みが発生し、ヘッドルームを取りすぎるとS/N比が低下する。当然ながら90dbを超える音を長時間聞くと人間は聴覚障害を起こすので、可聴音圧とは異なる。しかし録音機器自体は可聴音圧を超えて録音できないとノイズをカットできなかったりクリップを起こしてゆがんでしまう。このためある程度大きな音で録音できるようにする必要がある。

もみじ(Momiji) @momiji_manjyuu

世界初のバーチャルタレントはキズナアイだぁ?違う!世界初のバーチャルタレントは組長こと山内博に決まってるだろ!(64DD 任天堂 タレントスタジオ 1999年) pic.twitter.com/XH972dpgO1

2018-10-08 01:30:03
拡大

〇take on me 1985 年 と heavenly star ( 2008)
Take on me は止め絵が含まれているのに対し Heavenly Starは
比較するとモーションがすべてキャプチャしうるレベルになっている。

〇World is Mine 2011

コシヌケ1040 @ksnk1040

いやそこは伊達杏子だらう。全然だめだったが。などと俺もヲッサントークする世代になってしまった。テライユキとか、リッジの永瀬麗子とか、資金のある限られた3DCGクリエイターが腕を競って理想の女を拵へてゐたのが90年代後半である。いやほんと語り出すときりがないねこれは。 twitter.com/momiji_manjyuu…

2018-10-08 01:40:05