社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題(いろいろ追記有り)

いやこれマジで本当なの? 千田先生一人の放言とかじゃなくて? 社会学者さん達がちゃんと「この人(この大学)だけの問題」とか「社会学は査読論文以外の検証システムが構築されてる」とかツイートしてくれたら、まとめにもキチンと追加するのでマジで意見求む。 意見求めた結果いろいろな人が有益な呟きしてくれたので追記。2ページ目まで読んで欲しい所。
601
黒猫亭 @chronekotei

社会学、本気でヤヴァいのでわ。第三者に客観的に検証されるような立場ではまだ駆け出しで、知名度が上がったり立場が強くなったりすると招待論文しか書かなくなって、誰も検証したりツッコミ入れたりしないなんて、そんなもん学問の体を成してないでしょ。

2018-10-08 12:59:58
黒猫亭 @chronekotei

「私を誰だと思ってる」「私もまだまだですね」発言の真意ってそこか。社会学の領域では、世間での知名度や立場の強さが学説の強さの根拠だから、まだまだ学者として無名だからツッコミ入れられるって思ってるわけか。

2018-10-08 13:04:02
黒猫亭 @chronekotei

道理で理系の学問の感覚では話にならない経歴の古市なんかが社会学の世界ではブイブイ言わせてるはずだよ。上野千鶴子のお気に入りで世間的な知名度が高いんだから、社会学者としては最先端ってわけだ。

2018-10-08 13:26:23
黒猫亭 @chronekotei

世間的な知名度が学問領域における評価と乖離しているというのは自然科学の領域でもいくらでもある話だが、社会学の領域ではその乖離に何の意味もないということが明らかにされているのがヤヴァいって話しているんだよな。

2018-10-08 14:12:59
黒猫亭 @chronekotei

ホントにわからんのですか。自然科学の領域では、たとえどんなに偉い先生の研究でも、一学生が「素人質問で恐縮ですが」ってツッコミを入れて、それが核心突いていたらその研究自体が否定されるシビアな検証体制で知見の真正性を担保しているのに、社会学にはそんなシステムはないって話なんですよ。

2018-10-08 14:24:22
黒猫亭 @chronekotei

それどころか、第三者の検証が必要なのは駆け出しの研究で、大御所や有名どころの研究はお願いして書いていただくのがステータスで、誰もその妥当性を客観的に検証しないのがこの世界の常識なんですって言っちゃったんですよ。

2018-10-08 14:26:35
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

千田先生の「社会学の分野では査読論文より招待論文の方が重要で、私は査読論文一本も出してないけどそれでOK」発言幅広いジャンルの研究者クラスタに激震が走っている。

2018-10-08 14:38:49
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

いやそりゃ理系分野にも武田某先生とか青プリン先生みたいな人らはおるんだけど、あの人らはあの人らで自分の専門分野ではキッチリ学術業績上げて教授になって、その社会的立場を利用して専門外分野でデマ飛ばしてるって構図なので、それはそれで問題なんだけど千田先生の話はヤバさの桁が違う。

2018-10-08 14:41:01
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

いや勿論現行の査読システムだって色々問題はそりゃあるんだが。(論文査読はほぼほぼボランティアなので、たまたま選ばれたレフェリー3人全員が忙しくて雑に査読したら雑な論文がそのまま通っちゃう問題とか

2018-10-08 14:43:52
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

所で今更なんだけど、「招待論文」ってのは依頼論文の事で良いんだよな? 雑誌が特集組む時に総説を偉い先生に頼むみたいなアレ。

2018-10-08 14:44:33
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

依頼論文は確かに査読論文より格上的な所は無いでは無いんだが、それはあくまで「こんだけ著名な雑誌に査読論文通してる素晴らしい研究者なので、その功績に基づいて依頼しました」ってので格上になるので、そもそも査読論文無しで依頼論文バンバン出せてるって状況自体が衝撃なんすよね。

2018-10-08 14:46:42
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

ポイントは本来「学問」の生命線である「専門知識を持った第3者らによる検証システムがちゃんと構築されているか」であり、その辺が査読論文システムとは別のシステムでちゃんと担保されてますって話ならそれはそれで分野の固有文化で良いとは思うんだけど、

2018-10-08 14:52:51
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

その反論が「論文誌にたくさんコラム載ってるし!」じゃ全く反論になっとらんやろ。その依頼論文を頼まれるようになる為の学術業績はどう上げてんだよっつう。それが単著売り上げとか講演会人気とかだったら冗談みたいな話になんぞ。

2018-10-08 14:54:23
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

キズナアイがどうこうとかいう話とかもはやどうでも良くなってきたな。

2018-10-08 15:04:26
シバの殿下 @Mahal

文化人類学において「科学的分析クソ食らえ」みたいな主張が通りがち問題みたいなのと似た何か、ではあるのかな

2018-10-08 15:03:19
シバの殿下 @Mahal

まあ査読あっても過日のアレ、とも

2018-10-08 15:05:20
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

まあ査読論文システムにも問題はあるのだが、「既存の検証システムにも穴がある」と「そもそも検証システムが無い」とじゃ天と地ほどの差が。

2018-10-08 15:08:05
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

いや繰り返すんだけど、査読論文システム以外の「専門知識を持った第3者らによる検証」システムがあれば別にそれで良いんですよ。けどそれがまさか「本の売り上げ」とか「知名度」とかじゃないですよね?という危惧なんですよ。

2018-10-08 15:20:08
橘花もに @monikikka

社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題 - Togetter togetter.com/li/1274544  なんか軽犯罪事件を捜査してたら国家レベルの陰謀に巻き込まれる系サスペンス並の闇

2018-10-08 16:00:40
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

マジでそんな感じですね。誰か社会学の人に「いや論文とは別にこういうシステムで学術的水準がちゃんと担保されてるんですよ」って説明して欲しい。それさえあれば安心できる。

2018-10-08 16:11:53
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

人工知能とかの情報系は論文無くても学会発表の業績で評価されるとは聞いた事があるけど、それも結局学会発表の前に発表内容についてちゃんと詳しくまとめた文章送ってレフェリーからの査読を経てようやく発表にこぎ着けるかららしいんですよね。

2018-10-08 16:13:46
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

そういう話なら「査読論文出てなくても良い」って言われても分かる。

2018-10-08 16:13:51
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

ひょっとしたら社会学の分野では依頼論文も「誰に依頼するか」が複数の第三者的社会学者らの合議で決定されて、厳しい査読によって掲載が決まっている可能性もあるぞ…。

2018-10-08 16:14:59
Chemis @Chemis_twit

「社会学者は査読論文が〜」 ってのが話題ですが、良い悪いとかの前にとにかく文化が違うみたいなんですよ、理系とは。 大学の経済学部の同級生が春に博士号とって、今は某国立大の助教やってるんですが、彼は一報も投稿論文がない。理系ではまずあり得ない(まず学位がもらえない)。文化が違うんです。

2018-10-08 21:16:03