【美術の授業ってなんだろう?】『美術による教科教育と美術の専門教育を考える』

【美術の授業ってなんだろう?】 http://research-project.geidai.ac.jp/ で開催されたラウンドテーブル(美術の先生たちによるディスカッション) 続きを読む
17
石膏像ドットコム @sekkouya

東京芸大美術館で開催されるトークイベントに来ました。美術教育研究の荒木慎也さんが登壇します。司会は芸大教授の中村政人さん。「美術による教科教育と美術の専門教育を考える」というディスカッション。 pic.twitter.com/l7rwFN6cEj

2018-10-07 14:56:03
拡大
石膏像ドットコム @sekkouya

大盛況なのに座席が僅かでみんな立ち見だね。 冒頭、皆さんの自己紹介と、教育現場で心がけていることのお話。小・中・高・大それぞれの先生が揃っていて面白い。

2018-10-07 15:26:35
石膏像ドットコム @sekkouya

文科省から文化庁への美術教育の移管を受けて。教科(図工・美術…感性、発想力、気づき、生活との結びつき)としての教育と、美術専門教育との落差。これを文化庁は一体化させるような方向を考えてるのか?「一流のアーティストを生み出すような立体的で一貫した教育を…」と唱えているみたい。

2018-10-07 15:44:53
中條 @nkjsts

幼稚園から大学まで美術教育の流れを体感する展覧会 ―全国美術・教育リサーチプロジェクト2018―「美術の授業ってなんだろう?」@東京藝術大学大学美術館。幼稚園から大学までどのような美術の授業が行われているかを紹介する展示で、こちらは入場無料となっています。 pic.twitter.com/VIRr7NeNJe

2018-10-07 15:47:18
拡大
拡大
拡大
拡大
中條 @nkjsts

幼稚園から大学まで美術教育の流れを体感する展覧会 ―全国美術・教育リサーチプロジェクト2018―「美術の授業ってなんだろう?」@東京藝術大学大学美術館。日本三大絵巻のひとつに数えられる、国宝《信貴山縁起絵巻》を模写制作する授業があるのとか東京藝大凄い。 pic.twitter.com/7CApFtbWjT

2018-10-07 15:47:19
拡大
拡大
拡大
拡大
石膏像ドットコム @sekkouya

図画工作は、一流アーティストを生み出すような専門教育とそれほど齟齬はないという意見。 中学校の美術の時間は、現在週1~1.5時間しかない。そんな状況でまず気になるのは、教科としての立場が維持できるかどうかだ。人間形成に必要であるということを文化庁がまず理解してくれるかが気になる。

2018-10-07 15:49:06
石膏像ドットコム @sekkouya

総合芸術高校では、美術の高等教育へ進む生徒が多い訳だが、その学生達の行く末は就職して美術と縁のない仕事の人も多い。文化庁がトップレベルのアーティストを…というのであれば、美術を志す人の受け皿を作り出す努力が必要なんじゃないか?

2018-10-07 15:57:44
石膏像ドットコム @sekkouya

週一時間の美術の授業でトップレベルのアーティストは出ないだろう。そもそも土壌の整備をする気は無いのでは。 小中高の学校教育は、平均化を目指す制度だ。ところが芸大内ではいかにして人と違うことができるかを競ってる。真逆だね。その学生が美術の教師になった時には平均化の教育を求められる。

2018-10-07 16:02:52
石膏像ドットコム @sekkouya

文化庁は京都に移動。文科省に比べれば小さい組織なのでフットワークは軽くなるのかも。まず文化庁が美術教育に対する支援を強化してくれるのか?ここをプッシュしていかなきゃね。

2018-10-07 16:07:01
石膏像ドットコム @sekkouya

教科教育と、いわゆる美大での専門教育との溝の話に移動。この二つに橋をかけて一貫した流れを作るようなことは可能なのか?溝はあるのかね?無いのかな?

2018-10-07 16:13:32
石膏像ドットコム @sekkouya

僅かの美術の授業時間なんだから、まず小中高大の有機的なバトンタッチが必須。それにプラスして、学校外の様々な力が無ければ専門教育の入口まで辿り着けない。

2018-10-07 16:17:54
石膏像ドットコム @sekkouya

小学校ならそんな中高大を視野に入れた美術の流れなんて考えてない。まずは生徒の感性を刺激とか、そんなことで終わっちゃう。 まずは小中高がそれぞれでどんな教育を施しているのかの相互理解が足りない。高校の先生は中学の状況をあまり知らない。でも変化しつつある。

2018-10-07 16:24:34
Ryo Yoshitake | 2日目 東ヒ30a | THE GUILD @ryo_pan

藝大美術館でやってる全国美術・教育リサーチプロジェクト2018「美術の授業ってなんだろう?」、はちゃめちゃに面白いので絶対見てほしい。こういう授業があるんだ!という驚き、先生と生徒のコミュニケーション、新鮮で発見も多かったです。21日まで。 geidai.ac.jp/museum/exhibit…

2018-10-07 16:26:49
石膏像ドットコム @sekkouya

小中高大あるが、一番苦しんでいるのは大学じゃないか?自分で発想する力、表現する意欲が大切なのに、現在の大学入試の選抜では既に機能してないんじゃないか?美大に行くのがアーティストへの道であった時代は終わっているという見方もある。そんな中で大学は今後どう振る舞うのか?

2018-10-07 16:36:55
石膏像ドットコム @sekkouya

美術に関わる人があれこれ議論しているが、社会的には美術ってものが既にどんどん希薄なものになりつつある。工業とか、科学に比べると薄まっていく。だから美術以外の社会に向かってもっと存在意義をアピールしないとさ。

2018-10-07 16:43:27
石膏像ドットコム @sekkouya

理想の美術の先生像?という議題へ。 かなり無理やり議論は終末へ(笑) 全体的にあんまり噛み合ってない印象。9人でのトークなので仕方ない面もあるかな。

2018-10-07 16:55:49
石膏像ドットコム @sekkouya

学生の自尊心を高める?ような教育? 褒めて育てる系か?(笑) 教育学部出身と、美術大学出身との理解不足かね? 鑑賞教育大事かな。美術系を志す男子が不足しすぎじゃね?就職無いし…みたいに考えがちだけど、実情はそんなにダメじゃなくなりつつあるので、社会にもっとアピールしなきゃ。

2018-10-07 17:01:36
石膏像ドットコム @sekkouya

国際化が進む日本では、異文化理解ののひとつの切り口として美術教育の役割があるんじゃないか。 ものを作って発信していくのがアーティストだと思うが。美術教育が学生に与えられるのは受信力の強化じゃないか?それが不足してるようなきがする。

2018-10-07 17:09:21
石膏像ドットコム @sekkouya

ろう学校と特殊学級での美術の時間の話。自分を開くためのツールとして美術が活用されている。 そもそもこういった議論の場が無さすぎなんじゃないか?美大内で隣の教授が何やってるか知らないでしょ。語り合うことが大事なんじゃない?

2018-10-07 17:16:57
石膏像ドットコム @sekkouya

トーク終了です。必ずしも登壇された皆さんの意見をきちんと解釈できてないかもしれません。そのへんは割り引いて読んでください。全体的に焦点が定まらない議論でした。9人もいると、事前にある程度ストーリーを構築しておかないと難しいですね。

2018-10-07 17:43:27
石膏像ドットコム @sekkouya

でもそのすれ違ってる様から浮かんでくるものもあって、拝聴していて楽しい時間でした。

2018-10-07 17:45:08
石膏像ドットコム @sekkouya

@Tsucky3153 面白かったです。来年もやる!って中村さん言ってたので、ぜひ次回に。 難しいテーマなんで、議論が白熱する所までたどり着けなかったのがちょっと残念です。ただ、小中高大の教育者が一堂に会して話すというのは貴重な機会らしく、そういう意味では有意義な会でした。

2018-10-07 18:16:12
Shirosan @Shirosan001

このプロジェクトのイベント聞いてた。(゚з゚) 「美術による教科教育と美術の専門教育を考える」と言うテーマで、中村政人氏司会で8人の登壇者がディスカッション。主要課題としては、本年度より芸術教科の所管が文科省から文化庁に移管 (えっ!? そーだったの?) された事を受けて。 pic.twitter.com/TQSq6mLDIq

2018-10-07 18:23:37
拡大
石膏像ドットコム @sekkouya

トークは、この展示の一部でした。 美術の授業で特徴のある取り組みをしている学校を、全国からチョイスして紹介しています。 pic.twitter.com/SAuOWFg8xC

2018-10-07 18:24:56
拡大
ビー🐝ちゃん 💙(´◔◡◔`)💛 @BradKicchi

小・中・高校の先生方から、美術教育の現場の お話しが聴けて、とても有益だった。それに比べて 大学の先生方の お話しは、...。これ以上は、言えません。😔

2018-10-07 18:26:01
1 ・・ 4 次へ