パタンパタン

0
斎藤豊 @the_river_knows

江東友の会金曜抜刀クラスメモ。 9月企画。「パタンパタン」。ここから「釣り合い」までをつないでみる。

2017-07-07 17:46:40
斎藤豊 @the_river_knows

パタンパタン。関節を「抜い」て落ちる。特に股関節と膝。水鳥と違うのは、「引き上げ」を考えないこと。より単純な脱力。 高校の(だっけ?)の物理で言えば、位置エネルギーを運動エネルギーに変換すること。

2017-07-07 18:06:57
斎藤豊 @the_river_knows

このままだとただの落下。たいして使えるものじゃない。このエネルギーを、どうやって技になるように加工するか。あるいはそのためには何ができないといけないのか?

2017-07-07 18:10:09
斎藤豊 @the_river_knows

パタンと落ちる。パタンと上がる。腕はパタンと落ちるとき、どんな風に落ちるのか?

2017-07-07 18:15:53
斎藤豊 @the_river_knows

抜刀の形だと、潜龍とか平抜。やる気があってがんばる動きをするとどハマりする、ウチらしい内容だな。

2017-07-07 18:19:02
斎藤豊 @the_river_knows

「加工」の基本的な原理は分割と分業だよね。

2017-07-07 18:20:06
斎藤豊 @the_river_knows

パタンパタン、自体は甲野善紀先生の、基本的な考え以外はもううろ覚えぐらいな昔の術理。 先生のデモは派手だったけど、特別な関節も、筋肉も使わないもの。そして、技になるとパッと見てわからないくらい小さな動きだった。

2017-07-07 18:30:52
斎藤豊 @the_river_knows

まあウチは「甲野善紀先生の技を正統に継承」する会ではなく、甲野先生のところで学んだ僕が僕と参加してくれる人の動きを上げる、ための会なので、学んだ術理があのときの正確なものなのかはあまり気にしてはいない。

2017-07-07 18:35:40
斎藤豊 @the_river_knows

でも、見落としている使えるものもあるかもしれないので、この件について覚えている方は、思い出話などしていただけるとさいわいです。

2017-07-07 18:38:21