2018.10.9 輪学2018第2回 「タンデム(二人乗り)自転車を生活に活かそう!」報告(輪の国びわ湖推進協議会主催)

「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の鎗山善理子さんに話題提供いただきました。 https://www.biwako1.jp/news/20180910092918.html
2
くうのる @kuunoru

タンデム自転車をご存じですか? 二人乗りの自転車で、前に乗る人をパイロット、後ろに乗る人をストーカーと呼びます。一緒にこいで走れるので、一人で普通自転車に乗るのが難しい視覚障がい者などでもサイクリングを楽しむことができます。今、走れる公道が全国で拡大中。学習会を開催しました。 pic.twitter.com/cF8OPIuV40

2018-10-10 08:48:51
拡大
くうのる @kuunoru

輪の国びわ湖推進協議会主催、輪学2018「タンデム(二人乗り)自転車を生活に活かそう!」始まりました。講師はあおぞら財団事務局、大阪でタンデム自転車を楽しむ会の鎗山善理子さんです。最近は「市民自転車学校プロジェクト」で自転車教育をされているそう。

2018-10-09 19:03:41
くうのる @kuunoru

1.あおぞら財団は西淀川公害訴訟をきっかけにできた。障がい者の方と自転車について意見交換をしているうちに、障害があっても乗ることのできるタンデム自転車に注目。事務所近くの緑道が自転車の試乗にちょうど良い。@タンデム自転車を生活に活かそう!

2018-10-09 19:08:30
くうのる @kuunoru

2.タンデム自転車はペダルとサドルが二つある二人の利用の自転車。一人で普通自転車に乗れない人も自転車走行ができる。活動を始めてみて、移動の自由、行動範囲を広げられ、生活の充実につながるという可能性に気づいた。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう!

2018-10-09 19:09:56
くうのる @kuunoru

3.タンデム自転車はまだ認知度は低いが、自転車活用推進計画の中にも、障がい者も楽しむことができるものとしてタンデム自転車が掲載。活動は2009年頃から車体を借りて行っていたが、ライオンズクラブから15台寄付をいただき、走行会等できるように。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう!

2018-10-09 19:11:53
くうのる @kuunoru

パラトライアスロンなどのアスリートも育ってきている。パラリンピックでもタンデム自転車が使われている。2014年にはクラウドファンディングで資金集め。台湾の団体と交流。視覚障がい者は運動不足気味。スポーツとしてタンデム自転車の人気が高かった。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:14:39
くうのる @kuunoru

レンタサイクルの実施。行動を走れるように運動もしてきた。もともとタンデム自転車の道路交通法上の位置づけは、普通自転車より寸法が長いため牽引車両にあたり、各都道府県の交通規則にひっかかる。現在は21府県で走行可能になった。大阪は13番目、2016年。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:17:14
くうのる @kuunoru

近畿では奈良や和歌山はだめ。滋賀は今年4月からOK。大阪では実現のために府会議員に意見書や質問票を提出。大阪府公安委員会へ2016年5月に大阪でタンデム自転車を楽しむ会として要望書を提出、大阪府警察総合訓練センターで走行検証。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:19:05
くうのる @kuunoru

タンデム自転車いろいろ。折りたたみ、後ろ2輪(道交法をすり抜けるためだった)、スポーツ車。他にもいろいろな自転車。前が車いすになっているもの、前2輪、ハンドサイクル、椅子式前2輪など。「どこで買えるんですか」の声も多いが一般には買えない。試乗用。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:24:04
くうのる @kuunoru

走行検証には視覚障がい者の方も一緒に参加。6月に要望して、8月には大阪府道路交通規則改正、除外規定を追加により、タンデム自転車が走行できるように。道交法の規制のかからない場所では、これまでも乗っていた。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:21:29
くうのる @kuunoru

タンデム自転車試乗会では、大野川緑陰道路から淀川河川敷を走っている。パイロット(前に乗る人)体験など。道交法改正後は、自分でもほしいという人も増えた。個人でのライドが増え、これから日常使いの時代へ。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:27:22
くうのる @kuunoru

体験と競技志向、その間の走行がしたい。小山結美さんが走行会を実施。大阪市生野区の放課後等デイサービスじゃがいもくらぶではタンデム自転車を送迎に利用。利用者には世界が広がったと言われる。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:30:50
くうのる @kuunoru

2017年にはじゃがいもくらぶと一緒にしまなみ海道を走破。前後の体力差があると苦労する、使い方に慣れない人と一緒のときは大変なことも体験した。今年は琵琶湖へ一泊で。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:34:13
くうのる @kuunoru

松山にはNONちゃん倶楽部がある。タンデム自転車を通じて心のバリアフリー社会の実現をめざす団体。パイロットには研修を実施。子どもの発達に応じた自転車教室を一緒に実施している。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:35:42
くうのる @kuunoru

他にも、サイクルボランティアジャパン(CVJ)と、台湾の交流など。障害のある方々との1泊2日のサイクリングイベント実施。今後は滋賀とも連携してタンデム自転車ツーリズムを広げていきたい。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:38:14
くうのる @kuunoru

利用者の声。自閉症の息子と乗りたい、鍼灸師が往診に使いたい、いつでも好きなときに外出したい、親しい人とサイクリングしたい、もっとスポーツ走行の練習ができるところが増えてほしい、など。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:40:13
くうのる @kuunoru

障害の有無にかかわらず、二人で楽しめるタンデム自転車は子どもからお年寄りまで誰もが楽しめるエコでユニバーサルな乗り物。大阪から新たな自転車文化を創り出したい。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:41:19
くうのる @kuunoru

質問)パイロットの技術はソロより求めらるが、研修は? しまなみでは無理な人にはダメと言っているようだ。答え)定期的にはない。試乗会の前に講習するなど。松山ではきめ細かいことをされている。身長差など気にはしている。交通ルールも。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:43:58
くうのる @kuunoru

質問)これまでだめだなと思った人は? 答え)怖いという人はいた。しばらく走ってみたら大丈夫になる。最初はふらつくが、そこでかけ声をしたり。あきらめてしまう人は無理になるが、乗る気で来た人は乗れるようになる。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:46:23
くうのる @kuunoru

怪我は意外にない。盲聾者などこけたことは何度かあるが、事故につながるほどのことはなかった。 会場)パイロットとストーカーのコミュニケーション大事。盲聾者は前から後ろに、触れるハンドサインがあるとよい。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:48:50
くうのる @kuunoru

質問)コミュニケーションとして、体験した後にどんな変化が現れるか。答え)自分自身が障害のある人と初めて接することになり、特別なことではない、自然に受け取れるように。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:53:02
くうのる @kuunoru

質問)普及すれば新しい対応も必要に。どんな取組が必要か? 答え)そもそももっと自転車が走りやすい環境ならそんなに危なくないはず。ハードの改善が要る。それ以外だと、普通自転車のハンドサインの代わりとなる機材があるとよい。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:55:55
くうのる @kuunoru

質問)タンデム独特の気をつけるべきポイントがあるが、講習は必要? 答え)自転車は免許がないが、運用に独特なところがあるので講習はあった方が良い。制度が作れるかはわからない。パイロットを引き受ける人を派遣できるシステムがあるといい。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 19:59:11
くうのる @kuunoru

ヘルパーさんがパイロットになるのは難しい。ヘルパーは乗り物を運転してはいけないから、タンデムは制度的にグレー。視覚障がい者がヘルパーを依頼するのと同じように頼めるシステムができると良い。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 20:01:28
くうのる @kuunoru

理想的にはパイロットが介護の範囲となれば、ヘルパーも動きやすい。そういう制度も考えていける。@輪学・タンデム自転車を生活に活かそう

2018-10-09 20:03:53