マンガ・解説は湊川あい@llminatoll / 監修・コラムは @reoring 。
「Dockerって何? どんなことができるの?」 Dockerのキホンがわかるマンガ
2018年4月 技術書典4にて、冊子版は開始即完売、個人制作誌にも関わらず、ダウンロード版と合わせて半年で1500部売れた。
ローカル開発環境を作ろう&DockerHubにも自動デプロイ!
2018年10月 技術書典5にて頒布された『マンガでわかるDocker①』の続編。
前回のお話では、Dockerの概念と基本コマンドという内容だったが、第2弾の本作はそれを踏まえてより実践的な内容になっている。52p 1000円。
目次
- Dockerはどう便利? あるとき・ないとき
- Vagrantとの違い
- ローカル開発環境をサクッと作ってみよう 〜マウント完全に理解した〜
- 自分好みのイメージを作ろう 〜Dockerfileを書いてみよう〜
- Docker Hubにイメージを公開しよう 〜GitHubと組み合わせてオートメーションビルド〜
- コラム①◆Dockerを使うと何がいいのか
- コラム②◆Dockerで同人誌を作ろう!?
- コラム③◆DockerはVagrantより簡単







