MASCOT投下前記者説明会(2018-09-27)

0
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

1530からの資料が来た。新画像盛りだくさん! #はやぶさ2 ■小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(18/09/27) | ファン!ファン!JAXA! fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/… pic.twitter.com/ZgJq6MtBtx

2018-09-27 15:28:52
拡大
拡大
拡大
拡大
モフ子 @moffmiyazaki

MINERVAⅡ1の速報 9/21日昼に無事に分離。二機とも小惑星表面に無事に着地。小惑星日はSolで示す。一日目がSol.1で分離後の画像取得 Sol.4で1Aからのホッピングを確認1Bのテレメトリー受信 Sol.7で1Bのホッピング確認現在でも二機とも生きているのを確認している(吉光先生談)

2018-09-27 15:41:24
モフ子 @moffmiyazaki

分離後の写真がブレている理由 非常に暗い、そして露光時間が長いのでブレる。ローバーが回っているからブレているわけではない。現在はオートにしている。二枚目の写真は露光時間がうまく言っている。(吉光先生談)

2018-09-27 15:43:27
モフ子 @moffmiyazaki

初公開の小惑星の画像1B撮影との事 pic.twitter.com/eneyHOrFj3

2018-09-27 15:45:27
拡大
モフ子 @moffmiyazaki

資料17P 1Bが静止している状態で約1時間の動画(15枚)の撮影に成功。 (吉光先生談)

2018-09-27 15:49:31
モフ子 @moffmiyazaki

現在どの地点に落ちたか、ローバーの画像から解析中。探査機のONCからもローバーと思わしき物を解析中。最初にどこに着地してバウンドして、どこに落ち着いたか調べている(吉光先生談)

2018-09-27 15:53:56
モフ子 @moffmiyazaki

お~MASCOTの搭載機器配置図が、会見資料に出てる(よだれ)

2018-09-27 15:56:02
モフ子 @moffmiyazaki

MASCOTランダーは、会見資料の向き(姿勢)で小惑星に着陸することで 正しい観測ができる。電源ノミナルで16時間(2自転)活動できる(DLR佐々木さん談)

2018-09-27 15:59:06
モフ子 @moffmiyazaki

運用について。MASCOT分離準備運用は9/30から、分離運用は10/2から。シークエンスはMINERVAとほとんど同じ流れになる。10/3日に分離。MASCOTは自由落下してバウンドする。探査機は上空3kmでホバリングして1日間とどまりMASCOTからのデータを受け、その後HPに戻る(吉川先生談)

2018-09-27 16:07:08
モフ子 @moffmiyazaki

ONC-W2で撮像している。資料31P これは探査機の側面についているカメラなので、斜め下を見れる(MINERVAⅡ分離運用時)これの撮像は初めて。 ONC-Tでも1から2cmという解像度で小惑星の写真を撮れている。(資料32P)イトカワと比較するとずいぶん違う(吉川先生談)

2018-09-27 16:14:28
モフ子 @moffmiyazaki

リュウグウ想像コンテストは年内にプロジェクト側でノミネートを行い最終審査の上発表したい(吉川先生談)

2018-09-27 16:16:04
モフ子 @moffmiyazaki

両方ローバーが生きているとは? ローバー1Bから電波は出ているが、通信機はONだがローパワー。搭載コンピュータは生きている。電波が出ている事から日があたってるのは間違いないので、復旧をさせようと考えている(吉光先生談)

2018-09-27 16:19:57
モフ子 @moffmiyazaki

温度は? ローバが最初に見た小惑星の温度は65度。 気持ちは? ローバが表面で動いた、これは良いこと。日本の総合的な技術力でこれを達成できたのは嬉しい、関係者の方にも感謝。 太陽系天体にとどまることが出来て、初めてSolという表現を使うことができるようになった。これは感無量(吉光先生談)

2018-09-27 16:23:46
モフ子 @moffmiyazaki

リュウグウとイトカワの違いは? イトカワはかなり平らなところがあった。一方リュウグウはとてもギザギザでデコボコしている。イトカワのように平らな領域が無い。これがイトカワとの違い。イトカワよりは着陸は難しいが安全な方策を考えてタッチダウンに臨みたい。(吉川先生談)

2018-09-27 16:26:07
モフ子 @moffmiyazaki

接地している写真から岩のサイズは想定できるか? 今はまだ解析していないだけで可能。カメラの画角などから割り出す。 (吉光先生談)

2018-09-27 16:27:36
モフ子 @moffmiyazaki

タッチダウンは? タッチダウンリハーサル時に3kmからの写真を撮れたので、前よりは着陸地点の様子がよくわかる。砂利なのか、岩なのかでサンプルの収量は違うとおもう。降りられるスペースがあれば降りる。(吉川先生談)

2018-09-27 16:30:20
モフ子 @moffmiyazaki

写真について まだ見立ての感想だが、岩はそんなに大きくはない。砂利が大変多く砂が無いのが意外(MINERVAの写真)とても驚いて感動した。(吉川先生談)

2018-09-27 16:31:55
モフ子 @moffmiyazaki

MINERVAの撮像について 画角は対角で125度。露光時間は1秒以内だと思うが、いまはちょっとわからない。秒にはいますぐには変換できない。(吉光先生談)

2018-09-27 16:33:46
モフ子 @moffmiyazaki

MASCOTの分光観測光学撮影について 昼夜両方共観測を予定している。分光顕微鏡は日照よりよるのが良いが、昼夜観測する(DLR佐々木さん)

2018-09-27 16:41:42
モフ子 @moffmiyazaki

MINERVAのホップについて。 1Aは9回程度ホップしていると思う。今後はホップ中の画像を使ってどこからどこに移動したか調べる。1Bは4回ホップ。それぞれ10から20m程度移動が出来ている。1日一回ホップさせている(吉光先生談)

2018-09-27 16:44:04