ルールを守れは本当か? ーシンクロする理不尽な校則問題と公民権運動への反感ー

タイトルの通り、校則問題と公民権運動の話がシンクロすると思いまとめました。
16

理不尽な校則は守るべきなのか?

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS

「間に合わなければグラウンド2周のペナルティ。門扉をくぐり抜けようと,女子生徒は飛び込んでいった」 文春オンラインに投稿。 とくに若い皆さんには最後まで読んでほしいです ▼校門圧死事件から30年:理不尽すぎる「ブラック校則」の闇が深くなっている #ブラック校則 bunshun.jp/articles/-/9230

2018-10-08 17:52:20
杉浦迪也(枝野幸男を総理大臣へ) @michiya1947

→ 2007年 49.7% 2013年 39.6% 3,校則を守るのは当然という質問の肯定 2001年 68.3% 2007年 75.4% 2013年 87.9% (友枝敏雄氏編「リスク社会を生きる若者達」から) →

2017-11-13 15:56:35

公民権運動への反感

shira @shirassh

高3英語で1955年バスボイコット運動の話をやっている。けど今どきの高校生にはパークスがバスの席を譲らなかった運行規定違反行為を肯定的に受け入れにくいみたいだ。不正義なルールには従わずトラブルを起こすことで社会はいい方に変わるとしっかり伝えたけどね。

2018-10-11 19:03:48
shira @shirassh

この生徒たちは高1の時、女人禁制時代のボストンマラソンに強行出場して女子マラソンの扉を開いたキャスリン・スイッツァーの話を読んでいる。そのときの生徒たちは実にビミョーな雰囲気で、聞いたらやはりスイッツァーのルール違反を素直に肯定できなかったそうだ。

2018-10-11 22:07:34
shira @shirassh

授業とは別に学年通信でこの文章読ませておいたので、今回のバスボイコットの方が拒否反応は薄かったような感じ。 yujivocabow.blogspot.com/2017/07/blog-p…

2018-10-11 22:09:58
shira @shirassh

担当してる生徒たちについて誤解されるといけないから書いておくと、職員が文化祭日程の改編を考えた時に生徒会役員中心にぜひ自分たちの思いを聞いて欲しいと話し合いの場を持つことを要求してその熱意に打たれた職員側(私も含む)が折れたというなかなか気骨のある高校生たちなのですよ。

2018-10-12 22:47:23
shira @shirassh

彼ら彼女らは従順を尊しと思ってるわけじゃないし空気を読んでばかりいるわけでもないの。ただ「正義を通すためには既存のルールに挑戦して違反行為をすることが必要な時もある」というのが刺激が強すぎるみたいなんだよね。

2018-10-12 22:49:41

公民権運動前後の歴史の理解

M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

モンゴメリーバスボイコットへの反感を抱くとかいう人はキング牧師の暗殺などどう考えてるんだろう。彼は米国では英雄。バスボイコットに関わった人達も同様に歴史的な偉業として讃えられているのに。

2018-10-12 17:58:11
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

公民権運動以前にあった有色人種に対する有権者登録妨害は現代だと投票ID法として蘇って有権者の権利行使を妨害しようとした。未だに機会があれば差別的な法制度を実現しようという政治的な動きはある。

2018-10-12 18:00:44
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

バスボイコット運動は白人優先制度への抗議として行われたものでキング牧師らは乗用車乗合などの手段を組織して長期間行われた。基本的に暴力的な運動はなく合法的になされている。こういう動きにジョンソン大統領も人種対立宥和のため動く事になった。

2018-10-12 18:04:26
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

ローザ・パークスさんの話に反感に近いものを感じるのはその前後の歴史を理解してないからだと思いますよ。それこそググってでもある程度は正しい答えを出せる程度の知識の話だと思うんですが。

2018-10-12 18:11:47
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

約100年前の南北戦争との因果関係を理解しているのかなあと気になりました。公民権運動がなかったら人種分離という差別制度はもっと続いていたはずですし。 twitter.com/shirassh/statu…

2018-10-12 18:33:17
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

あと自分が人種や皮膚の色を理由に席を譲れと命令される事への屈辱は想像できてないように見える事も危うさを感じます。常にマジョリティ、差別されない立場でいられると何故確信できるのだろうかなと。

2018-10-12 18:35:26

前後の歴史を説明しても、、、

足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

公民権運動の説明をしたら「それって秩序を乱してるんですよね、どうなんですかね」と言われて、そうきたか、これから説明が難しくなるなと感じたのは7、8年前だった。今だと半分くらいの学生が公民権運動に微妙な反応をする。

2018-10-13 07:25:17
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

公民権運動の意義は素晴らしいと思うんですが、他に方法はなかったんですかね、という反応。公民権運動以前の法廷闘争とか反リンチ運動だとかの話もしてるんだけどそこはスルーですか、みたいな。

2018-10-13 07:30:23

公民権運動以外でも

たまさか @TamasakaTomozo

『明日へのチケット』のケン・ローチのパートを見た何人もの学生が、アルバニア難民の家族が他人のチケットを盗んだことを非難する感想を書いてきた時は、堪りかねて「難民の人がどんな不当な扱いを受けてきたか知ってるのか。彼らを責める前に彼らに非道な行いをした連中を責めろ」と言ってしまった。 twitter.com/TamasakaTomozo…

2018-10-12 08:50:13
たまさか @TamasakaTomozo

最近の日本社会で怖いのが、"どんな理由があれ法を少しでも犯したらアウト"という頑なな遵法精神。法律を尊重するのは当然だけど、法律以外の規範意識を持たない人は怖いし、そういう人がマジョリティである限り、社会はこれっぽっちも変わらない。歴史上の有名な出来事なんて何一つ起こらない。

2018-10-08 18:49:45

形骸化したリーガルマインド

たまさか @TamasakaTomozo

最近の日本社会で怖いのが、"どんな理由があれ法を少しでも犯したらアウト"という頑なな遵法精神。法律を尊重するのは当然だけど、法律以外の規範意識を持たない人は怖いし、そういう人がマジョリティである限り、社会はこれっぽっちも変わらない。歴史上の有名な出来事なんて何一つ起こらない。

2018-10-08 18:49:45
たまさか @TamasakaTomozo

同時に、その頑なな遵法精神は"法の範囲内であれば何をやってもいい"というモラルの低下を招くし、その一方で、立場の弱い人間ほど、より厳格な遵法精神を要求されがちだったりもする(立場の強い人間はある程度まで黙認してもらえるし、多少の逸脱をカッコいいと評価する文化もある)。

2018-10-08 18:49:45