ネットは世論を分断するのか? ~データから見る政治的偏り~

詳しく知りたい方はぜひPDFの方を見てください https://www.fujitsu.com/jp/Images/no448.pdf
45
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

「一部の声がなぜ大きくなるのか? - Twitterで起きる社会現象を科学する」togetter.com/li/1274130 が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@Sunset_Yuhi

2018-10-08 05:12:04
ryugo hayano @hayano

(何やら面白そうだ.あとでじっくり… 50ページのPDF) 結びつくことの予期せざる罠 -ネットは世論を分断するのか?- 慶応義塾大学経済学部 田中 辰雄 富士通総研経済研究所 浜屋 敏 fujitsu.com/jp/Images/no44…

2018-10-12 09:07:26
サンセット @Sunset_Yuhi

「結びつくことの予期せざる罠 ネットは世論を分断するのか?」fujitsu.com/jp/Images/no44… の内容が面白いのでメモしとこう。

2018-10-14 01:54:16
サンセット @Sunset_Yuhi

> ネット上で期待されていた議論を通じた相互理解はどこにも実現せず、社会はむしろ分断されているように感じる。このように意見が両極端に流れることは分極化(polarization)と呼ばれる。

2018-10-14 01:55:01
サンセット @Sunset_Yuhi

> 接する意見を自分好みに選ぶことは「選択的接触(selective exposure)」と呼ばれ、自分に似た意見ばかりを聞くうちに意見が過激化していく現象は「エコーチェンバー(echo chamber)現象」と呼ばれる。

2018-10-14 01:55:48
サンセット @Sunset_Yuhi

> ツイッターについてはフォローする相手が政治傾向の似た人になりがちであることが何人かの研究者によって実証されている。 > 10万人規模の調査を行い、人々の政治傾向とネット利用の関係を見た。その結果、意外なことにネットが社会を分断するという証拠は乏しいという結果が得られた

2018-10-14 01:58:52
サンセット @Sunset_Yuhi

> ネットを利用する人は政治的に過激な意見を持つ傾向にあり、ネット利用と分極化には正の相関がある。しかし、因果の方向はわからない。 > 政治的に過激なのは、ネットに親しんでいる若年層ではなく、中高年層である。

2018-10-14 02:01:32
サンセット @Sunset_Yuhi

> (10万人規模のネットアンケートについて)予備調査で少数の重要な設問を聞き、さらに詳しい内容については抽出した2000人に尋ねた。なお、問いの中にダミーの問いを入れて不的確な答えを選んだ回答者を排除するスクリーニングを行った。→

2018-10-14 02:06:58
サンセット @Sunset_Yuhi

具体的には、存在しない人物やサイトについて尋ねる問いを5問用意し、それに対して「知らない」「わからない」を選ばずにそのまま答えた人を、設問を読まずに答えたと判断し、サンプルから取り除いた。 そうやってデータを集めるのか~

2018-10-14 02:09:22
サンセット @Sunset_Yuhi

> 「中庸が無くなり意見が極端になってきている」という意見に賛同した人は28%いる。これに対し賛同しない人は8%にとどまるので、賛同者の方が多い。 > 「どちらかといえばネットが政治を良くしている」という見解に賛同する人は6%でしかない。逆に「いいえ」と答える人が24%にも達している。

2018-10-14 02:12:56
サンセット @Sunset_Yuhi

> (アンケートから求める)政治傾向指数polは最大値が3、最小値が-3で、値が大きいほど保守的、小さいほどリベラル的になる。平均値は-0.172なので、ややリベラル側に偏っている。なお、標準偏差が0.783であることに留意されたい。 めっちゃ綺麗なグラフ自分でもやったらpol=-0.3だった。 pic.twitter.com/B5d2oyk68k

2018-10-14 02:30:18
拡大
サンセット @Sunset_Yuhi

> この指標は値が-1だとややリベラル、+1ではやや保守的に相当する。ほとんどの人はこの範囲内に収まっており、中庸である。 > フェイスブックとツイッターとLINEの係数はいずれもマイナスであり、情報発信する人はリベラルな傾向がある。

2018-10-14 02:34:53
サンセット @Sunset_Yuhi

> 保守的な傾向があるのは、ネット上の大手のニュースサイトや個人ブログの利用者である。保守派はテレビ・新聞を信用せず、ネット上で情報収集していると考えられる。 > 年齢の係数は非常にはっきりとしたマイナスであり、中高年がリベラル的、若年層が保守的という昨今の傾向がここでも見て取れる。

2018-10-14 02:40:00
サンセット @Sunset_Yuhi

続いて分極化の指標について。 > 第一の指標rad1は政治傾向pol の絶対値である。プラス方向でもマイナス方向でも値が大きいほど政治的意見は過激になるので、絶対値をとれば分極化の指標になる。変数polの平均値から-0.172を引いておくのは平均値がゼロになるようにするためである。

2018-10-14 02:53:17
サンセット @Sunset_Yuhi

> 第二の指標rad2は同じく政治的意見の絶対値であるが、政治傾向polにまとめる前の個別の10問の答え(q=-3~+3)の段階で絶対値をとり、その上で求めた平均値である。 自分でやってみたら、rad1=0.128、rad2=1.3でした。

2018-10-14 02:56:06
サンセット @Sunset_Yuhi

> ある個人が憲法9条改正には強く賛成し(q=+3)、原発には強く反対した(q=-3)とする。指標rad1では政治傾向polを求める段階で和を取るので+3と-3は相殺され、この人は極端な意見の持ち主ではないと判断される。→

2018-10-14 03:00:10
サンセット @Sunset_Yuhi

しかし、指標rad2では、個々の意見の段階で絶対値をとるので、この人は極端な意見の持ち主と判断される。 > rad1では中庸な考え方は0で表され、0がもっとも多くて右肩下がりの分布になる。一方rad2ではピークが1程度になっている。 これまた綺麗なグラフ。まあ元々綺麗に正規分布してたから当然か? pic.twitter.com/0nDMzzukFU

2018-10-14 03:09:08
拡大
サンセット @Sunset_Yuhi

> 男女別で見ると男の方が分極化が強い。女は0.48で男は0.66であり、その差は0.18ある。 > 注目すべきは年齢別の比較で、中高年の方が分極化度合いが高い。年を取るほど左右どちら方向にも政治的意見が過激化している。

2018-10-14 03:16:52
サンセット @Sunset_Yuhi

> (重回帰分析の結果より)フェイスブックとツイッターの係数がプラスであり、ネット上の大手ニュースサイト、そしてブログ・個人サイトの利用者の係数もプラスである。これらを利用する人はそうでない人よりも分極化が進んでおり、政治的に極端な強い意見を持つ傾向がある。

2018-10-14 03:23:46
サンセット @Sunset_Yuhi

続いて、支持政党と支持する政策との相関。 > 政党支持の指標(5段階)と、政治傾向を測定した時の各種政策、たとえば憲法9条の改正を支持するか等の指標(7段階)の間の相関を見る。この相関係数が大きいほど政策の是非が政党支持で決められていることになる。

2018-10-14 03:40:23
サンセット @Sunset_Yuhi

> 一見して明らかなようにすべてグラフが右上がりである。これは憲法9条に関する政策に限らず、一般的傾向として高齢者ほど政党支持と政策賛否の相関が高いことを意味する。 グラフ見て草生えた pic.twitter.com/8Um4AwRQgS

2018-10-14 03:45:25
拡大
サンセット @Sunset_Yuhi

> 繰り返し述べるように、この事実はネットのために分極化が進行しているという説明と矛盾する。ネットに親しんでいるのは若年層であり、その若年層ほど分極化していないからである。若年層は分極化していないという事実は、ネットによる分極化仮説に疑問をつきつけている。

2018-10-14 03:55:54
サンセット @Sunset_Yuhi

この図表、面白すぎるでしょ。指標はrad1ぽいので、保守だと西村幸祐や石平や田母神俊雄、リベラルだと岩上安身や福島瑞穂や山本太郎をフォローしてる人は、政治的な偏り具合が標準偏差の外にいることになる。 pic.twitter.com/MeLtBwhYDS

2018-10-14 04:18:45
拡大
サンセット @Sunset_Yuhi

西村幸祐って初耳だったけど、rad1の平均値が2σオーバーとかどういうことやと見に行ったら「あっ…(察し) 」ってなった。やべえだろフォロワーの平均が2σって。 同じく初耳だった岩上安身も、うんまあ、という感じ。

2018-10-14 04:31:22
サンセット @Sunset_Yuhi

> 保守の人がフォローする人のうち32%はリベラル論客であり、リベラルの人がフォローする人のうち保守論客が47%いる。この数値は予想外に高いのではないだろうか。 > 政治傾向の分布の真ん中の標準偏差部分(政治傾向の指数polの±0.783部分)を取り除いた外側の人についてだけ同じ計算をした。→

2018-10-14 04:42:22