行動援護研修2日目

0
kingstone @king1234stone

行動援護研修2日目。 9:00〜10:30 「強度行動障害と生活の組み立てに関する講義」(知的障害) やっぱり、学校でも家庭でも視覚支援などされてきてない例だった・・・

2018-10-14 17:22:21
kingstone @king1234stone

で、小学校・中学校ではそこそこうまくいっていたような記述なのだけど、その時点で必要な「ご本人にわかる情報で伝える」「自分で判断する」「自分で適切に表現する」などがないままで来ているのを、成人事業所で少しずつうまくいった例・・・ twitter.com/king1234stone/…

2018-10-14 17:23:36
kingstone @king1234stone

10:30〜11:30 「基本的な情報収集と記録などの共有に関する演習」 やっぱり演習だと、自分で手を動かしたり、話し合ったり、まとめたり、といろんな活動があるので楽だし楽しい。

2018-10-14 17:25:55
kingstone @king1234stone

12:30〜15:00 「行動障害の背景にある特性の理解に関する演習」 氷山モデルを使って。 基本的には国の出しているカリキュラムに基づいているみたい。中に出てきた事例も国での研修で使われたものであるらしい。氷山の海面下にあるものを、「本人の特性(一般・個別どちらも)」と「環境要因」に分ける

2018-10-14 17:30:57
kingstone @king1234stone

で、ポイントとして ①支援方法、支援の手順を考える時間ではありません。 というのが面白かった。純粋にまずは「理解」のため、ということですね。

2018-10-14 17:32:33
kingstone @king1234stone

しかし、ここで例として出てきた事例を読んでいて、私がプンスカ怒り出してしまった。ぱれっとの理事長さんには「例としての事例で怒ったってしかたないですやん」と言われましたけど・・・国の出している事例だから書いてもいいとは思うけど、かいつまんでだけ書くと

2018-10-14 17:34:57
kingstone @king1234stone

中3の特別支援学校の生徒。記述に従えば知的障害も重い。行事があるたびにパニック。最近は行事の前になると不穏になっていた。そしていろいろあって不登校。臨床心理士さんがスケジュールを始めて少しずつ外に出ることができるようになった。いろんな所に行けるひとつとして学校ができればいいな、と

2018-10-14 17:38:15
kingstone @king1234stone

まずこれが「行動援護研修」の事例として使われている、つまり「よくある例」として出されていることに留意。もっと詳しく書かれていて、自閉症の特性や個別の特性などもわかるようになっているが、そういう「障害性」と「環境要因」を出していくわけだけど・・・他の人が書かずに私のみ主張したこと

2018-10-14 17:40:45
kingstone @king1234stone

「環境要因」として 1.学校の不適切な対応(既に9年間の学校教育、たぶん特別支援教育を受けているんだよ) 2.学校をはじめとして専門家が機能していない、という環境。 (行事のたびごとに不穏になってるならどうしなきゃいけないか考えろよ)

2018-10-14 17:43:42
kingstone @king1234stone

また臨床心理士さんがスケジュールをして少しずつ落ち着き、うまくいきだした、という点から「学校」「家庭」でまともなスケジュールとかされていなかったことがわかる。 (実際、声かけだけでやられていたらしきことが記述されている)

2018-10-14 17:45:02
kingstone @king1234stone

で、「いろんな所にいけるそのひとつの場所として学校がなったらいい」とのことだけれど、そんな学校に行かせるのはおかしいんじゃない? 一応「支援方法を考える時間ではない」とのことだったけれど、私は「支援方法」も書いた。

2018-10-14 17:46:28
kingstone @king1234stone

その臨床心理士さんが、その特別支援学校にOJTしに行く。 それが無理なら支援会議は開く。 今の制度内で十分できることなのだから。

2018-10-14 17:47:28
kingstone @king1234stone

で、ほんと、私のツィートを読んで下さっている学校の先生方には必要ないことなのかもしれないけれど、これが「よくある事例」と取り上げられていることに、学校関係者は怒りも込めて反論できるようにならないといけないのとちゃうのかなあ・・・

2018-10-14 17:49:17
kingstone @king1234stone

私は現役教師時代、福祉関係者に「私は親御さんに『卒業して良かったね。これからどんどん良くなるよ』と言っているんです」とおしゃっていたので、すごく悔しかったし、いろいろ努力したよ。まあ・・・つぶれちゃったんだけど。

2018-10-14 17:51:30
kingstone @king1234stone

そういや「環境」と言う時、なんか「物」のことばかりの話になり、「人」という「環境」は別のこととして話されることが多いなあ。「人的環境」ってめっちゃ大事だと思うけれど。

2018-10-14 17:55:15
kingstone @king1234stone

15:10〜16:10 「記録に基づく支援の評価に関する演習」 事例を元に「どんな情報を集めたらいいのか」「どんな記録をとったらいいのか」を話し合う。 もちろん、事前にどんなことがあったか、事後にどんなことがあったか、コミュニケーションレベルは、とかいろいろあるけど「天気」ってのはなるほど

2018-10-14 17:56:30