編集部イチオシ

サンフランシスコでジュラ紀-白亜紀のチャートを見る

サンフランシスコ出張があったので、空き時間でうろうろしてみました。 サンフランシスコにも付加体起源の地層(フランシスカン層群)があり、頻度は低いながらも地震もありますのでそこは日本との共通点ですが、沖合を流れる海流や、プレート境界のタイプの違い(や、住んでいる動植物の違い)で、かなり雰囲気は異なっています。 そして、有名な坂。起伏に富んでいるので、絶景の地でもあります。 ※チャート層がペルム紀のものと思い込んでいたのですが、付加体形成年代がジュラ紀-白亜紀のようなので、タイトルを変更しました。すみません。
12
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

親子? サイズ違いますね。 となりは777のようです。 pic.twitter.com/gzV2JKmerF

2018-10-09 09:40:03
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

翼端。 こんな感じで上にひねってあるのが最新の翼なのかしら。 ウィングレットはあまり見かけませんでした。 pic.twitter.com/ghzeHPBQkk

2018-10-09 22:25:27
拡大
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail B787とかA350とか。ウイングチップは機種を見分けるのに一番便利。

2018-10-10 09:18:09
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@pmagshib ANAの保有機なので787になりそうですね。 777は長距離機と思っていたのですが、ANAのものにはウィングチップなし。面白いですね。

2018-10-10 09:30:59
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail B777には、ウイングレットの類いのついてるのは、今のところはありません。でかいから、翼端効果の効きは小さいのかも。

2018-10-10 09:38:22
リンク Wikipedia ウィングレット ウィングレット (winglet) とは、航空機の主翼端に取り付けられる小さな翼のことである。 ウィングチップ (wingtip) についても同様である。 語源としてはwing「翼」+let「小さいもの」すなわち「小さい翼」 の意である。 翼端板の存在やある程度の効果は、実は第二次世界大戦以前より知られていた。ただし必要性のある航空機需要の少なさから、本格的な実用開発の試みは途絶えてしまう。 戦後は、紙飛行機などに代表されるような飛翔体を遠方に飛ばすため、敢えて翼端板の部分を折るような改良が施され、それら 2 users 8
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

なんだか少しマニアックな気がするANAさんの地図(ファンデフーカ海嶺などがしっかり……)。 pic.twitter.com/MmESRsOWBI

2018-10-10 09:13:03
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@pmagshib Mapって、海底地形出てましたか? なんとなく見覚えがないのですが……。

2018-10-10 09:25:54
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

氷河地形なのか、背弧海盆の出来かけて止まった姿なのか……。 このあたりの地形面白いですね。 pic.twitter.com/2IRDIqNpOs

2018-10-10 09:27:42
拡大
拡大
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail 横ずれプルアパート的な何かと妄想しています。(カルガリー〜バンクーバーの巡検に参加したことあります。1987年だけど。)

2018-10-10 09:43:26
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail そもそも、ロッキー本体がなぜプレート境界からこんなに離れているのかが、最大の謎。

2018-10-10 10:10:10
F.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチ @geoign

@pmagshib @hira_sail ぜんぶ沈み込んだスラブが悪いシリーズ・ファラロンプレート編、という雑な認識をしています…。

2018-10-10 10:24:35
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@geoign @hira_sail スプレッドアウトした横ずれ断層帯という妄想を抱いてます。

2018-10-10 10:26:56
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail @pmagshib バンクーバーの北はコルディレラ氷床の下だったので、侵食は2万年前をピークとする氷河によるものです。

2018-10-10 11:33:35
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

機上の夜明け(自席に窓がなかったので、脱出口の所の窓借りました) pic.twitter.com/XRBGLo6RQe

2018-10-11 09:32:27
拡大
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

カリフォルニアまで来て暗渠 ( *˙ω˙*)و グッ! 開渠できたコルマ川が、サウス・サンフランシスコ駅の所で一時暗渠化します。#暗渠 #開渠 pic.twitter.com/nHXZOW2xDs

2018-10-12 10:13:20
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

コルマ川を北東(地図の矢印のあたり)から見下ろす丘から。 谷底に川や住宅があります。 住宅の向こうは再び丘がありますが、霧で見えません。 谷はあまり鋭くなく、断層で出来た地形+川の侵食+最終氷期にできた周氷河地形などなのかどうか……。 このなだらか具合がなんとなく面白いです。 pic.twitter.com/jEa5cIgVRm

2018-10-12 23:22:48
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka どうなんでしょう。 まだ、地質の方の調べが追いついていないのです。日本だとJ-stageを見に行くのですが、海外の地質で勝手がつかめず……。

2018-10-12 23:59:06
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail えっ、現場で掘らなかったんですか?

2018-10-13 00:00:02
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka すみません、掘ってないです。 確かに、道の脇には土のところがありますが。

2018-10-13 00:03:47
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail 普通は掘らないので安心しました(笑)

2018-10-13 00:04:32
1 ・・ 6 次へ