#Fukushima 有病率と罹患率の違いを理解して「◯◯病が増えている!何倍!」には踊らされないでくださいねという解説

南相馬(福島県)で震災後に複数の病気が増加しているという言説に対する、有病率と罹患率の違いを理解して「◯◯病が増えている!何倍!」には踊らされないでというわかりやすい解説をまとめました。
29

まずは南相馬(福島県)で震災後に複数の病気が増加しているという言説のまとめをご覧ください。

まとめ 南相馬(福島県)で震災後に複数の病気が激増みたいな話に対する、本当に原発をなくしたいならこんな言説を垂れ流してはいけ.. 南相馬市立総合病院の医事会計システムの主傷病名のデータ件数についてのFb投稿「(重要・拡散希望)衝撃のデータ」とそれに対する意見を記録の意味も含めまとめました。 まとめに含まれていない詳細情報などあれば編集可能にしておきますので追加してください。 11937 pv 524 2 users 29

関連(後続)まとめです。

まとめ 【続報】「原発事故前に比べ、成人甲状腺がん29倍、白血病10.8倍...」がデマである根拠をまとめました。 南相馬市議おかざき義典氏のFBより。「南相馬市議会議員 大山弘一議員が新聞折り込みやポスティングで配布した「原発事故前に比べ、成人甲状腺がん29倍、白血病10.8倍...」というチラシについて、デマである根拠をまとめました。」を転載しました。 12001 pv 1401 3 users 6

有病率と罹患率の違いを理解して、「◯◯病が増えている!何倍!」には踊らされないでくださいねという解説ツイート

ナオミ @nao73714

会計システムの主傷病名という時点で限界があるけれど、有病と罹患の違いもわからずに言っていると思う。一つの病院の有病数を出して◯倍という表現をしても意味がない。比べるもの、比べ方を間違えていますね。

2018-10-14 12:32:19

参考:有病率と罹患率(日本疫学会)

リンク 疫学用語の基礎知識 有病率と罹患率 | 疫学用語の基礎知識 1 user 2
ナオミ @nao73714

たとえばがんのように検査から治療、その後のフォローまで長くかかるもののを、 ある年を起点に、毎年ある時点での◯◯がんの有病数を並べていくと、1 4 8 12 15 19 21 29。 ◯◯がんと診断されたそれらの人が継続受診をしている場合、この罹患数は1 3 4 4 3 4 3 8。

2018-10-14 12:45:23
ナオミ @nao73714

加えて疑いも含む数字。どれだけの人たちが継続受診をしているのか離脱をしているのかもわからないデータ、人口あたりの割合調整も年齢調整もだしていないデータ。それを有病数の増加率「29倍」と言ってもそこに何の意義があるのかという話しです。しかも単独施設、診療科の有無にも影響されますし。

2018-10-14 12:51:32
ナオミ @nao73714

この数字から何かを読んだり推測したりするとすれば。事故前後を通してこの病院では毎年3〜4人ほどが◯◯がんの疑いを含む診断がある。多く増えた年もあるが、診療科や専門医の変化は?新規検査導入は?周辺医療機関の変化は?確定診断は?etc.

2018-10-14 13:04:45
ナオミ @nao73714

数字は成人の甲状腺がんの部分を使いました。 pic.twitter.com/tODMlN9uzc

2018-10-14 13:09:44
拡大
ナオミ @nao73714

有病/prevalenceと罹患/発生/incidenceの違いを知らないとデータが表しているものを読めない。がんや慢性疾患と、感染症とでも数字の動き方は大きく違う。数字とはいえ、そこには「人」がいるのだから、乱暴に扱ってはいけない。

2018-10-14 13:21:17
ナオミ @nao73714

こういうグラフでも簡単に印象操作ができてしまう。有病数では右肩上がりでも、罹患数では真逆になることも。津田氏にまで緩やかに指摘されてるのに。ourplanet-tv.org/?q=node/2315 pic.twitter.com/mJSNC0sXg6

2018-10-14 13:34:21
拡大
ナオミ @nao73714

医療機関のもつ情報をこういうふうに雑に解釈して公開されるのは…医療機関から抗議してもよいレベルなのではないかな。避難生活や環境変化に伴う健康影響はあるとしても、その数の意味も誤解されてる上に、憶測でしかないものが因果として伝聞されていく。誤解のまま定着したり海外輸出されたり

2018-10-14 13:51:46
遠藤乃亜 @endo_noah

@nao73714 この件はほんとうに酷いですね。病院は抗議しないとしても、正しい読み方を公表して、誤った情報に対抗してほしいです。

2018-10-14 14:24:52
ナオミ @nao73714

@endo_noah そうですね、抗議ではなくとも…。誤解が広がるのもよくないけど、患者さん一人一人の存在を誤推測の根拠として利用されるのが本当に腹立たしいです。

2018-10-14 14:35:29
ナオミ @nao73714

繰り返しになるけど、発信元さんが有病者数だと言ってるので。 pic.twitter.com/SbSZRAd1EG

2018-10-14 16:49:08
拡大
ナオミ @nao73714

有病数: ある「一時点」においてその疾病を「患っている」人の数 罹患数: ある「期間」でその疾患が「新たに発生」した人の数 例: ある集団のある疾患の罹患数が毎年5人ほどの時、死亡や治癒、集団からの離脱がない限り、有病数は毎年5人ほど増え続ける。(5年で25人ほど増加)

2018-10-14 16:50:12
ナオミ @nao73714

同じ集団内での有病数の経年変化は、時間経過以外の何かとの相関を見る上ではあまり大きな意味はない。(5年で25倍!には何の意味があるだろう?10年で50倍、20年で100倍にもなるけれど…)

2018-10-14 16:51:29
ナオミ @nao73714

これがもしも、罹患数が増加(罹患が例年の25倍)、または他集団に比べて有病や罹患が多い(罹患率または有病割合が他の地域の25倍)のであれば、何かの要因があるのではと考える「きっかけ」にはなるんですけどね。 ぜんぜんそういうデータではないですし、レセプトデータですし。問題ありすぎますね。

2018-10-14 16:54:59
ナオミ @nao73714

◯◯病が増えている!何倍!には踊らされないでくださいね。 ◯◯病の何の数値が何と比べて増えているのかまで言わないのなら、何も言ってないのと同じ。

2018-10-14 17:00:48
ナオミ @nao73714

これに比べて南相馬市立総合病院の院長の言葉、脳卒中の発生率が何歳以上で◯倍というのは適切な表現です。違い、わかりますかね…

2018-10-14 17:05:30
ナオミ @nao73714

(リツイートをいただいて今気付いたのですが、院長ではなく副院長でしたね、これを言っていたのは。失礼しました)

2018-10-15 11:57:17