オタク文化の濫觴は別にコミケと言う訳ではないけど

偶々女性の参加者が多かった事もあってコミケがそう認識されてきたのかもしれないけど日本SF大会というのがコミケよりも先にあってこちらは専ら男が多かったようである。 しかし、男女がどうとか男女が先かってどーでもよくね? そもそもオタクというのは男を指して言う言葉じゃないかな?
9
リンク Wikipedia おたく おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代に日本で誕生した呼称であり大衆文化の愛好者を指す。元来は漫画・アニメ・アイドル・SF・特撮・パソコン・コンピュータゲーム・クイズ・模型・鉄道・格闘技などの、なかでも嗜好性の強い趣味や玩具、の愛好者の一部が二人称として「お宅」と呼び合っていたことを揶揄する意味から派生した術語で、バブル景気期に一般的に知られはじめた。その頃は「お宅族」、「オタッキー」、「オタッカー」と呼ばれた。明確な定義があるわけではなく、現在はより広い領域のファンを包括しており、その実態は一様では 13
リンク Wikipedia 日本SF大会 日本SF大会(にほんエスエフたいかい)は、日本で開かれるSF大会であり、日本全国のSFファンやSF同人サークルが一堂に集う祭りである。 1962年(昭和37年)5月に東京の目黒で第1回大会(MEG-CON)が開かれて以来、何度か存続の危機を迎えながらも毎年日本のどこかで開かれている。運営は日本SFファングループ連合会議の承認のもと、連絡を取りつつ、主催SFファングループが行う。コンベンションの「コン」とひっかけて、開催地の名称にちなんだ「XXコン」という愛称が付けられ、その名で呼ばれることも多い。正式名称 35
リンク Wikipedia コミックマーケット コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会。 毎年8月(通例、8月15日頃の旧盆にかかる週末)と12月(通例、御用納め以降 - 大晦日)の年2回、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される。開催期間は現在では主に3日間。8月に開催されるものは「夏コミ」、12月に開催されるものは「冬コミ」と呼ばれる。2018年8月現在、開催回数は定期開催だけで94回を数える。 コミックマーケットは回を重ねるごとに大規模化し、それに 5 users 39
リンク ニコニコ大百科 コミケ分裂騒動とは (コミケブンレツソウドウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 コミケ分裂騒動とは、1981年冬のコミックマーケット(C19)で起きた準備会及びスタッフ間の内紛。コミケクーデター事件とも。 概要 同人誌即売会であるコミックマーケットの運営の在り方に不満...
リンク Wikipedia おたく おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代に日本で誕生した呼称であり大衆文化の愛好者を指す。元来は漫画・アニメ・アイドル・SF・特撮・パソコン・コンピュータゲーム・クイズ・模型・鉄道・格闘技などの、なかでも嗜好性の強い趣味や玩具、の愛好者の一部が二人称として「お宅」と呼び合っていたことを揶揄する意味から派生した術語で、バブル景気期に一般的に知られはじめた。その頃は「お宅族」、「オタッキー」、「オタッカー」と呼ばれた。明確な定義があるわけではなく、現在はより広い領域のファンを包括しており、その実態は一様では 13
ヨシナリ @iamyoshi

日本SF大会は、日本オタク文化の礎の場の一つと勝手に認識

2018-10-05 09:28:15
音楽ナスカ @m_nsc

世の中の女性差別はオタク文化から来ているものではない。実際に女性を虐げ搾取しているのは誰か。女が社会に出よう、仕事しようとしたらいい顔をしないのは誰か、女といえばファッションや化粧、みたいにペット扱いしてるのは誰か。少なくともオタク文化は女性の参入を拒んだりしていないよ

2018-10-06 10:49:27
笙(しょう) @ebosikariginu

オタク文化って元々女性が始めたって知らないんだ 第一回コミックマーケットなんて売る方も買う方も女性しかいないよ(写真有り) 天野喜孝氏が新人だった頃 出崎統氏が東京ムービーでブイブイいわせてた頃 ガッチャマンやヤマトの上映会をしてアニメの地位を押し上げたのも女子高校生や女子大生よ twitter.com/m_nsc/status/1…

2018-10-07 11:23:17
笙(しょう) @ebosikariginu

オタク文化に関しては 男性が後から参入したんだけど これ、本当に知られていないんですね

2018-10-07 11:24:30
けぺる前川 @keppelclub

中々の暴論かと。 漫画アニメ界隈の同人活動に女性が多かったのは否定しませんが、男性がいなかったというのはちょっと……同人イベントの成立ちはSF大会からの流れもあり、また男性の知人でコミケ初回に参加してたという人がいましたし(^_^; twitter.com/ebosikariginu/…

2018-10-08 00:11:32
杉原和音 @s_kazune

これは予想も多い上に、自分はオタク文化が男女どちらから発生したとかはっきり思ってないんですが、実際コミケに女性が多かったとして、一方その頃SF大会にいっぱい男性がいた、とかそういう話じゃないかと思ってる。

2018-10-08 15:39:31
OVA@風曜日の冒険者 @ova1999

@Youmyweb なにをもってオタクと呼ぶかって定義が必要かなと思うんですが、アニメ関係の同人誌界隈においては、黎明期から圧倒的に女性が多かった記憶が。ただ、SF大会の男性参加者率みると、SFファンダムとか含めるとどうなのかな?って感じはするんですが。

2018-10-08 20:22:17
涼 影(すず かげ) @KAGE_dg

「オタク文化は女性が始めた」と断言するツイートに頭を抱える。 コミケ発祥以前の歴史とかSF大会や怪獣倶楽部の存在とか色々あって簡単に語れる話じゃないと思うのよ。

2018-10-08 21:19:28
akimi_o @名古屋 @akimi_o

なんかこう、「野生のSF大会」みたいのがたくさんできてる現況はいいよね。コミケからしてそんな感じだし。まあ、SF大会も野生であるのだと思うけど…。

2018-10-08 21:29:05
芦原太郎 @footbody

まずオタク文化の歴史だけど、コミケが発端というのは明確な誤り。その直前に日本漫画大会が開催されていたし、もっと言うと1962年には日本SF大会、同時期には作画グループが結成された。作画グループもいきなり発生したわけじゃなくて、COMの関西支部の話から始めないと(汗)。

2018-10-09 01:18:02
KYM @HRHSKYM

@ebosikariginu オタク文化はSFファンダムから生まれました。コミケで言うならば……。70年代のSFファンダムはサブカルチャーの坩堝。その中で漫画に特化したのが、日本SF大会を真似て開かれた漫画大会。そこから同人誌即売に特化して分化したのがコミック・マーケット。

2018-10-09 01:29:04
KYM @HRHSKYM

@ebosikariginu あの頃、全国各地で毎週のごとく例会が開かれており、二人称として“オタク”が使われていた。それがすべての始まり。そうそう、コスプレも日本SF大会が始まり。とはいっても、世界SF大会など海外のSFコンベンションのマスカレードが大元ネタなのだが。

2018-10-09 01:44:19
ざるにい @ADHD_PhD

解釈を間違ってるかも知らんけど、オタクを文化にまで発展させたのが女性ってことかな? 確かに昔のコミックのファンレターコーナーとかは女性が多い印象はある。「あーん!スト様が死んだ! 」 twitter.com/ebosikariginu/…

2018-10-09 09:30:32
yuhsuke @yuhsuke

オタクは凡そ80年代発祥の言葉だし ここら辺の見解ってコミケからなのかSF大会からなのかCOMからなのかで全然風景が違うからなあ twitter.com/G_rolling/stat…

2018-10-09 09:45:57
G@回転中 @G_rolling

何をもって「オタク文化」と呼ぶかによるかな。 特撮オタクというジャンルはオタクという言葉が出来る前からあって、その当時は女性がほとんどいなかったらしい。 オタクという言葉はコミケよりも新しい(つまり第一回のコミケの時にはオタクという言葉はなかった)ので、定義は簡単ではないのです。 twitter.com/ebosikariginu/…

2018-10-09 09:32:43
部活好(ぶかっこう) @bukakkou

この意見って否定しないけど、運営側は圧倒的に男性が多いんです。 運営って表に出てこないし、一般参加者だけのクローズアップの意見。 オタク文化は男性も女性も関わっていて、どちらが始めたかという論争もナンセンス。 コミケがオタク文化の始まりなら、それ以前にあったSF大会はどうなるんだ? twitter.com/ebosikariginu/…

2018-10-09 12:16:34
おはぎねこ@埼玉県日高市 @munimunimoomin

どっちかというとコミケは女性ファン、オタク文化はSF大会派生、なのかな?

2018-10-09 12:58:18
おはぎねこ@埼玉県日高市 @munimunimoomin

@imotan_noname ロリコンなんかも吾妻ひでおとかSF方面からだった気がす。

2018-10-09 13:05:54
蟲(むしさん)@お仕事募集中 @imotan_noname

@munimunimoomin 今の世代の人はSF大会ゆーて分かるかどうかやな。

2018-10-09 13:11:17
相原 進 AIHARA Susumu @semimaro_panda

80年代の「アニメはSFか論争」から見たアニメの地位とか、当時を知ってる人はもっと情報発信してほしいな。SF大会とコミケの関係も日本のサブカル史にとって重要なはずなのに、あまりいい資料がない。

2018-10-09 13:12:31
1 ・・ 4 次へ