「低賃金カルテル」はある。それを正確な用語でカルテルというべきかはさておき。

19
如月 宗一郎 @S_kisaragi

しかし…「低賃金カルテルは経済学で説明できる!」と騒がしい中、実は大元のガーディアン紙では「結局、これは経済学とはほとんど関係がなく、政治とはるかに関係しています」というオチだったとは。 pic.twitter.com/BdApPJcr9v

2017-11-24 21:44:36
拡大
財団法人dadatara @dadadasp99

いや、飲食、建設、運輸も待遇上げたら皆やるよなあ、「佐川で頑張ればひと財産」言われたのはそんなに昔じゃないぞ。悪徳経営者が(儲けてるにもかかわらず)意地でも賃金上げたくないだけじゃ。 pic.twitter.com/a1PD5qo5SO

2018-10-15 06:20:09
拡大
Joshua Martin🙆‍♀️🙆‍♂️ @JoshuaM2063

この「賃金あげるくらいなら倒産を選ぶ」っていうのは、まったく冗談でなく本当にそんな感じです。 時給950円から1100円に上げたら採用できますよとアドバイスしても、「そんなのは経営じゃない。店をたたむ!」と言い返されました😰 twitter.com/oki_fujiwara/s…

2018-10-16 00:28:00
藤原興(ほぼ放置アカウント) @oki_fujiwara

「賃金あげるくらいなら、倒産を選ぶ。それが日本の経営の常識であり、強固な低賃金カルテルがある証拠」って俺が言ったの、まんま当たったろ。 賃金あがりまーす、とか言ってた連中は詐欺師も同然。 twitter.com/YahooNewsTopic…

2018-10-15 18:52:31
如月 宗一郎 @S_kisaragi

これ、AIが低賃金カルテルやアンコンシャス・カルテル生む可能性があるというわけか。 →ダイナミックプライシング、「カルテル」生む恐れ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-10-16 19:27:14
如月 宗一郎 @S_kisaragi

“Q4 AIの活用が不公正な競争を誘発する可能性があるということか。 A4 逆に、AIは競争をやめるかもしれない。AIが他社の価格水準の変化等を学習し、他社と同一の価格設定にすることが利益の最大化につながるとして、価格の協調行為(カルテル)を始める可能性もあり得る。”

2018-10-16 19:28:31
如月 宗一郎 @S_kisaragi

“このような協調行為は「デジタルカルテル」などと呼ばれているが、摘発が困難となることが懸念されている。 すなわち、カルテルとは、事業者が相互に連絡を取り合い、本来、各事業者が自主的に決めるべき商品の価格や販売・生産数量などを共同で取り決める行為である。”

2018-10-16 19:29:52
如月 宗一郎 @S_kisaragi

“そして、この成立のためには、共同行為参加者の間に「意思の連絡」が必要であるとされている。 ところが、AIが自律的に価格を決定する場合、各社に「意思の連絡」を認定することが困難となる。”

2018-10-16 19:31:11
如月 宗一郎 @S_kisaragi

“OECD(経済協力開発機構)が16年に公表した「Big data: Bringing competition policy to the digital era」においても、AIを用いて利益最大化アルゴリズムを組むことによって、黙示の共謀が可能になってしまう、という懸念が指摘されているところである。”

2018-10-16 19:31:53
如月 宗一郎 @S_kisaragi

“AIによるダイナミックプライシングは、需要と供給を調整し、経済学的に効率的な資源配分を実現する可能性を持っているが、行き過ぎた利益最大化目的のために消費者の利益が置き去りにされることのないように注意しなければならない。”

2018-10-16 19:32:15
如月 宗一郎 @S_kisaragi

“AIを用いて利益最大化アルゴリズムを組むことによって、黙示の共謀が可能になってしまう、という懸念が指摘されているところである。” おい、それって…。 twitter.com/S_kisaragi/sta…

2018-10-16 19:36:42
マクロン @macron_

『カルテル』の定義をもっぺん調べてみたが協定・談合・通諜の存在が欠かせなくて、相場を形づくる同調圧力・場の空気ってくらいだと(アスペやサイコが反対できないという意味で)適切ではないと思うな。。。「一般人にニュアンスが通じればいい」という割り切りを否定はしないけど。

2018-10-17 08:16:23
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

ここは酷い低賃金カルテルですね 障害報告@webry/ウェブリブログ lm700j.at.webry.info/201612/article… ブログに書いてても誰も見ないので転載する

2018-10-17 12:03:48
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

まず保育や介護といった公的領域からコストが払われる業種でかつ労働集約的な業種は、 基本的に収入をどうにも出来ないので賃金は固定される。これは財務省マターみたいな話になるよな。

2018-10-17 12:04:39
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

介護や保育の生産性みたいな話あれば、表面上は介護・保育サービスに任せることで本業の専念できて生み出される生産力みたいなことになるので、社会全体の生産性が落ち込めば、リンクして落ち込んでしまう。

2018-10-17 12:06:55
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

また小売りや飲食のように過当競争で価格がボロボロになっている場合でも、その過当競争の結果で収入が固定されてしまう。経営者には高い給与を払って経営戦略を変えてしまうインセンティブは薄い。

2018-10-17 12:07:25
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

自動車整備士なんかだと、資格や教育期間が必要で、さらに上級資格やOJTが必要となると、初級のままで買いたたかれて上級にはいけなくなっても、それまでの努力がサンクコストになって逃げられなくなってしまう。アトリエ系建築事務所もそうかな。

2018-10-17 12:08:09
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

経営者としても上級に上がって欲しいけど、初級者に高い給与を払えないので、ベテランがいなくなってしまうと業界が機能不全に陥る。またクリエーター的な職業ではやりがい搾取に陥る。遠からず「そして誰も居なくなった」になる。

2018-10-17 12:08:37
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/499…

2018-10-17 12:09:27
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

沖縄の事例のように経営者同士の牽制というのもある。経営者同士が明確にカルテルを結んでいるわけではないにしろ、低賃金で固定されてしまう状況というのは発生しうる。

2018-10-17 12:09:45
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

個人の選択とか経済活動ってミクロと、日本全体のマクロの動向の中間に、業種とか地域やクラスごとの挙動っていう中景があるのかも。1人の孤立した労働者が人がはまり込んでしまって国家がそれを発見して、権力で破壊しないといけない領域こそが中景で低賃金カルテルはそれなのかも。

2018-10-17 12:10:08
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

それについて、合成の言謬やゲーム理論などで説明出来る面もあるし、個々の業界などの中景を丁寧に分析する必要がある。また労働力の需給の変化による賃金の変化の速度やムラが、理論上の状況と「低賃金カルテル」という暫定状態との差は出てくる。

2018-10-17 12:10:34
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

まずは経済を好調にして完全雇用に追い込んだ上で、最低賃金をどんどんあげることでこの構造は破壊出来る。

2018-10-17 12:12:33
マクロン @macron_

賃金給与相場と最低賃金の乖離率データってあるのかな。四半世紀前は職安なんてドヤ街のニコヨンや新聞拡張員、ソープ店長やるしかないような人たちしか行かないイメージがあった。 で、職安はともかく最低賃金なんか無くしてもオッケーなんじゃないかと思ってた。

2018-10-17 12:16:16
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

市街地が連続している領域で都道府県の境界があって、最低賃金の差が大きい地域だと、何か面白い現象がおきてそう。

2018-10-17 12:17:16
マクロン @macron_

身近な人がハローワーク(職安)出入りするようになり変化を感じ始めたのは15年くらい前かな。

2018-10-17 12:18:35