テクスチャの内部浸透

9
福尾匠 @tweetingtakumi

3DCGの簡易化によってテクスチャの内部浸透が起こっているのかもしれない。人間が潰れても血や内臓が飛び出すよりねり消しみたいにべちゃっとなったほうが「それっぽい」という。3D版トムとジェリーみたいな。この傾向を面白がろうという気にはあんまりなれないけど。

2018-10-19 10:59:29
福尾匠 @tweetingtakumi

↓こういうのとかよく見るようになった。悪趣味なんだよなあ。猫とかでやったら絶対怒るでしょ。

2018-10-19 11:05:58
福尾匠 @tweetingtakumi

ホイップクリームが大好きなアメリカという側面を思い出す。菊地成孔の唯一の小説はそれをテーマにしていた。

2018-10-19 11:08:35
福尾匠 @tweetingtakumi

なんかべちゃべちゃしたものがとにかくたくさんある国、アメリカ。

2018-10-19 11:09:08
福尾匠 @tweetingtakumi

毛があるから猫は難しいんだろうな。トムとジェリーみたいに抽象化したら意味ないわけだし。キズナアイの露出過多問題もたんに服を動かすのが難しいからという話もあった。このあたりの経済性と欲望のもつれはいいとか悪いとかとは別にもうちょっと距離を置いて考えたい。みんな裸のサルになる。

2018-10-19 11:48:34
こもん @commonko

テクスチャトーラスと化してるのかの

2018-10-19 13:56:36
こもん @commonko

「あまり深く切るな!血が出るぞ」といった深層=身体はなくなり、分厚いテクスチャ、重畳したテクスチャ、パーティクル化したテクスチャ…だけがあるのかの…表層が内部に浸透していって…テクスチャ=マッスな粘土のようなものになるのかの…うーむ

2018-10-19 14:01:21
こもん @commonko

これからCGデビューする人は、幸せである。ZBrushがあるのだから @wired_jp wired.jp/2015/03/14/zbr…

2018-10-19 14:08:24
こもん @commonko

ZBrushやSculptrisみたいな粘土系3Dモデリングソフトの想像力という感じがするの

2018-10-19 14:09:54
福尾匠 @tweetingtakumi

靴靴下化問題と遠くで繋がっている話だ。

2018-10-19 11:49:10
黒嵜想 So Kurosaki @kurosoo

興味が重なっていた。僕はロールアイスやチーズドッグなどの「動画映え」な食品の流行と併せて考えている。なるほど、「テクスチャの内部浸透」と考えるともう少し見えてきそう。

2018-10-19 13:41:16
黒嵜想 So Kurosaki @kurosoo

CGみたいな食い物が増えた。

2018-10-19 13:43:00
福尾匠 @tweetingtakumi

なるほど、料理は泥遊びみたいな官能がありますね。 twitter.com/kurosoo/status…

2018-10-19 13:48:18
もふもふ動画bot @QueHouxo

@kurosoo @TsumariGracias エルブリみたいに、CGみたいな食い物を作れるようになりたいです。

2018-10-19 13:58:13
もふもふ動画bot @QueHouxo

@kurosoo @TsumariGracias クソコラみたいな料理、真剣に考えたい概念だ

2018-10-19 14:14:36
黒嵜想 So Kurosaki @kurosoo

@QueHouxo @TsumariGracias 急に期待値が上がってきた。よろしくお願いします。

2018-10-19 14:16:20
もふもふ動画bot @QueHouxo

「クソコラみたいな料理」は果たして、美味であるべきか。

2018-10-19 14:31:39
白江幸司 @ttt_cellule

↓のような物理演算系の破壊と変形のイメージ、造形からは、私はアブジェクションの問題系をふたたび考えたいという感じ。

2018-10-19 12:24:08
白江幸司 @ttt_cellule

あとは、ロザリンド・クラウスの彫刻論の問題系の再検討ですね。クラウスはジャコメッティの「吊るされた球Boule suspendue」に性器破壊のイメージ(現在でいう「タマヒュン」)と男女の二値性の撹乱を見ている。 pic.twitter.com/C6BFpveCc2

2018-10-19 12:32:37
拡大
福尾匠 @tweetingtakumi

昼のつづき。子供の手遊びには泥遊びと機械の分解とのふたつが極としてあって、想像力はいま前者へと傾きつつあると言えるのかもしれない。

2018-10-19 17:18:52