読解力に関するツイート その1

最近気になっている読解力に関するツイートを集めています。2018/2/21~のまとめ。
3
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

一般論。「炎上は不適切な要約から始まる」ということをときどき思います。記事の見出しやタイトルに書かれることは、本来ならば記事内容を適切に要約したものであるべきだと思っています。でもそうなっていないことはよくあります。誤って、あるいは意図的に書かれた不適切な要約が一人歩きして炎上。

2017-02-19 19:49:46
缶つま @kan_tsuma89

読んだのは新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』。著者が「ゆとり教育批判」ではないと強調している通り、本書の紹介するAI研究によって明らかになったのは若者の学力低下などではない。示唆された驚くべき事実は「大半の人は粗雑なAI程度の読解力しか持っていない」ということなのかも。

2018-02-09 04:31:46
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

音読っていうと「ごんぎつね、を情感たっぷりに読む」か「英語のテキストを読む」以外学校では実践していないと思うのですが、音読させるなら社会・理科・数学をお勧めします。社会の地理・経済とか超やばい感じの読み上げになって、目が落ちそうになります。お試しください。

2018-02-11 10:17:15
7931 @wed7931

長男(小3)が算数の文章題を解くときに「どう式を書けばいいかがわからない」と聞いてくることがあります。そのときは「問題文を声を出して読んでごらん」と言って音読させると、「あっ、わかった!そういうことか!」とすらすらと解けることがほとんどです。国語と英語以外の音読は大事だと思います。 twitter.com/noricoco/statu…

2018-02-11 10:24:37
瀧本哲史bot @ttakimoto

新井紀子先生の「算数は読解力の問題」という問題意識は、私の個人的な経験とも合致してて、家庭教師で「算数の成績上げたい」とのリクエストだと、まずは、国語をちゃんと教えてからやると、確実に算数を教えるのが効率よく進む。n=3だけど。

2018-02-13 12:32:34
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

対偶は、高校数学で教えるまでわからないとか、係り受けは国語の文法で教えるまでわからないとか、言う方がいる。では、指導要領の改訂でこの二つが消えたら、行政文書からも法解釈からも係り受けと対偶消せますか?

2018-02-22 07:15:44
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

対偶なんて取れなくていいじゃん、という人は、対偶取れなくて詐欺にあったり不利な目に合うすべての人を救済する覚悟で言ってもらいたい。何もしないのに、そんなのしなくていいじゃん、は単なる無責任。

2018-02-22 07:21:18
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

自由主義経済と民主主義は、全員が言語と論理を運用できることを前提として設計されている。運用できなければ損をしても文句も言えない。 言語と論理は、生き抜くための必須アイテムだ。だから、全員が身につけるための最大の努力を私はする。

2018-02-22 07:26:27
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

だいたい、対偶を高校数学で教えたら対偶身につくと思ってる時点で、「教科書が読めない子どもたち」を「読解」できていない。 あの本で示したのは、教わったはずの定義の定義文を問題文で示した上でどれが定義に当てはまってるのかを尋ねた時に、正解できる生徒が3割を切る、という事実だ。

2018-02-22 07:33:41
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

国語では文学ばかり読ませているなどというのはフェイクです、という方もいる。では、国語の教員の皆さんは、数学の定義文や地理Bの本文をどう生徒に読ませるか、検討したことがありますか?そういう研修してますか?

2018-02-22 07:37:30
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

全て、日本語で書かれてますので、他科目の教科書を読めるように準備してあげるのも、国語の教員の重要なお仕事かと思います。 他科目は他科目の内容を教えるので精一杯でしょうから。

2018-02-22 07:41:32
7931 @wed7931

文字をはじめとした情報を「読める」力は、以前よりもこれからはどんどん重要になってくると思う。小学生の息子たちのために、この力をつけるための環境づくりは地道にでもやっているつもり。

2018-02-22 08:25:36
7931 @wed7931

【ブログ更新しました!】先ほど放送されたラジオの内容のメモをアップしました。読解力の話、2人の小学生の親として考えさせられました。 #tbsradio #ij954 『伊集院光とらじおと』ゲスト・新井紀子さんのお話のメモ - 2018年2月22日放送 - 7931のあたまんなか wed7931.hatenablog.com/entry/2018/02/…

2018-02-22 11:24:02
渡辺遼遠 @liaoyuanw

新井紀子先生のラジオのメモ。「ゴリラ力」って言い回しが面白い。 / “『伊集院光とらじおと』ゲスト・新井紀子さんのお話のメモ - 2018年2月22日放送 - 7931のあたまんなか” htn.to/rUHruA7

2018-02-22 11:34:43
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

ちょうど、今週、山極寿一先生とお話をして「ゴリラ力」教わりました。 山極先生の近著「ゴリラと学ぶ」もご恵贈いただきました。とても面白いです。 お勧めです。 twitter.com/liaoyuanw/stat…

2018-02-22 12:34:57
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

読解力を上げる方法が見つかっていないからRSTは役に立たないと言い切る人がいる。が、「読めない状態」を科学的に確認するところから、読解力が「上がった」「上がらない」を分析できるスタート地点につくわけなので。 まぁ、ハウツー本しか読まない人にとっては歯がゆいんでしょうね。

2018-02-26 09:26:43
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

「結果的に読解力を上げる処方箋が出なければ役に立たないは真だと思う」というご意見は興味深い。それフレームに囚われています。 読解力を上げる処方箋がなく、しかし読解力で生涯賃金に格差が出るならば、それは「社会システムとして」読解力がない方に再配分が必要になる、ということです。

2018-02-26 11:30:07
yoichi_o @yoichi_O

@noricoco 書店で買いました。職場に読み書き不自由な30代がいて指導していたところ、辞書を引くことが習慣づいてないと判明しました。結局は、彼は職場を去りましたが、やり直す事はできたかもしれない。

2018-02-26 12:49:59
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

RSTをすると、高偏差値校、高学歴層でも、「係り受け」「照応」(表層的な読み)は95%以上正解できるのに推論が50%という層がそれなりにいる。推論正答率が5割(ランダムで33%)なのに高学歴というのは、相当努力を積んでいる(暗記で詰め込んでいる)と想像される。

2018-02-26 13:47:46
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

ネットを使っているように見えても、実は検索してない人も結構いる、と踏んでいます。検索しても、リンク先の文書が読めないから課題解決にならない。 twitter.com/yoichi_O/statu…

2018-02-26 14:09:27
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

勉強がつらくなるとパターン暗記でしのぎたくなります。それが悪ではないけれど危険な一歩であることの自覚がいる。数をこなすことは大事だけど数をこなせばいいと考えるのは危険。コンピュータを恐れる必要はないけれど、甘くみてはいけない。しっかり自分をコンピュータと差別化しなければならない。

2018-02-27 15:37:15
7931 @wed7931

話がぜんぜん伝わらない人、いますね。「AならばB」が真のとき、「BならばA」も真という人がたまにいる。三段論法もあやしい人がいる。これも読解力の問題の一部なんだろうな。 / “AI研究者が発見した「バカの壁」の正体 | Book…” htn.to/LQ8s6R2kbP

2018-03-08 22:30:09
Simon_Sin @Simon_Sin

僕は今まで「本を読む賢い子vsまとめサイトしか読まないアホの子」という対立で捉えてたけど実はその下に「まとめサイトを縦スクロールで読むことすらできない超アホの子」がいるのだという話。そういう子はyoutubeの文字が流れるだけの動画しか見れないのだ… note.mu/yumeme_honami/…

2018-03-09 18:30:13
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

何度も言ってますが、そういうことも確認できるプラットフォームを構築したということなんです。 しかも、中学生のうちは、読解力が上がる要素が明らかに見えているので、早く支援したいんです。必要なときに誰でも自学自習で資格を取れるようにしたいんです。それだけ。

2018-03-09 21:24:58
けむ @chilican_tw

この記事、動画を見るという手段に頼りきりの状態を著者も「怠惰」といっているのですが、自分で探すことができないというだけじゃなくて、動画は基本的に、時間的に拘束される媒体なんですよ。それだけで、学習効率はとても悪い。note.mu/yumeme_honami/…

2018-03-10 10:40:34
1 ・・ 4 次へ