次の一手を考える その5

休職中している関係上、次の一手をどうするかを考えています。その方向付けに役に立ちそうなツイートを集めました。現職をどうするかに加えて、興味がある書くことや数学に関係することなど。戦略構想中です。2018/7/27~のまとめ。
1
7931 @wed7931

専門書のレビューがどのように行われているか興味がある。

2018-07-29 07:50:58
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

Webですぐ読める「結城メルマガ」最新号はこちら! ・ポケットの中のライフハック ・高校二年生、簡単な問題以外がさっぱり解けない ・人間が苦手なこと ・esaのスライドを読んで感じたこと ・クリエイタはお金とどう向き合うか ・三角関数とは何か bit.ly/hyuki-mm331

2018-07-31 08:17:46
関 亮介/ACHRORED @achrored

デザイナーが下に見られないために必要なのは「相手に答えを求めない」事。 例えば「どんなデザインにしますか」と質問するのではなく、「どんなデザインにすべきか」を提案するためにヒアリングする。 答えを出せる(提案する)デザイナーには指示ではなく相談が増えるので、対等な関係を築きやすい。

2018-07-31 20:54:47
マスブチミナコ @masco

事業の相談をした。わたしは知名度を上げつつ声をかけやすいように整えていくしか道がないので(前職からのつながりもないし、常駐案件も体調的に難しい)引き続きバランス見ながら成長していきたい所存

2018-07-31 23:23:39
細川貂々 ほそかわてんてん @hosokawatenten

仕事モードに入ると急に「自分との戦い」になる。 部屋にこもってずっと描き続ける作業をするのだからしょーがないか。 だけど久しぶりで、まだ慣れてないのでシンドイ。 ネガティブ思考クイーンだった私のネガティブパワーが自分との戦いになるとジワジワ出てくる。改めてスゴイ。

2018-08-01 13:45:50
PVマフィア @pv_mafia

よぉ、俺をフォローしているクリエイターや芸術家ども お前らは、金に対してアレルギーを持っている 特に、自分の作品や技法をカネに変えることに抵抗を持っている いいか、断言する。 クリエイターや芸術家はカネを取ることにビビるな 自分の才能でどんどんカネを稼げ それがお前らの尊い仕事だ

2018-08-01 19:24:36
むちょこ @muchoco_dev

昔芸能事務所にちょっとだけ所属してたんだけど、「初心者ですが〜」や「〜できるようにがんばります!」等の言い方は絶対するなって教え込まれた。 これらの言葉には、"まだ未熟です"って意味が含まれてる。 顧客にとって未熟なプロは必要ないよね。 これはどの仕事にも共通することだと思う🤔

2018-08-01 21:00:15
武田 紘樹 @tomatoha831

高校生に限らず、進路先やこれから学ぶことが自分に合っているかなんて分からないのが普通。仮に自分に合っていなくても一生それをやり続けることを強制されるわけではない。大学を例にとれば専攻と違ったようなことを進んで勉強している人は大勢いる。あまり思い詰めないで。

2018-08-01 21:39:28
たられば @tarareba722

学生さんからよく「何か資格や勉強しておいたほうがいいことありますか」と質問されて、うーん人によるなあと思ってたんですが、最近汎用性がえらい高くて磨きがいがあると思ってるのは「好きなものを紹介する技術」です。これSNSですぐ始められるよ。続ければ上手くなるし仕事にも趣味にも超役立つ。

2018-08-02 21:34:13
安田佳生 @yasuda_yoshio

ゾゾスーツによって、人が服に合わせる時代から、服が人に合わせる時代になるそうです。仕事もそうありたいものです。会社が用意した仕事に人が合わせるのではなく、一人ひとりに合った仕事を作り出す。人間の数だけ仕事の種類はあるのです。用意された仕事に無理やり自分を合わせてはならないのです。

2018-08-03 07:43:26
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

そういう事ですよね。 自分に合った仕事ができるって大事だなー。 twitter.com/yasuda_yoshio/…

2018-08-03 08:50:41
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

メンタルってのは一度壊すと、回復しても不可逆的な傷が残ってしまうので、ほんと壊さないようにした方がいいと思う。他人のメンタルを壊すことに遠慮も自覚もない人とは付き合わない方がいいし、気付いたら離れた方がいいし、離れたら思い出さない方がいい。

2018-08-05 13:56:43
上空移行したい @rich_surfaces

4ヶ月ぶりにTLに復帰。年収は半減しましたが、勤務時間にデスクで数学できる仕事に転職しました。毎度6割の時間は確実に数学に充てれます。アカポスでも企業の研究職でもありませんが、収入面で妥協さえすれば、脳のリソースを食わない、数学しながら給与が貰える変な職場も世の片隅には存在します。

2018-08-06 12:55:50
Atsuko✼Writer・web designer @atsuko696

今日はやることやったから、寝よ。 わたしには、やれるときにガッといっぺんにやる方式が合ってる気がする・・・ 体調の波もあって、自分でもわからないし、やれるときにストックを作っておくのがいいかも。 これは、長期的に頑張れない人、うつの人にもおすすめ✨

2018-08-07 00:38:24
豆腐小僧 @KatagiriSo

周辺地域の人に檀家になってもらう。檀家になってもらった方々には一般向けに噛み砕いた科学についての総合的な世界観と最先端でなにが起きているのかを伝える。

2018-08-07 09:02:04
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

アメリカの経営学者が書いた本の中で、「優秀な人を引き抜いたのに期待ほどの成果をあげない」という現象が紹介されており、理由は「前職場でサポートする人たちあっての好成績だったから」だったそうだ。我々が「すごい個人」と認識してる人もただ「すごいチームのフロントマン」である可能性がある。

2018-08-07 09:56:18
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

「結城メルマガ」は最近「#結城浩に聞いてみよう」をベースにしたものばかりになっていたけど、ちょっと新しいアイディアが湧いたかも。いろいろ実験していきたいね。

2018-08-07 13:34:00
13an @13anjp

私よく病むという人がいたら声を大にして言いたいのが、 「所属コミュニティを増やして!」 ということです。 ぼく所属コミュニティが1つの時に何回も潰れたけど、今7〜8くらいコミュニティあるから一気にましになった。 居場所の量が幸福量に比例するのは内閣府のデータでも明らかになってます。

2018-08-07 22:45:44
竹村俊助 | 株式会社WORDS代表 @tshun423

書籍編集者は、持ち込み企画に対して「まずnoteに書いてください」って言えばいいと思う。いきなり本にして「売れませんでした」では時間も紙ももったいない。noteなら読者の反応を先回りできるし、改善点も見える。書き手が「ただ本を出したいだけ」なのか「本気で届けたいものがあるのか」もわかる。

2018-08-08 00:24:30
沢渡あまね新刊 #推される部署になろう #新時代を生き抜く越境思考 等 #組織変革Lab 主宰 @amane_sawatari

"テレワークを導入しない企業の70%が、その理由を「テレワークに適した仕事がない」と回答" ⇒ううむ。適した仕事を探すアプローチだと、テレワーク進まないかも。とりあえずやってしまうほうが、意外と出来る仕事見つかるものなんですけどね。Experience comes first. ascii.jp/elem/000/001/7…

2018-08-08 12:18:25
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

テレワークするのが常識。(ある意味、自己管理)という会社で育ったので、テレワークしない意味やこれから検討するって会社の価値観がわからない。 スマホが無かった時代がだった頃が思い出せないのと同じで。 twitter.com/amane_sawatari…

2018-08-08 19:18:18
mmatsuo @mamorumatsuo

@hoshutaro3 たしか堀田さんの『加群十話—代数学入門』に、寝転んで読んでも分かった気にさせる、という読者(というか私)にとって都合の良い要求・企画になんとか応えようとした、との記述があって、こういうタイプの勉強会っていいなと思っていました

2018-08-10 17:09:05