JR北海道 19年10月に運賃値上げへ

経営再建中のJR北海道は20日、消費増税が予定される2019年10月に鉄道運賃を引き上げる方針を表明した。引き上げ幅は明示しなかったが、増税分を含め年40億円の増収を見込む。値上げに加え、国が19、20年度に実施する総額400億円の財政支援などがあるが、24年3月期の連結最終赤字は43億円を見込む。同社は北海道新幹線が札幌まで延伸する30年度末以降での連結黒字化を目指している。ただ、鉄道事業は今後も厳しい状況が続くことが見込まれるだけに、黒字化は容易ではない。
4

経営不振のJR北海道が鉄道運賃の値上げを表明

JR北海道、19年10月に運賃値上げ 40億円の増収見込む(日経)
経営再建中のJR北海道は20日、消費増税が予定される2019年10月に鉄道運賃を引き上げる方針を表明した。引き上げ幅は明示しなかったが、増税分を含め年40億円の増収を見込む。値上げに加え、国が19、20年度に実施する総額400億円の財政支援などがあるが、24年3月期の連結最終赤字は43億円を見込む。

国からの財政支援が21年度以降も続くと仮定しても、24年3月期は赤字体質から脱却できない見通しだ。

同社は北海道新幹線が札幌まで延伸する30年度末以降での連結黒字化を目指している。ただ、鉄道事業は今後も厳しい状況が続くことが見込まれるだけに、黒字化は容易ではない。

蝦夷っ子。早期に自主憲法を制定し真の立憲君主国家を目指せ! @tetuzukiarashi

今朝の北海道新聞朝刊より。 JR 来年10月値上げへ 単独維持困難路線8区間の維持に必要な地元負担を含む支援額は示さず JR北海道社長 当社の努力だけでは解決出来ない課題があり、資金面での協力をお願いしたい。としつつ具体額については国や北海道などの協議が続いていることを理由に示さず。 pic.twitter.com/yzjhlECWTW

2018-10-21 09:01:53
拡大
蝦夷っ子。早期に自主憲法を制定し真の立憲君主国家を目指せ! @tetuzukiarashi

今朝の北海道新聞朝刊より。 JR北海道運賃値上げ (札幌圏などの)都市部反発も 北海道知事 さらなる収益増加、コスト削減を 地元自治体(市町村) JR北海道はグループ企業も含めた企業努力が不十分 pic.twitter.com/3DhsEsnhLq

2018-10-21 09:14:15
拡大

地元紙の北海道新聞は社説でも取り上げた

JR値上げ方針 納得ゆく説明が必要だ(道新)

(略)JRは、消費税の増税分を除き、1996年から運賃を据え置いてきた。収支悪化が続く鉄道事業を守るための値上げはやむを得ない面もあろう。

それでも利用者の負担を求める以上、根拠を明確にするべきだ。

 JRは今回、国や地域の支援を前提に鉄路維持を目指す8区間について、必要となる財政負担の規模に言及しなかった。

 本来ならば路線存続のためにJR、国、地域がどう負担を分かち合うかを6者協議で徹底的に話し合った上でなお不足する分を利用者に求めるのが筋だ。

(略)運賃値上げは暮らしに大きな影響を与える。道民が納得できるよう説明を尽くす必要がある。

蝦夷っ子。早期に自主憲法を制定し真の立憲君主国家を目指せ! @tetuzukiarashi

JR値上げ方針 納得ゆく説明が必要だ :どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/240046 経営難なのは周知の事実、企業努力などもHP等で公表している。これ以上、何を説明しろと道新様はいいたいのか? 道新の過去の値上げに納得のいく説明を聞いたことはありませんが?

2018-10-21 06:49:54
蝦夷っ子。早期に自主憲法を制定し真の立憲君主国家を目指せ! @tetuzukiarashi

ここは正直にJR北海道は必要額を提示すべきだと思うよ。 じゃないと話が進まんでしょ。 だって、いくら必要か分からないのに枠組みだけ決められて、負担してくださいって自治体が言われても困るだろうさ。 負担できないなら路線が維持できない訳だから廃線しかないんじゃないか?

2018-10-21 09:21:32
彩葉 @iloha_train

貴社はこの30年で新聞料金を一部売りで75%以上、道内消費者物価指数推移の5倍以上も値上げしてますが、納得いく説明をしてきたとお考えですか?JR北海道並の経営危機にでもなりましたか? hokkaido-np.co.jp/sp/article/240…

2018-10-21 09:11:44
彩葉 @iloha_train

JR北海道の値上げ報道に際して煽ってみたい2つの図。 市営地下鉄や他都市の地下鉄よりも明白に安い、距離によっては3割近く安いJR北海道の運賃。 そして、経営努力しろ!とパッシングを繰り返している道新の新聞料金推移。#JR北海道 #北海道新聞 pic.twitter.com/0pjQrH6jQz

2018-10-21 09:17:22
拡大
拡大
鈍行ノローツク @a_slowtrain

道民は、JR北海道の破綻より、北海道新聞の破綻を望んでいる #北海道新聞 #便所紙 #JR北海道 JR値上げ方針 納得ゆく説明が必要だ :どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/240046

2018-10-21 10:30:00
北海道新幹線&「MMTで第二青函トンネル早期建設」信者の会 @yosshi1511

タイトルだけ見ると「道民に対してなぜ値上げが必要なのか説明しろ」って捉えるのが普通だろうから「いや、そこ今更必要?」って突っ込みで叩かれて当然と思ったけど記事は「JR北海道は今後の具体的な不足額をまず示せ」ってのが趣旨なのね。それならまあ納得かなってのが自分の感想。

2018-10-21 13:01:58

運賃値上げのデメリットは?

蝦夷っ子。早期に自主憲法を制定し真の立憲君主国家を目指せ! @tetuzukiarashi

JR北海道 2019年10月値上げ 40億円規模の増収見込み(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-… @YahooNewsTopics 運賃を単純に上げても増収になるのか疑問? 地方路線維持の為に値上げするのなら主要な利用者である通学定期を路線バス並みの割引率に改定すべきだと思う。

2018-10-20 23:33:51
蝦夷っ子。早期に自主憲法を制定し真の立憲君主国家を目指せ! @tetuzukiarashi

ただし、路線バスと並行する区間では路線バスよりも絶対に安い運賃に設定する必要がある。それでなければ、家に最寄りのバス停から学校最寄りのバス停で運行する路線バスに利便性で劣る事となり乗客が逸走してしまう。 その辺の匙加減が難しい。

2018-10-20 23:38:34
イエロー @yellowrtsma1236

「札幌圏や観光客の負担が増える」って、JR北海道の利用者なんて圧倒的に札幌圏の人が多いんだから、値上げは札幌圏の人に北海道内の赤字負担を求める事と同義でしょ?それが札幌圏の競争力低下を招き、ひいては北海道のためになっていないことをもっと認識すべき。 hokkaido-np.co.jp/sp/article/240…

2018-10-21 08:18:03
ゆうじ @amazyr

値上げなんてしたらますます鉄道離れが加速するだろう、再国営化以外に道はないんだから国は北海道に不必要な高速道路作るよりも鉄道を管理しろよ 来年10月に運賃値上げ JR北海道が経営改善策(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-… @YahooNewsTopics

2018-10-21 10:12:49
dobokuzark @ahaahafufukeke

JR北海道は値上げしても 赤字と利用者離れは一層 加速は必至やな...。

2018-10-21 01:33:36
うるるとさらら @uru_0110_sara

ただでさえ運賃高いJR北海道、値上げなんてされたらますます使わなくなるけどなあ。もうちょい安ければ使おうと思うのに

2018-10-20 17:51:18

分割民営化の是非

無窮花🫠💉×4 @Limit_mugunhwa

北海道だと雪が多いし、採算がある程度見込めて需要が多い札幌都市圏ですら赤字になってる状況だから独立採算では厳しいから、欧州みたいな採算を当てにしないという考えでやっていくという道はある。ただ札沼線末端とか夕張線はどう考えても鉄道路線を維持するに相応しいとは到底思えないよな

2018-10-21 12:25:07
黒カモメ @nishimonai_f

経営力的にはたしかに民営化時にJR北をJR東の管轄内にすることもあり得たけど、鉄道が公共交通である限り最優先すべきは道内移動を便利にすることであって、その意味では三島会社をつくって地域密着にすることは絶対に正しかったと思う

2018-10-21 12:12:47
黒カモメ @nishimonai_f

問題なのはそれを守るべき将来を見越した財政支援の計画をしきれなかったことだと思うんだよな

2018-10-21 12:14:37
THE ATS(竹フェンス)/交通商会 @theatsblog

正直なところ、広域・全国鉄道網が地域に根差した経営を最優先する必要はないと思う。 中国も韓国も台湾も長距離優先だ。

2018-10-21 13:49:35
THE ATS(竹フェンス)/交通商会 @theatsblog

安定経営と地域密着型経営、どちらが優先かといえばもちろん前者

2018-10-21 13:50:19