「冒険者の店」や「冒険者ギルド」が普及するようになった一つの理由

GMがPLを騙す、そしてPLはGMを疑う、ということが当たり前だった時代の話。こうした冗長さを省くために「冒険者の店」や「冒険者ギルド」が生まれたのではないかという推論。 個人的な話だが、始めて2回目でほぼデスシナリオを組まれたことがあるので、割とそういった空気は確かにあったと思う。
140
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

RT 「冒険者ギルド」とか「冒険者の店」の話題がなんというか置き去りにしてるなと思うのが、「日本のTRPGプレイヤーは依頼の裏を取るのが下手。若しくはGMが依頼の裏ばかり勘ぐられてシナリオが進まないのを嫌がる」件にまったく言及しないよな、と個人的に思ってる。

2018-10-19 19:31:14
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

おいらがK先輩から仕込まれていた頃には「PLに出す情報は、7割真実、3割嘘の配分で」と言われた。依頼者が嘘をつく/依頼に裏がある。なんてのは、もう常識中の常識だったし、GMが正直に情報を出してるなんて、欠片も思ったことがない。ダイスを振って「流石にこの出目には嘘をつくまい」

2018-10-19 19:31:14
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

と確信を得るまで。関係者を締め上げて、確定情報を吐かせるまで。果てには「神性介入」でPLひとり使い潰して「神様から」情報をもぎ取るまで、GMの云ってることは「信じない」。

2018-10-19 19:31:14
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

これは知人の話。とあるコンベションで、セッション中にGMがずっと肘で隠してたMAPの端を指さして「そこ、隠し通路判定してもよろしいですか?」とやった。身内の腹が知れてる仲間同士でもGMの言葉は信じられないんだから、「赤の他人の職業プロなんか、ただの詐欺師にしか思えない」。

2018-10-19 19:31:14
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

たぶん、この「依頼の裏ばかり疑う」「GMの出す情報をまったく信用しない」プレイヤーにウンザリした「その筋」が、「この依頼は裏が取れてて、裏切られることはない」と保証する「冒険者の店」とか「調査済みの未開封のダンジョン」の地図を売る「地図屋」とかを「発明した」んだろう。

2018-10-19 19:31:15
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

GMとの楽しい会話がプレイの主流になってる現状では、「ダンジョンの入り口のつり橋が脆くて、持ち帰った財宝全てを谷底に捨てないと生還できない(クラッシックD&Dの話なので、当然、経験点はまったく入らない)」とかの仕掛けをするGMなんて、想像の埒外かもしれない。

2018-10-19 19:31:15
松江あきら@個人の偏見です @MYSTIKNIGHTS

@OHMAGATSUHI フローティングディスク レビテーション フライの呪文を行使すれば何とかなる状況ではなくて?(その呪文が取得できないパーティにぶつけるならカテゴリエラーで嫌がらせでしかない)(あとモンスター経験点がちょっとだけ入るはず)

2018-10-21 06:20:19
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

@MYSTIKNIGHTS もちろん、それが正解です。選択しなく、財宝を捨てさせたわけじゃないし、ダンジョンに入る時点で「つり橋がだいぶ古びて構造的に怪しい」というヒントは振っています。つまりは、いつものCD&Dだったんです(結果がヒドかっただけ)。

2018-10-21 06:24:36
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

SW1.0の初期の頃にはまだ「スケルトンとスケルトンウォーリアとアンデットナイト、外観を同じ塗料で塗って、1グループに混ぜとくとか面白くない?」とか平気でやるGMが生き残っていたのである。

2018-10-19 19:31:15
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

これに対抗するために、グラスランナーPCの腹に10メートルの縄を巻いて「地雷探知犬がわりに」先を歩かせる、とか色々対策が開発された。当時は「グラランはPTの消耗品扱い」だったのである。いまだとSNSで大炎上するんじゃないだろうか。

2018-10-19 19:31:16
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

いまでは、すっかりGMとPLが仲良くなって「GMのルール解釈に異議を立てるために、ルルブ購入は必須。できればDMGも買って全部読む」なんてPLはほとんどいなくなってしまった。

2018-10-19 19:31:16
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

「冒険者ギルド」や「冒険者の店」のシステムが普及していくのと同時並行で、こういうGMを信用しない、できればGMと会話もしたくないプレイヤーが姿を消していったような気がする。昔のコンベじゃ「ふざけんな!」と喚いて卓をひっくり返して、リアルバトルなんてザラだったのに(神戸周辺だけ?)

2018-10-19 19:31:16
松井(無電ゲーアカ) @DUNGEONATACKER

@OHMAGATSUHI ひぃ?おっかない! それじゃあマスターも育たないんでは?

2018-10-20 12:28:09
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

@DUNGEONATACKER ところが。この環境でも育つGMがいて、そのGMのカウンターパートとなる(今風にいえば)ゴブスレ仕様のプレイヤーも育ってくるのです、不思議と(w

2018-10-20 12:45:59
おおまがつひ @OHMAGATSUHI

@37325973 楽しかったですよ。依頼人にPCが質問する毎に報酬を削る「逆レイズ方式」とか試してました。

2018-10-20 18:49:01
Karma @Karma_o_01

ここから始まる一連のあれこれは、癒えたはずの古傷を再認識するような顔になりました<RT なお、このあたりを減らした結果も含めて平均プレイ時間が短くなったんですよね。

2018-10-20 10:34:21
gRik @gRik23

日本に限らず「冒険や戦闘の前段階で嘘をついて詐欺契約を掴ませ」ゲームを遊ぶ人同士の信頼を損なうトラブルが散々発生して痛い目に遭ったからこそ、信頼できる仲介者や依頼を回してくれる存在がシステム的にも世界観的にも必要とされたんだと思いますが。<RT

2018-10-20 04:44:04
gRik @gRik23

ダイスのランダム性にキャラクターの生死を委ねる戦闘や判定処理は、プレイヤーの能動的な選択と結果開示が伴うためそれ自体が「楽しい」ものですが、ゲーム内リソースを消耗する行為でもあります。

2018-10-20 04:53:10
gRik @gRik23

消耗を補い、さらにキャラクターを成長(これ自体も「何を伸ばすか」を選ぶ行為)させるために用意されているはずの「依頼をクリアした報酬」が契約詐欺で受け取れません、(キャラクターの選択と無関係に)卓を囲んだ相手を信じたのが間違いでしたね、なんて事してたら当然殴り合いになりますって。

2018-10-20 04:53:11
gRik @gRik23

drivethrurpg.com/product/3329/B… バトルテック最初期のRPG用サプリである傭兵ハンドブックはこの前提で「信頼できる仲介者」としてのコムスターが傭兵に任務を斡旋し、契約違反が起きないよう介在する仕組みになっていました。 なぜか日本語展開ではこの要素が紹介されませんでしたが。不思議な話です。

2018-10-20 05:33:20
生方一寛 @na_ma3

発言者もまさかその時代を良かったとは思ってないと信じたいんだけど、ツイートだけ読むとそのように取れなくもないなあ。防衛的な裏取りや嘘をつくGMなんていない方がいいですよもちろん。

2018-10-20 10:39:50
生方一寛 @na_ma3

この一連のツイート、ただの昔語りなんだけどいいことがまるで書いてなくて面白い。裏取りが下手なのではなく、裏取りはまるで面白くないので廃れた(提供側の努力もある)ことを(先のツイート流にいうなら)置き去りにしてるのではないかな……。

2018-10-20 10:37:41
生方一寛 @na_ma3

さっきの話、「閉鎖環境で悪意あるGMにより悪意あるPLが育成され(逆でも同じ)、どこでもブレーキが掛からず育成された悪意が外部に染み出す」というおよそ考えられる中でも最悪のパターンなんだけど、過去は過去でよくなかったね、という前提に立つならその環境で楽しむことを忘れなかったのは凄い。

2018-10-20 12:00:19
MOO @MOO_hw

結局ゲームとしておもんないから廃れたに尽きるんだよなぁ……w

2018-10-20 10:49:32
1 ・・ 7 次へ