健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由

28
ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由:… dlvr.it/QpHR1M ナショジオ

2018-10-24 08:10:33
ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

「健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由」(研究者=今村文昭、文=川端裕人) 健康情報の科学的根拠 #エビデンス は、確からしさの尺度ではあるものの、そのレベルをはじめ一筋縄ではいかない一面もあります。どういうことでしょうか。 #ナショジオ dlvr.it/QpHR1M

2018-10-24 12:05:05
リンク natgeo.nikkeibp.co.jp 第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由 食にまつわる健康情報の科学的根拠「エビデンス」は、確からしさの一応の尺度でありつつも、そのレベルの高低をはじめ一筋縄ではいかない概念でもある。どういうことだろうか。 158 users 18
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

エビデンスレベルを振り回すとやっかいだという話。もちろん尺度として大事なんですが悩ましいです。──第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト 栄養疫学今村文昭 聞き手川端裕人natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 06:28:35
川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊行会)いよいよ発売中! @Rsider

この話をした上で、メタアナリシスの話に進みたかったのです。今村さんは「エビデンスレベルの話はもう古い」というけれど、しかし、知らないわけにもいかんだろうと。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 06:29:33
ゆうくぼ @yu_kubo

”エビデンスレベルという、一見、便利な尺度がありつつも…この尺度は時と場合によって、使えたり使えなかったりする。” それはそれとしてエビデンスレベルの解説がとてもわかりやすい。 / “第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにし…” htn.to/fkUUVV

2018-10-24 06:40:31
シンノユウキ @shinno1993

思い当たる節がある/ "既存のエビデンスの読み方や解釈ですでに『独自見解』が入り込んでしまっているんです。ですので、個々人の意見は、かりに科学的根拠をうたっていてもエビデンスレベルは低いという前提でよいと思います」" natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 06:44:51
fujikuro @fujikurok

"〈専門家の意見〉はあまり信頼が置けないとされている。テレビに出てくる専門家らしき人が、なにか断定的なことを言ったとしても、きちっとしたデータの裏付けがなければ、その人の「独自見解」にすぎない。" natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 08:55:02
のほほん堂 🇯🇵🤝💙💛 #良心的投票拒否者 @nohohondo

この今村文明先生の連載をネット上の多くの医師が注目して読んでいるのがすごい。→第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 09:34:03
のほほん堂 🇯🇵🤝💙💛 #良心的投票拒否者 @nohohondo

「エビデンスレベルを強調しすぎることには弊害もあり…研究デザインには、解き明かしたい課題によって向き不向きがあるので…「コホート研究ではないから信用できない」…とか、「ランダム化介入研究(RCT)などの介入試験ではないから信用できない」…というような人がいたらそれはおかしい。」

2018-10-24 09:35:07
のほほん堂 🇯🇵🤝💙💛 #良心的投票拒否者 @nohohondo

次回も面白そう!”ここまで注意喚起をした上で、次回は今村さんが手がけたメタアナリシスに進む。具体的には、「加糖飲料(砂糖を加えたソフトドリンク)」「ダイエット飲料(人工甘味料を加えたソフトドリンク)」「フルーツジュース」の是非だ。” natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 09:35:41
POOH @DrPooh08

既存のエビデンスの読み方や解釈にも高度な専門性が要求されるという話。『メディアによく出てくるような人たちが話している内容で、正しいと思えた記憶がほとんどないほどです』とは厳しいですね… / 第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 10:03:34
小栗洋子Yoko Oguri @yoko_WildChild

「甘いお菓子は体に良くない」「肉は体に良くない」「パンは体に良くない」と仰る医療従事者がいるけど、エビデンスが低いから、余り鵜呑みにしない方が良いね。 第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10…

2018-10-24 10:12:17
ケント(多感な時期) @KxNxT

第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト - natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10… 専門家の意見は、その界隈の代表的意見じゃないってことだね。

2018-10-24 11:44:04
はてブ人気エントリー @hatebu100

第3回 健康情報の「エビデンス」を鵜呑みにしてはいけない理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/10… b.hatena.ne.jp/entry/s/natgeo… 食にまつわる健康情報の科学的根拠「エビデンス」は、確からしさの一応の尺度でありつつも、そのレベルの高低をはじめ一筋縄ではいかない概… pic.twitter.com/eHxCeXsolq

2018-10-24 11:32:32
拡大

関連

まとめ エビデンスには順列があって動物実験は低い🐶🐭🐹🐷🧪🔬🧫⚗️ そりゃ、人と実験用動物は違うもんな…。 あと、GOTOトラベルがコロナを広めたという“エビデンス”なんてあるんかいな? 臨床も実験もしてなくて「※個人の感想です。」レベルだったじゃないか。 5101 pv 3