測定器は較正(校正)が必要~数値に踊らされないために~簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ

・自然放射線の考慮 ・測定器の扱い方(ビニール袋に入れるなども) ・測り方と結果の解釈 ・計測における不確かさの理解 ☆簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ (2011.04.29-2版) .http://bit.ly/jCpLvz by clear_wt 氏 ◇PDF無料公開:「測定器、使えてますか?」by miwa_chan 氏 http://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/20110405 ◇「不確かさの入門ガイド」http://www.nite.go.jp/asse/jcss/pdf/koukaib_f/ASG104-03.pdf ◇「初心者用不確かさセミナーテキスト」 http://www.nmij.jp/~mprop-stats/stats-partcl/uncertainty/text.html 続きを読む
87
Yoshiko Miwa @miwa_chan

PDF無料公開:「測定器、使えてますか?」 3年ぶりに読み返してみてい、いい記事だと自画自賛してます。読んで読んで読んで~!! http://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/20110405

2011-04-05 22:30:25
cwt @clear_wt

各種測定に関わる人は厳密な不確かさ評価までできなくても,せめて「不確かさの入門ガイド」http://www.nite.go.jp/asse/jcss/pdf/koukaib_f/ASG104-03.pdf レベルの知識を持っていてもらうことを希望.

2011-04-20 23:26:39
cwt @clear_wt

あと,以前にも紹介したけど,不確かさWebの「初心者用不確かさセミナーテキスト」 http://www.nmij.jp/~mprop-stats/stats-partcl/uncertainty/text.html で不確かさバジェットシートの作り方の基本もわかる.

2011-04-20 23:30:12
cwt @clear_wt

特に,「不確かさの入門ガイド」はやさしく書いてあるので,普段は測定になじみの無い人が急に測定を行わないといけなくなったとき,まず最初に読むと良い.スイッチポンで出てきた結果を書き写せばOKではないことがわかる.

2011-04-20 23:36:47
cwt @clear_wt

不確かさ評価は実験系の研究者にはなじみが深いけど,不確かさ評価?なにそれおいしいの?な人もいると思うのでちょっとその意味と効用を補足.実測数値を扱う実験屋,技術屋になるなら必須の技術だと思う.

2011-04-21 00:57:51
cwt @clear_wt

不確かさは,測定時の各種の不確かさ要因(誤差の原因)を考え,不確かさバジェットシート(uncertainty budget)に各項目に分けて記入して求める.さらに誤差分布について妥当なものを選んでやれば,あとは比較的簡単な計算(関数電卓レベルor表計算ソフト)だけで求められる.

2011-04-21 01:01:19
cwt @clear_wt

厳密な不確かさ評価は各項目の値の見積もりをどうするかという面で難しい面も出てくるけど,ざっくりとした計算だけでも測定系の改善に使えるので,非常に有用.

2011-04-21 01:02:23
cwt @clear_wt

具体的には,不確かさ要因を列挙する時点で測定系に入ってくる不確かさ要因(誤差の原因)についてよく検討するので,気づきにくい要因に気づきやすくなるので測定誤差を減らせるのが1つ.先の入門ガイドの「不確かさはどこから来るか」という部分を一つ一つ丁寧に検討するだけでも良い.

2011-04-21 01:04:14
cwt @clear_wt

あとは個別の不確かさ要素が,最終の不確かさにどれぐらい寄与しているかが明白になるので,改善すべき点(たとえば測定機器の能力の不足等)が一目瞭然となる.改良の勘所が分かるし,どこをどう変えるとどれぐらいの精度向上が見込めるのかがはっきりする.

2011-04-21 01:07:39
cwt @clear_wt

逆に言えば,不確かさにあまり聞いてこないところにやたらと高級な(高価な)機械を投入してしまうことも無くなる.目的にあった機器の選択をするのに役に立つ.

2011-04-21 01:08:29
cwt @clear_wt

さらに,値の不確かさが分かっていれば単なる予想の範囲の揺らぎなのか,何らかの現象を反映したものかの判別もかなりクリアになる.ちょっとした数値の揺らぎに一喜一憂しすぎたりといった事もなくなるので精神衛生上も良い?

2011-04-21 01:11:22
cwt @clear_wt

というわけで,もし知らない学生さんがいれば時間のあるときに「初心者用不確かさセミナーテキスト」 http://www.nmij.jp/~mprop-stats/stats-partcl/uncertainty/text.html で勉強するのをお勧めします.

2011-04-21 01:12:35
Youhei Morita @ymorita

興味のある方はこちらに相談されるとよいと思います。 http://bit.ly/gOUjKm RT @Mihoko_Nojiri: 例のィルムバッチの件… 町内会とか学校の地区とか、PTAとかでまず5%くらいの子を任意抽出して計ればいい…今一ヶ月積算とればかなりのことが分かる。

2011-04-21 20:04:27
cwt @clear_wt

子供たちの安全を守ること,これは何にもまして優先してほしいし,今の対応が適当とは思わないのだけど,幸いにして疎開等で安全を確保できた子供に対して,あれこれ理由を挙げて「かわいそう」と大人の価値観で決めつけないで欲しい.周囲が勝手に作って押し付ける「かわいそう」もある.

2011-04-22 12:49:59
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

物理学会としてはさらに、サンプル抽出でいいから子供にフィルムバッチ持たせるとか、校庭に恒常的なモニタリングポスト設置するとかしてデータ集めて公開すべしってことも言うべきですね。@Mihoko_Nojiri

2011-04-23 09:57:47
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そういう意味でいう通学路はまともにγ線測定する方がいいかもしれない、って考えはあるわね。自宅分は自宅でフィルムバッチではかっって間違いないと思うけど。@irobutsu

2011-04-23 10:09:55
ryugo hayano @hayano

【新宿百人町の放射線量は変じゃない】都内各地の測定結果を同じスケールで比較.百人町はむしろ高め.測定は屋上でも(平らで広ければ)OK.異なる測定地点の比較には,測定器の校正が重要. http://plixi.com/p/95532616

2011-04-24 23:40:45
ryugo hayano @hayano

放射線測定器点検校正標準料金表 - http://bit.ly/ej8Joy ケッコウ タカイ)

2011-04-25 00:15:17
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

震災の影響で一部しか受け付け出来ない模様。QT @hayano: (放射線測定器点検校正標準料金表 - http://t.co/XWqz7Ns ケッコウ タカイ)

2011-04-25 01:56:42
cwt @clear_wt

放射線量測定を民間or個人レベルで,という話,まずは(簡易でも良いので)なぜ機器校正をしないといけないか,測定条件を整えなければならないかを実感してもらうと良いのだけど.

2011-04-25 12:00:08
cwt @clear_wt

まず,皆で測定器を持ち寄り,同じ場所で繰り返し測定してみるのが良い.そうすると,測定者や測定器が違うと全く違う値を出すこと,同じように数回測っても値が異なることがわかり,条件を整えることの重要性が実感できる(測定時に必須の再現性の確認).

2011-04-25 12:04:21
cwt @clear_wt

とりあえず測りましょう,みたいな話になるということは,そのあたりが実感されていないせいだと思う.どうすれば相互に比較できる意味のある測定ができるか,という方法を伝えるのは,その重要性を実感してからではないかと.

2011-04-25 12:08:34
cwt @clear_wt

測定方法講習の最後には,きっちり条件をそろえた上で,各自の測定がどれぐらいの不確かさを持ちうるか確認すれば数字にむやみに振り回されなくなるし,有効なデータを得られる.

2011-04-25 12:10:50
cwt @clear_wt

問題は機器間の校正.きちんとした校正サービスで校正するのが良いが,費用も時間も現実的ではないのである程度信頼できる簡易の校正方法を検討する必要がある.専門家の監修のもとで,測定方法講習と簡易校正をサービスネットワークを持つ民間企業が担ってくれるならこれほど良い事はないのだけど.

2011-04-25 12:14:36
cwt @clear_wt

ただ,簡易であっても校正に関してはトレーサビリティがどこまで確保できるかという問題もある.校正証明書を出すのでなければ法的な縛りはなかったと思うけど,校正がいいかげんだと(なまじ信じてしまうために)問題も出てくる.何もしないよりは良いのだけど.

2011-04-25 12:22:43
1 ・・ 5 次へ