
カラー写真で蘇る戦前・戦中・戦後の沖縄
-
momoetbeppo
- 144155
- 210
- 22
- 881

Hidenori Watanave / 情報デザインとデジタルアーカイブ / OSINT /「記憶の解凍」 / 東京大学 大学院情報学環 副学環長・教授 / 東京大学 広報戦略本部 広報室副室長 / サブアカウント: @hwtnv2022

戦前の沖縄。1935年に撮影された,傘をさした着物姿の糸満の女性。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/RlqkEpNdnf
2017-12-15 14:32:14

戦前の沖縄。1935年に撮影された写真。先日,掲載した「番傘をさした着物姿の沖縄女性」の別アングル。襟元や袖口に日焼けのあとがみえるような着彩。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/1oRFPtFaW6
2017-12-18 11:13:56

戦前の沖縄。1935年に撮影された写真。降り出した雨にうたれるセーラー服姿の女子学生。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/j99QnIBiiT
2017-12-17 09:35:29

戦前の沖縄。1935年に朝日新聞社のカメラマンが撮影した女学生たち。昨年,ニューラルネットワークによる自動色付けを施した写真を,いま手動補正したらどうなるかな,と思って試してみました。 pic.twitter.com/YWgotAX942
2018-10-28 21:36:58

戦前の沖縄。1935年に撮影された,降り出した雨にうたれるセーラー服姿の女子学生。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/bebedePjSJ
2018-02-12 15:22:32

戦前の沖縄。1935年に撮影されたもの。糸満で漁から帰る夫を待つ女性たち。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/pjAtG9soY7
2017-12-14 17:11:42

戦前の沖縄。1935年に撮影された写真。かご一杯に積んだイモを頭に乗せて売り歩く糸満の女性。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/oNAP5kQFBX
2017-12-27 14:49:40

戦前の沖縄・那覇の街。ニューラルネットワークによる自動色付け。元の絵葉書画像はNPOちゅらしまフォトミュージアムより。 pic.twitter.com/BW40PhegjS
2017-01-20 08:30:03

戦前、1935年の沖縄。リクエストにお応えしてみました。ニューラルネットワークによる自動色付け。 twitter.com/marion680515/s… pic.twitter.com/XxkWY0kXDC
2017-12-14 17:01:11
@hwtnv @hwtnv 【一部訂正、再掲示です】同じ那覇の写真なら山形屋百貨店か何処かの雑貨店で撮られたのも印象的です。ボンタンアメのポスターが貼られ、キユーピー人形が飾られた店内で品定めをする琉装姿と洋服姿の女性2人。asahi.com/special/okinaw…
2017-12-14 16:01:55

戦前の沖縄。1935年に撮影された「那覇ウフマチ(大市)」のようす。現在の那覇市東町にあった。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/tcZiLmZs6d
2017-12-15 14:02:44

戦前の沖縄。1935年に撮影された那覇の市場。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/wiCrlkdkse
2018-01-11 21:21:20

戦前の沖縄。1935年に朝日新聞社のカメラマンが撮影した那覇の市場。こちらも昨年,ニューラルネットワークによる自動色付けを施した写真を,いま手動補正したらどうなるかな,と思って試してみたもの。 pic.twitter.com/B3L6Rh6TkS
2018-10-28 21:54:23

戦前の沖縄。1935年に撮影された写真。風呂敷に入れた荷物を持ちながら市場を歩く,日傘・洋服姿の女性と番傘・着物姿の女性。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/Wv78TPLHlx
2017-12-16 19:16:19

戦前の沖縄。1935年に撮影された那覇の市場。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/uIBWTypxhe
2018-03-24 16:14:06

戦前の沖縄。1935年に撮影された那覇の市場。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/M5NFtWohFy
2017-12-28 12:51:41

戦前の沖縄。1935年に撮影された「那覇ウフマチ(大市)」のようす。現在の那覇市東町にあった。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/tcZiLmZs6d
2017-12-15 14:02:44

戦前の沖縄。1935年に撮影された,那覇の市場と思われる写真。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/SZaIkPrp3p
2017-12-17 18:15:37

戦前の沖縄。1935年に撮影された写真。当時,沖縄で運行されていた人力車。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/OpstsNyz5O
2017-12-28 12:38:28

戦前の沖縄。1935年に撮影されたもの。午後11時、女性が持つ松明の明かりを頼りに耕作する古謝集落の耕作隊。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/vJSDsdj6ns
2017-12-14 17:26:52

ホリーニョ @horinyo さんがお持ちになった画集と、色付けされた戦前の沖縄の写真の比較。 pic.twitter.com/ifarKOZzP9
2018-05-26 17:27:27


戦前の沖縄。1935年に撮影された糸満の漁師。釣った魚を舟の櫂にぶら下げて運んでいる。今月末から開催の「よみがえる沖縄 1935」展のポスターに使われている写真です。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/XitiQwHpha
2018-03-24 10:19:46

戦前の沖縄。1935年に撮影された、笑顔で魚を掲げる糸満の漁師。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/KNgzAVC6Fm
2017-12-14 23:01:44

戦前の沖縄。1935年に撮影された写真。糸満で,漁から帰る夫を待つ妻たち。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/6YM3SPkSZf
2018-04-12 16:06:04

戦前の沖縄。1935年に撮影された、フカ獲り名人の糸満漁師・上原亀さん。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/Uor7leLe3r
2017-12-14 23:20:25