【フリージャーナリストの存在意義】フリージャーナリストがいなかったら、危険なところの映像は目にする事ができない。

30年くらい前は社員カメラマンが危険地帯に行って直接取材。 今はフリーが社員に代わって一番危険な地域に行って取材。 大手メディアがそれを使ってる。 例えばBBCの記者が捕まった、その時じゃあ、イギリスの国内世論でどういう事が起きるか、『我々の知る権利を保障する為に、我々が知りたい事を取材しに行ってくれた、その記者が捕まった、解放運動を起こす』、誰一人『行った記者が悪いんだ、放っておけ』なんて言う人は居ない。」
1
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

フリージャーナリストの存在意義 30年くらい前は社員カメラマンが危険地帯に行って直接取材。 今はフリーが社員に代わって一番危険な地域に行って取材。 大手メディアがそれを使ってる。 フリージャーナリストがいなかったら、危険なところの映像は目にする事ができない。 非難できない、頭を下げる。 pic.twitter.com/aiZs7xX5eB

2018-10-26 12:50:23
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

拘束 は5回説みたいなものも出てるが、 (図の)上のは戦地取材では普通の警察に尋問を受けたもので拘束とは言わない。(今回のは)実際は2回目。 pic.twitter.com/kU7D8iLLZk

2018-10-26 13:12:25
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

無事に帰ってくれば、「いい取材したね、貴重な取材してくれたね。」と言われる。 いざ捕まったりすると「何で行ったんだよ。」とバッシング。 「日本だってこれから、シリア、戦争終わった後、自衛隊を派遣するかもしれない、どういう関わりするか分からない、その時にシリアを知る為の材料となる。」 pic.twitter.com/NpbvhEOc9L

2018-10-26 17:15:58
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

例えばBBCの記者が捕まった、その時じゃあ、イギリスの国内世論でどういう事が起きるか、『我々の知る権利を保障する為に、我々が知りたい事を取材しに行ってくれた、その記者が捕まった、解放運動を起こす』、誰一人『行った記者が悪いんだ、放っておけ』なんて言う人は居ない。」 pic.twitter.com/uOC3oyseHJ

2018-10-26 17:28:44
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

ニュース23 拘束されていたフランス人ジャーナリストが解放され母国に降り立った時の様子。出迎えたのは当時のオランド大統領。 フランス人記者 「リスクをとる記者がいるのは良い事。…バカじゃないかということはない。彼らのおかげでシリアの情報が届く、という考え方。」 pic.twitter.com/nA9Et1rma8

2018-10-27 00:25:50
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

日本政府は否定してるがカタールが支払ったとされる3億4千万円は、金持ちのカタールとしては、目立ちたかっただけ。カタールが欲しいのは国際的な認知、宣伝費みたいなものも。 ま、そんなもんだろうな、「後で見返りを要求される」だとかは、それこそ下衆の勘ぐり、だな。 pic.twitter.com/RsjqgYj0sH

2018-10-27 15:08:46
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

報道特集 この期に及んで自己責任論を掲げてバッシングする一部の人には呆れて言葉を失います。 pic.twitter.com/N04ssqi0Qy

2018-10-27 17:40:51
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

なぜ今回、安田さんが解放されたか、報道特集がわかりやすい。 pic.twitter.com/6pRnZv5NTq

2018-10-27 18:57:54
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

報道特集 なぜ戦場取材を続けるのか、 「あの地域こういう事になってるなど見放してきた事が現状の一番の原因。見捨てられた人たちが、他に手がないんじゃないか、とか、やけくそになったり、とか、いう事で起きてる状況です。」 pic.twitter.com/Z7Y9KmCU6z

2018-10-27 19:20:56
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

サンデーモーニング(重要) これは分かりやすいですね。 青木理 紛争地取材とジャーナリズム 概要)「紛争地でのメディアジャーナリストの危険性を0にする方法は一つだけある。沈黙する事、取材しなければいい。それは降伏放棄。…ジャーナリストメディアは政府から独立してなくてはならない。」 pic.twitter.com/JNa0Y1akpS

2018-10-28 14:34:24
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

サンデーモーニング 青木理 ダルビッシュ有さんの 今回のtwitter更新について 概要「ジャーナリリストの活動がないとそこで何が起こってるか伝わらない」 pic.twitter.com/qpYaMc10iy

2018-10-28 14:42:54
ⓢⓐⓘⓣⓞ @kentaro_s1980

カタールが身代金を払ったのは誰も確認してない。 仮に払ったとしても、日本の為ではなくカタールのイメージ戦略。 国際社会にアピールする絶好のタイミングになった。 フジにしては非常に分かりやすい。 (プライムサンデー) pic.twitter.com/tA2EIAgWiM

2018-10-28 21:50:42

 

安田純平 @YASUDAjumpei

自己責任について私に聞きたいと言う方は、まずは自分がどう考えるかを明示してください。はっきり言って自己責任論というのは論として成立していないので、こちらからそれについて想像して語るのは昔やりましたがもうやりません。ちなみに私は自己責任について否定したことは一度もありません。

2015-04-03 02:34:30
安田純平 @YASUDAjumpei

戦場に勝手に行ったのだから自己責任、と言うからにはパスポート没収とか家族や職場に嫌がらせしたりとかで行かせないようにする日本政府を「自己責任なのだから口や手を出すな」と徹底批判しないといかん。

2015-04-03 14:18:51
安田純平 @YASUDAjumpei

シリアへの渡航を認めないパスポートって、トルコには行けるのかな。

2015-04-06 21:45:55
安田純平 @YASUDAjumpei

退避勧告出したところはだめとか言い出すなら、政府が自由自在に渡航制限できるようになるってことだが。 47news.jp/smp/CN/201504/…

2015-04-06 22:15:26
安田純平 @YASUDAjumpei

久々に連絡がついたシリア人医師はスウェーデンに難民してて、安全なところに家族と移れたようでよかった。一方、前回一番世話になったFSAの部隊長は、ずっとSkypeにログインしないと思ってたら死亡していたようだ。ISの話ばかり話題になっているが、シリアは本当に最悪な状態が続いている。

2015-04-11 00:32:21
安田純平 @YASUDAjumpei

アジア記者クラブってのが、俺が「シリアには外国人傭兵はいなかった」と言ったと書いてるらしいが、外国人がいたとあちこちで言ってるんだがな。外国人が来てることは反政府側は全く隠してない。あ、まともな武器もないのに傭兵雇ってると思ってる奴って馬鹿じゃねえの、とは言ったことあるかも。

2015-04-15 21:28:59
安田純平 @YASUDAjumpei

シリアでまわった8都市ではそれぞれの都市で何十人の人に会い、家に行けば女性陣がいて赤ちゃんとか爺さん婆さんがいて、郊外の農村にも親戚がいて、デモやれば100人単位で人が集まっていた。アジア記者クラブってのによるとそれは全部外国人なんだそうな。空爆で殺されてるのも外国人だと。

2015-04-16 01:26:01
安田純平 @YASUDAjumpei

スウェーデンに難民したシリア人医師は、デモの負傷者を治療したことを咎められて半年拷問されたことから反政府デモに参加し始めたのだが、アジア記者クラブってのによると外国人だと。難民として受け入れたスウェーデンは騙されてるかグルってことになる。アジア記者クラブによるとだけど。

2015-04-16 01:33:44
安田純平 @YASUDAjumpei

赤ちゃんとか爺さん婆さんがいる民家が反政府側のたまり場になっていて、リビア人戦闘員が来たときは、リビア人が来たよと教えてくれた。リビア人はゲストとしてもてなされていたが、アジア記者クラブによるとその教えてくれた人も実は一家全員外国人で、俺にもリビア人にも隠してたということになる。

2015-04-16 02:00:42
安田純平 @YASUDAjumpei

国籍なんかよりイスラム教徒同士であることが重要な彼らは、外国人であることをわざわざ隠してないんだがな。国籍が重要だと思っているような人にとっては、金でももらわない限り外国に戦いに行くなんてありえないのだろう。人は金のためにしか動かないと思ってるということだな、要するに。

2015-04-16 02:21:53
安田純平 @YASUDAjumpei

前にもアジア記者クラブみたいのがからんできたが、直接取材なんかしなくても全部外国人だと分かるとか、ネット見てれば現場で証拠集めなどしなくても反政府側が化学兵器を使ったことが分かるとか、安倍政権やネトウヨなみに現場取材を否定する「記者」ってのが増えていることは要注意である。

2015-04-16 06:55:58
安田純平 @YASUDAjumpei

藪の中に何がいるかなんてつついてみないと分からない。出てきたものに噛まれようと食われようと、つついてる奴は好きでやってる変態なんだから、周囲はほっといて何が出るか観察してりゃいい。そいつが帰ってくれば持ってる情報は貴重だし、救出作業の過程でも情報入るのだから救出努力した方がいい。

2015-04-16 10:01:06