信越佐渡旅行

18年10月24日〜28日
1
えくしん @ynsitx

中山道の小田井宿は追分と岩村田に挟まれた小さな宿場町。用水路はもともと通りの中央を流れていた。 pic.twitter.com/sOyrDFcm3D

2018-10-24 19:06:32
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

岩村田まで一宿分徒歩。いつもならここで「佐久平はぽっと出の嘘市街!岩村田が真の市街!」と激昂して血圧上昇してるわけだが、こと佐久市に関しては市街地が連接しつつも新市街に併呑されずにほどよい距離感を保って機能分担している複眼都市みがある。イオンと商店街の電子マネー連携も興味深い。 pic.twitter.com/96FI8P44mR

2018-10-24 19:06:40
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

新幹線開通から二十余年、衰退都市の枕詞のように扱われている小諸だけど、ちょっと歩いた限りでは言うほど寂れている印象はなかった (駅前の東急は消えたけど気にしてはいけない) pic.twitter.com/DZiC39R2Sg

2018-10-24 19:24:43
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

海野宿で養蚕業の財力をこれでもかと見せつけられて絶頂した。強すぎ。 pic.twitter.com/tO0eanIfEq

2018-10-24 19:37:50
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

加賀藩の定宿だった北国街道坂木宿 pic.twitter.com/qFpNg4hS24

2018-10-24 19:44:02
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

善光寺参りとセットで賑わった戸倉上山田温泉。団体旅行が下火になってからはお察し。 pic.twitter.com/jJ9DrpOtFq

2018-10-24 19:48:45
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

重伝建・稲荷山は北国西往還と谷街道の追分にある宿場町で、幕末の地震からの復興以降、善光寺平随一の繊維製品の集散地としてイキり散らしていた商家町 停車場が遠く商業地としての地位が低下した結果町並みが残ったものの、表通りの商家は保存運動が間に合わず歯抜け状になってしまった印象を受けた pic.twitter.com/LNqiSpbOX8

2018-10-24 20:23:29
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

松代城下町の武家屋敷はミニ萩のようで、まさに庭園都市と呼ぶのにふさわしい町並みだった。早朝なので観光客がいない代わりに長野へ通勤する会社勤めの人や小中学校へ通学する子供たちを多く見かけ、生活感を感じられる。 pic.twitter.com/p2CMkXkxW3

2018-10-25 19:01:06
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

北国街道松代道(谷街道)の川田宿は土壁の門を有する旅籠跡が特徴的。東西に桝形を設けたコの字状の道筋になっている。 pic.twitter.com/YGKqboyuUn

2018-10-25 19:11:22
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

長野盆地と上州の中継地点として製糸業で栄えた館町・須坂。扇状地の放射状の道筋に停車場から伸びる通りが複雑にからまりあった骨格のつかみにくい迷路都市であり、谷街道から大笹街道にかけて小川越風の町並みが残る。重伝建選定を目指しているとか。 pic.twitter.com/xNQEFbF83v

2018-10-25 19:21:56
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

小布施は小さい町なので見所が徒歩圏内にまとまっていて散策しやすい。近世文学に明るければ文化の薫りを感じられるのかもしれない。 pic.twitter.com/2JOSn2ShcQ

2018-10-25 19:34:37
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

谷街道と草津街道が交わる中野は天領の中野陣屋が置かれた町場で、周辺にある北信天領内の政治経済の中心に位置づけられていた。元標を撮り忘れたので湯田中行くときにでも要再履。 pic.twitter.com/nRYTQWuK9i

2018-10-25 19:47:20
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

寺町の麓の愛宕町雁木通りは全国でも珍しい仏壇店が軒を連ねる商店街。減りつつあった雁木をまとめて再整備している。 pic.twitter.com/8Ysj8qD1Ra

2018-10-25 21:00:25
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

妙高市の中心市街である北国街道新井宿。天保期以前は荒井と書かれていた。 pic.twitter.com/Ds9rTpOWCC

2018-10-25 21:07:12
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

高田のアーケードは雁木通りの伝統を継承している優れた商店街。 pic.twitter.com/nPPMk4H5Bl

2018-10-25 21:29:44
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

越後府中の今町湊こと直江津にも雁木が残っている pic.twitter.com/wmPxJUCE8g

2018-10-26 17:58:53
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

小木は北前船の寄港地にして天領佐渡の金山の積み出し港として幕府により整備され、近世佐渡の表玄関だった港町。内の澗は扇形の海岸線に沿って通りが弓形に反っており、写真映えする町並みが撮れそう。 pic.twitter.com/8gWexV3qvE

2018-10-26 18:18:59
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

狭い谷間に縦板張りの家屋が密集する佐渡最南端の港町、宿根木。千石船の船主や船大工が住んだ廻船・造船業の基地として江戸後期から明治初期にかけて繁栄した。細い路地のどこを撮っても絵になる最高優勝景観。 pic.twitter.com/U2LZz2tGd4

2018-10-26 18:48:12
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

佐渡味噌が名産の旧羽茂町、羽茂本郷の町並み pic.twitter.com/XjvCIG17D0

2018-10-26 18:57:23
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

両津から点対称の位置にある真野新町は、相川往還の小木道と赤泊道が分岐する宿場町。 pic.twitter.com/hJ6BwBNorQ

2018-10-26 19:45:46
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

伊勢丹のサテライトショップが入居している新潟交通佐和田ビル。佐渡全体のバスターミナルとして機能している。 pic.twitter.com/YvjA17Aobw

2018-10-26 19:54:58
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

本日の宿は珍しい離島のネットカフェ。パック料金は島外価格という意味不明な制度を採用しており、よそ者は入島税を一律¥100徴収される。マットブースは畳敷き。 pic.twitter.com/vIYfVldiiY

2018-10-26 20:26:44
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

北の夷と南の湊、2つの港町からなる両津。新穂銀山への物資移入や廻米の積出しで発展し、開港五港に指定された新潟の補助港となって以来、その地理的有利さから小木に代わり佐渡の海の玄関口の役割を果たしている。両津湾と加茂湖に挟まれた細長い砂州という制約により市街地の密度が高い。 pic.twitter.com/QktFbs9zLZ

2018-10-27 19:03:51
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

佐渡の玄関、両津港フェリーターミナル。Suicaを使えるらしい pic.twitter.com/LIjjHZgP4T

2018-10-27 21:21:47
拡大
拡大
拡大
拡大
えくしん @ynsitx

近世佐渡の政治経済の中心であった陣屋町相川。金鉱が発見される以前は羽田村という海沿いの小村しかなかった場所であるが、ゴールドラッシュ以降台地上に鉱山町が形成され最盛期には5万人の人口を誇った。 pic.twitter.com/IKb3VLm12Z

2018-10-27 19:30:44
拡大
拡大
拡大
拡大