ガイガーの値が公表値と合わない件:自習用

「ガイガーQ&A」からの抜粋。申し訳ありませんが、所詮素人なので御質問にはお答えできません。あくまでも「自習用」「メモ」です。
11
さぼさぼです @sabosabodesu

ガイガーQ&A http://goo.gl/Dx27X Q:同じ対象物を他の機種で測ると、かなり違う値が出るのですが、どういうことなのでしょうか?Q:一般的にガイガーカウンターは機種ごとに測定値が違ってきます。 続く #genpatsu

2011-04-26 10:22:44
さぼさぼです @sabosabodesu

続き2:その値は中に使われているガイガー管の性能および特性にもよりますしそれぞれ機種の校正の具合にもよります。ですから他の機種で測った測定値は、別の機種にはまったく適応されません(参考となりません)。 #genpatsu

2011-04-26 10:23:21
さぼさぼです @sabosabodesu

続き3:測定の仕方としては同じ機種で、平常時(バックグラウンド)測定からどれほど高いかを相対的にみるのが、適当となります。 #genpatsu  

2011-04-26 10:23:42
さぼさぼです @sabosabodesu

続き4:(以下編集済み)Q:低レベルの放射線を検出したい A:シンチレーション方式カウンターをおすすめします。いわゆるガイガー管方式カウンターより高感度・高精度に検知できます。0.000~9.999μSv/hの測定範囲で細かく測定可能です。#genpatsu

2011-04-26 10:28:28
さぼさぼです @sabosabodesu

続き5:尚、Radalert100・Inspector(注:ガイガーカウンター)ですと、通常の自然界のバックグラウンド放射線でも、およそ0.08~0.15μSv/hをひろってしまいますので、それ以下の微弱な放射線の測定には向きません。#genpatsu

2011-04-26 10:29:49
さぼさぼです @sabosabodesu

続き6:参考になるサイト:産総研:放射線計測の信頼性についてhttp://goo.gl/RD7bg 日本電気測定器工業会 放射線計測の基礎:http://goo.gl/DKPtM #genpatsu

2011-04-26 10:32:57
さぼさぼです @sabosabodesu

今の所公表されている値はトレーサビリティが取れているので信頼性があるという事だと思います。確かに「平時」の値がはっきりと分かっていない上、機器の校正も適正に行われているか不明な測定値は良くてすごく高いかどうかぐらいしか分からないのではと思います。#genpatsu

2011-04-26 10:38:54
さぼさぼです @sabosabodesu

であれば、宮城も比較的環境中放射線量の高い地域から順に適切な機器で・適切な手技で測定できる人員を派遣してほしいと思うところです。ガイガーで測ったらこんなに高かったから公表値は嘘なんだろう!みたいな切り口は相手の機嫌を損ねてしまうかもしれないですね。#genpatsu

2011-04-26 10:43:08
@nabeyasu1124

計測器の扱いやデータの意味合いを全くわからない素人が、こういう煽り行為しちゃダメよ孫さん。無意味な心配を広げる影響力考えて。ebisuさん、今の東京の放射線量が50倍でも危なくないから。2倍とか18メートルとか誤差範囲RT@_ebisu http://bit.ly/hgF39P

2011-04-26 11:02:53