#教科勢 で分かる気がする教科教育史〜スウガク編〜

教科擬人化趣味の暇人が、教育史を好き勝手に解釈したまとめ第二弾。 第一弾理科教育史:https://togetter.com/li/1276438 情報は随時募集中。 10/31訂正。なんで同じツイートが二つも入っていたんですかね
3
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

めっちゃ長くなったんで一旦放出するわ。 #教科勢 で分かった気がする教育史第二弾 〜スウガク兄ちゃん編〜

2018-10-20 20:00:22
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

スウガク:どうして計算ドリルをやるかって? 問題を解いて解きまくる、それが俺の基本だからな 後の数学になる教科、算術。彼が教科になったのは、明治八年の学制発布時。 計算能力は商人の必須知識のそろばんとして重要性が認知されていた上に江戸時代頃から和算が娯楽、習い事として認められていた

2018-10-20 20:30:05
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

数学的な知識を蓄えること、問題を解くことができることは広く社会的にも認められていた価値だったために、サンジュツに会えない学校はない。江戸時代からのファン(和算家)に囲まれ、自分と似たような違う存在(洋法算術、欧米から輸入された数学)にも出会い明治初期は刺激的な日々を過ごす。

2018-10-20 20:30:23
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

アメリカ式に掛け図を使えば、数えるのが苦手な生徒でも考えられるようになるし何をどんなふうに考えてたのか見られて嬉しいねサンジュツ。 しかし西南戦争が起こったり民間で新しい思想(自由民権運動)が広がって政府がビビって欧化主義をやーめた! したりする。教育令発布。

2018-10-20 20:30:57
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

でも、江戸時代からの教養としてカウントされているサンジュツに死角はない。そのまま計算しまくる日々を送る。

2018-10-20 20:31:08
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

この頃、新しい教育方法に触れた影響から「生徒を見ないで知識を注入する寺子屋の教育方法ってどうかと思う」とか言う人たちも出て、教育界は注入主義(子供に知識を叩き込むのが学校だろうが常考!)vs開発主義(子供の美点を開発するのが教育だろうがjk!!)となる。

2018-10-20 20:32:56
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

でも少しゆるくする(第一回教育令)と調子乗った(就学率低下)この国の人々を見た政府、この国の教育には注入主義だなと結論を出し、厳しくしていく方針で進み始める。一番最初の信頼に応えないとその後ずっと厳しくなるって、どんなものでも通じる話なんだね。

2018-10-20 20:37:04
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

教育令下の教科編成ではヨウホウサンジュツさんがいなくなる。無事にサンジュツがヨウホウさんを吸収したからです、おめでとう。一応、幾何が高等科であるけどサンジュツがその範囲も吸収したんじゃない? 。

2018-10-20 20:40:51
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

あと、当時の義務教育は小学校三年まで(初等科までで、中等・高等科は任意)なんだけどそのどの時間割にもサンジュツの場所がありました。ちなみにリカちゃんの前任、物化生地の四兄弟は初等科(義務教育期間)に入れていません

2018-10-20 20:41:19
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

同じくらいの時に(明治10年代)教育の重要性が民間に広まっていく。 まず、日本の産業が進展しだす→ 「なんか、勉強して学校へ行くと工場で働けてお給金もいいらしい。よし、我が子には学校通わせて楽で稼げる仕事につかす!」と親決める

2018-10-20 20:42:00
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

→教育令で規定された義務教育が小学校までにも関わらず、中学校の入学希望者が増える→ニーズに答えて中学校がたくさんできる→教育の質を保つために中学校の数や入学者数が制限される ……という図式の先に受験競争が起きる。受験で合格者を決めるには、何を見たらいいだろう? ……算術だ!!

2018-10-20 20:42:44
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

「数学三千題」っていう数学ドリルを素振りのごとく走り込みのごとく解きまくる受験スタイルが主流になる。一心不乱に一つごとやるのって気持ちいいね。アドレナリンがどろどろ出るね。昔の寺子屋みたいで懐かしいね。

2018-10-20 20:42:57
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

今まで「計算が好きだから勉強している」人間に囲まれていたサンジュツ、この頃から「算術好きじゃないけど勉強している」人に出会うようになる。まぁいいか。数学はこんなに面白いものなんだから、やり続けて行けば面白さもわかるようになるさ(視野が狭い好きなもの信者特有の思考)(布教が下手

2018-10-20 20:43:57
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

なんかお国が教科書検定するんだってさ。へー、そんなことより計算だ。 なんかお国が教科書作るんだって。へー、そんなことより計算だ! 教育史内の問題、教科書国定化をこんなノリで見過ごすサンジュツ。ただ、発布された小学校令に「幾何」の名前が消えたことには何か思うところがあったかもしれん

2018-10-20 20:45:40
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

ぷろシアから来た新教科にもノータッチ。戦前の教科達はおしなべて個人主義のスタンドプレーヤーだからね。この、多少不遇な教科(国定教科書時代の初期、教科書作ってもらえなかった)が後の妹分になるとはラプラスの悪魔も予想できまい。

2018-10-20 20:46:22
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

この頃ようやく日本に数学の専門家が現れた。十年くらい前にヨーロッパ留学させてた菊池先生と、寺尾先生だ。専門家を作るのには十年以上かかるからしょうがないね。ヨーロッパから来た先生がたは、日本に論理の重要性を教えてくれたんだって。

2018-10-20 20:46:53
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

今までアメリカ式に具体物(の絵)を使って計算していたサンジュツ、文章を使って理路整然とした説明で文句も言わせない論理の数学にシビレて憧れる。実生活に使えないかも知れないが、俺もカッコいい論理使って考えていたいです!!

2018-10-21 14:42:31
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

サンジュツは知る由もない。 ちょうどその頃、ヨーロッパでは「実生活に使える数学を教えるようにしような!!!」という数学教育改良運動(ペリー運動)が始まっていたことを。 自分が世界の最新スタンダードから外れ、ちょっと野暮ったいヤツに成り果てたことを、知る由もない。

2018-10-21 14:43:06
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

(注:今まで論理という思考表現方法を知らんかった人々に論理を教えてくれた時点で菊池先生と寺尾先生はサンジュツの恩人です。これでサンジュツは数学に百年くらい近づきました。ただ、サンジュツや日本教育界の成長スピードがヨーロッパの教育界に追いつけなかっただけで)

2018-10-21 14:43:23
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

菊池先生の教え子に藤沢先生と言う方がいるんですけど、彼の影響で数学教育に形式陶冶説が色濃く出たようです 形式陶冶説とは:普遍的なものでも特別なものでも、なにかを極めてみることは絶対になんかの役に立つ! という主張。

2018-10-23 00:35:25
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

サンジュツお前……お前は数学を学ぶのが目的だったろ?? 頭の使い方を学ぶなんて他の奴でもできることじゃんか……なぁ、お前問題集を与えられて嬉しくなってスルーしちゃったんだろ?なぁ(歴史ネタのキャラクターに酷い風評被害) ja.wikisource.org/wiki/%E5%B0%8F… pic.twitter.com/CHVsTBa8cD

2018-10-23 00:42:32
拡大
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

日本初の数学専門家の教え子であり、自身も専門家である藤沢先生は日本の数学教育――ちょうど作っていた算術国定教科書の内容へも大きく影響を与えた。 こうしてサンジュツは計算力を身につける「数学を学ぶための教科」から、思考力や推理力を育てる「頭の使い方を練習するための教科」になった。

2018-10-23 00:44:49
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

一応、明治後半〜大正デモクラシーの頃(リカちゃんのモテ期)にペリー運動の情報が入る。直感的に数学を教えるというのもいいもんだよな。と思い出すサンジュツ。周りの教師に働きかけて、昭和六年、中学校令が改正するチャンスを使って教科書の内容を少し変えることに成功。

2018-10-23 00:46:47
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

でも、教科書って作るのに数年かかるんだよね。 教科書を一旦作って実際に子供に使わせて問題起きたら修正して…という段階を取る前に、戦争が起こる。 学校が急に国民学校になったりリカちゃんと兄妹にされたりする。 国民学校がロクに機能する前に戦争が激しくなって学校運営できずに終わる。終戦。

2018-10-23 00:48:50
胃口きょうだい @fishfroggyokus1

アメリカのデューイ先生に言われスウガクも生活の役に立とう、ぼっちにならないようにと生活の中から問題を探し始める(生活単元学習)。でもそんないきなり探そうとしたって無理だよスウガク。

2018-10-30 20:24:00