2018-10-30のまとめ

基礎研レター 2019年10月消費増税の家計への影響~前回より負担が抑えられる3つの理由 みずほインサイト 日本経済 IT投資は今も生産性改善を促すか~中堅以下企業、非製造業で特に投資効果は大きい 関西景気レポート ショートコメント vol.123 高まる景気後退リスクとカギを握る輸出動向~米中貿易だけでなくNAFTA見直しの影響にも要注意 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

基礎研レター 2019年10月消費増税の家計への影響~前回より負担が抑えられる3つの理由 / nli-research.co.jp/report/detail/…

2018-10-30 23:15:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

消費動向指数(CTI)の推移(2015=100) pic.twitter.com/Mks90Ucn6X

2018-10-30 23:15:31
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯の平均(CTIミクロ)で見ると、二人以上世帯と比べて単身世帯の消費は低水準で推移しているなど、世帯によるバラつきがある

2018-10-30 23:15:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年間収入五分位階級別に見た総世帯の消費支出に占める「食料」の割合(2017年) pic.twitter.com/Dwc4dfpSms

2018-10-30 23:15:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯収入によらず、消費支出に占める食料の割合は主要品目の中で最も高く、年間収入700万円以上の高収入世帯でも2割を超える

2018-10-30 23:15:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´・∀・`)ヘー 消費支出に占める割合が高く、購入頻度も高い食材等においては税率に変化がないために、消費者の増税による心理的負担感は多少和らぐ可能性もある。

2018-10-30 23:15:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年間収入五分位階級別に見た消費税率10%への引き上げによる年間負担増額(2017年水準) pic.twitter.com/tlaDQsxn99

2018-10-30 23:15:33
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯の年間収入別に、軽減税率を考慮した負担増額を推計すると2、年間収入238万円未満の低所得世帯では年平均+2.3万円、年間収入727万円以上の高所得世帯では年平均+7.2万円の負担増となる。

2018-10-30 23:15:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 消費増税時は毎回実施されることだが、今回も住宅や自動車購入時の負担軽減措置などの検討が進められている。

2018-10-30 23:15:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほインサイト 日本経済 IT投資は今も生産性改善を促すか~中堅以下企業、非製造業で特に投資効果は大きい / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2018-10-30 23:20:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本国内の失業率は2018年1~8月平均で2.4%と1993年以来の 低水準になり、人手不足感が企業規模を問わず高まっている

2018-10-30 23:20:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業のソフトウェア投資計画(9月調査時点の年度計画の比較) pic.twitter.com/6puJBUS2AF

2018-10-30 23:20:23
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人手不足 対策としての省力化投資ニーズが高まりをみせており、特に中堅企業、中小企業でソフトウェア投資に対する意欲が大企業以上に高まっている

2018-10-30 23:20:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製造業、非製造業ともに一人当たりソフトウェア資産額は2000年度以降増加していた。ただし、従業員500人超の企業群(本稿では以下「 大企業 」とした)と従業員500人以下(同「中堅以下企業」 とした )の企業群に分けてみると、

2018-10-30 23:20:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製造業では大企業のソフトウェア資産額が中堅以下企業よりも大きく、かつそのかい離幅が拡大していた1。一方非製造業では大企業、中堅以下企業ともに伸び幅に大きなかい離はみられなかった。

2018-10-30 23:20:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

業種別の一人当たりソフトウェア資産額(2000~2017年度平均) pic.twitter.com/tQ2aEOdLYU

2018-10-30 23:20:25
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

業種特性によってソフトウェア資産の規模は当然異なるため、業種間比較は難しいが、通信業はビジネスモデル上、ソフトウェア資産額が他の業種と比べても大きい。

2018-10-30 23:20:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一人当たりソフトウェア資産額別の企業数割合(業種・規模別) pic.twitter.com/LRfaWLQDyW

2018-10-30 23:20:26
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製造業・大企業では、足元で1万円以下となっている割合が1割程度、10万円以下も3割を下回る水準まで低下していた。一方で中堅以下企業では2017年時点でも1万円以下企業が約2割、10万円以下では5割を超えている。

2018-10-30 23:20:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

いまだ中堅以下企業ではIT資産に乏しい(IT投資に消極的だった)企業が多く残っているようだ。

2018-10-30 23:20:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

非製造業をみると、大企業、中堅以下企業ともに、2017年度時点でも1万円以下企業が約2割、10万円以下企業が約5割となっている。業種特性による違いはあるが、 非製造業では大企業でもIT投資が進んでいない企業が相応にある

2018-10-30 23:20:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一人当たりソフトウェア資産額10%増が労働生産性に与える影響(対象年度全体) pic.twitter.com/6NXTZeWztx

2018-10-30 23:20:27
拡大