
転職・失業者がもらえるお金のためになる話〜仕事辞めたらまず福祉課⇨ハロワ〜失業手当、家賃補助制度など
-
momoetbeppo
- 80139
- 222
- 27
- 66

すごいショックなことがあって。無職だと家賃補助制度というのがあって、最大5万いくらとか受けられるんだって。それ知ってたら無職の期間こんなに悩んでないし、鬱にもならなかっただろうよ。なんで誰も教えてくれなかったの…。
2018-11-02 17:09:52
だからいいたいのは、仕事辞めたらまずは福祉課に相談に行け。そんで家賃補助金もらいなさい。最大9ヶ月貰えるらしいから。そんで、その後にハロワに行って失業給付金の申請しな。そうすると、両方貰えるんだよ。でも、逆の順番だと貰えないんだよ。福祉課で直接聞いてきたんだ。
2018-11-02 17:28:35
もしくは、失業給付金を全部貰い終わって、それでも仕事が見つからなかったら、福祉課に行って家賃補助金の申請しな。家賃分のか寝もらえるだけでも本当に助かると思うよ。返さなくていい金だしね。 知識がなかったばかりに俺みたいになったら損だぞ。
2018-11-02 17:31:50
家賃補助と失業給付金は同時にもらえる。ただし、申請の順番は家賃補助→失業給付金の順番にしないといけません。
2018-11-02 18:45:14
まあ家賃補助制度について教えてくれたのはウチのアパートの不動産屋さんなんですけどね。先日仕事をクビになっちゃった〜って言ったら、後日わざわざ電話してくれて教えてくれた。そんで「何かそのうちいいことあるって。今度ご飯でも行きましょう」と70過ぎの不動産屋はいってくれた。泣きました。
2018-11-02 19:24:38
この速さならいえる。うちの周りの騒音のせいで本当に寝れなくて生活できなくて家にいれなくて困窮したのに、何度も騒音の相談に行ったのに渋谷区は何もしてくれませんでした。そのせいでうつにもなった。だからせっかく仕事を見つけたのにクビにもなった。困った人を誰も助けてくれない世の中です。
2018-11-02 20:21:28
あとねえ。渋谷区の法律無料相談に近隣の騒音の件で行ったときに、弁護士が 「で?あなたは?何しに来たの?」 ってマジでふんぞり返って人の話を聞いてさあ。もうこりゃダメだなと思ったよ。コッチは弱ってるし下手に出ざるを得ないし本当にシンドかったね。今もだけど。
2018-11-02 23:29:28
日本のヒップホップのリリックなんか聞いてると「昔はシンドかったけど、仲間に出会って人生がよくなった」なんてのが多いけど、本当によくわかるよ。うつでシンドかったとき、よく唾奇とか聞いて泣いてたもん。
2018-11-02 23:32:51
ヒップホップ的なコミュニティーが必要だと思うわけ。この生き辛い世の中をサヴァイブするためには。何人か意見くれたけど辛い時困窮してる時に相談できる場所がほしいって。みんな。求めてるでしょ。共産党系やNPOや社協がやってるらしいけど、それだけじゃなくてもっとオープンな場所がほしいわけ。
2018-11-02 23:43:57
もしかしたら高円寺の素人の乱とかはそういう、下流社会の助け合い精神みたいなのを体現しようとした社会運動だったのかもね。よく知らないけども。もう日本人の半分くらいは貧乏なんだからさ、いろいろ集まって相談しあうようなゆるい場所があってもいいよね。今風に言うとそれがライフハックだよね。
2018-11-02 23:56:13
みなさんのリプライ読んでると「あの時この制度知ってたらなあ」ってガッカリしてる人多いし、俺も2、30万は浮いたはず。みんな俺と同じように辛い目にあってるんだなあと。全部に返信はできないけど。みんな人生この先きっといいことあるって。もし街で会ったら飯でも一緒に行きましょう。
2018-11-03 22:21:48
信田広晶・精神科医の「うつ・心の病気」という2016年に出版された本があって。この人も「いま若い世代にとって、世の中はとても「生きづらい」ものとなっています」といってるのね。 「核家族が当たり前になり、地域のコミュニティもなくなり、会社や職場はファミリーではなくなりました」と。
2018-11-03 23:44:59
家庭でも職場でも地域社会でも心温まる触れ合いがまったくない。 しかもIT化が進み仕事において求められるハードルはどんどん高くなっていると。 「やるしかない」と自分に言い聞かせて無理をして。 困難を聞いてくれる人は誰もいない。 それで更に不幸が重なったら。 心は簡単にポキっと折れます。
2018-11-03 23:55:27
一連のTweetに本当に多くの方が「コミュニティがほしい」「相談する場がほしい」ってリプライしてくれてます。なんとか社会福祉制度、みんなに行き渡るように、充実するように、もっと生活の中に暖かい触れ合いがあるように、そんな世の中にしていくために、みなさんの力で波が生まれるといいですね。
2018-11-04 00:11:08
だからその、本当に社会正義とか訴える運動とかも大事ですけど、なんで生活の相談て誰ものってくれないの?そういうの話し合う場ってどこにもないのはどうして? もっと生活に根ざしたやつが必要じゃないですか?
2018-11-02 17:41:02
@swepwtf 福祉業界で働いてましたが、福祉課もいいけど社協おすすめします!社協だと社会福祉士の方が、予約すれば一時間くらいがっつり相談にのってくれて、家賃補助や福祉資金貸し付け制度などあなたはこれがいいですよと具体的に教えてくれますよー 市役所だけじゃなく社協の事学校で教えてほしいですね…
2018-11-02 21:52:13
@uirou1021 @swepwtf みんな真面目だよね。 失業保険は加入期間と自己都合か会社都合で支給条件が変わって来ます。 どうしても働けないなら生活保護申請が実入り的に一番です。社会復帰を目指す前提での生活保護はアリです。
2018-11-02 23:42:45
@yBq0ROTVcjxamrh @uirou1021 @swepwtf 社協から融資うけるには その地域の民生委員に相談して 現状報告書を書いてもらわないといけません それを 福祉課に出してハンコ貰って 社協に行って生活費を建て替えてもらえます。保護が認定されたら申請した日から支給日までの分がもらえますので それで社協に一括返済です
2018-11-03 08:45:59
@isakan233 はい、勿論社協に行けばすぐなんとかしてくれる!というのは誤解だし申請も手間と思う方もいるかもしれません。ただ介護以外の福祉サービスは一般的に情報知られていないので、困った時に話を聞いてもらえる、生きていくための情報を教えてもらえるのいうのは救いになるんじゃないかと個人的に思います
2018-11-03 09:48:47
@uirou1021 僕は ハローワークに相談しました、それで この制度国民は最低限の生活をおくるために国が 失業保険内で社会復帰(再就職)できなかった人を一時援助してくれる制度ですが 毎月 福祉課に 報告書を提出し市の就活セミナーに出席しなければなりません(健在者) 僕は 心臓病でそこまでなかったです
2018-11-03 11:02:35
@swepwtf そして仕事に就けず困っている方はハロワで職業訓練を受けましょう。SE、介護士、などなどの勉強は無料でできたはず。
2018-11-03 00:34:44
@swepwtf @ajitukenorikiti 「住居確保給付金」ですね。要件に当てはまれば、3か月(延長あり)支給されます。また、今現在住む場所がない方や生活費自体に困っている場合には、「社会福祉資金」といって、社会福祉協議会が貸付する制度もあるので社協に相談を。これらの制度、ケースワーカーも知らなかったりするのが問題ですね
2018-11-02 21:09:19