-
ark_window
- 89527
- 506
- 396
- 340
栄養バランス考えつつ食べられるものと食べられる量を食べればいいと思う

子供が喜ぶ食べ物、ちゃんと作ってやれよ。 子供は正直。 twitter.com/nikkei/status/…
2018-11-04 03:17:29
「食品ロス削減のため、学年ごとに残飯の量を計測される。目標をクリアしないと校長から指導される」と小学校教諭。「給食が何より苦痛の時間」だった子供。給食の完食指導のあり方について考えます。 s.nikkei.com/2Di2QN6
2018-11-02 11:44:05
お借りします 完食主義… 保育者ですが、食べられないなら減らせば良いと思う 残飯問題は、メニューの工夫や味付けの工夫、量の調節も必要なのかと思う 栄養も、味も、コストもあるけど、食べない給食より食べる給食に費用を払いたい twitter.com/nikkei/status/…
2018-11-03 18:28:30
あー、これ給食始まってから問題になってたなー 食べられない子の分奪い取って代わりに食ってた記憶 twitter.com/nikkei/status/…
2018-11-02 10:37:11親にとってはありがたいけど『完食』を強要するのはおかしい

働く母にとって栄養バランスのとれた #給食 ほどありがたいものはない🙏 しかし完食を強制するのはおかしいよね。成長過程で食べられる量もまちまちだし、好き嫌いも実は身体に合う合わないの表れとも考えられるし。 ガイドラインにならえのコンサバ文化が問題 twitter.com/nikkei/status/…
2018-11-03 10:13:05