医療不安、年金不安、老後不安……少子高齢化の社会問題を解決するための「コンパクトシティ」

少子高齢化にともなう医療や年金の問題から、老後が不安な人は多いと思います。 では具体的にどうすれば問題の対策になるのか? そのとき、「コンパクトシティ」はひとつの解だと考えます。その有効性を、詳しく説明していきます。
10
しろうと @sirouto

今日は「コンパクトシティ」についてお話したいと思います。

2018-11-09 22:20:05
しろうと @sirouto

これは、少し重い話題なので、避けたい気持ちもあるのだけれど、大事なことなので、いつか一回は触れたいと思ってました。

2018-11-09 22:20:49
しろうと @sirouto

最初になぜ、この話をしたいのか、という動機を分かりやすくしたいので、別の話題と絡めてみましょう。

2018-11-09 22:21:48
しろうと @sirouto

business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16… 医師の9割が救急車の有料化を支持(日経ビジネス)

2018-11-09 22:23:49
しろうと @sirouto

先の記事のように、「救急車の有料化」案が議論されてきた。これは、マスコミなどの外野だけでなく、当事者の消防庁でも検討している。

2018-11-09 22:27:06
しろうと @sirouto

外国では、救急車が有料の国がすでにあり、アメリカでは(日本円換算で)三万、四万円する。

2018-11-09 22:28:41
しろうと @sirouto

将来的には、日本もアメリカのように、医療崩壊していくだろうと予想できる。少子高齢化で、高齢者=患者は増えて、若者=財源は減っていく一方なのだから。

2018-11-09 22:30:03
しろうと @sirouto

こういう問題があって、じゃあ何をどうすればいいのか? ……という時に、「コンパクトシティ」はひとつの解になる。

2018-11-09 22:31:41
しろうと @sirouto

街をコンパクト化して、人口密度を上げることで、ひとり当たりのコストを下げられる。

2018-11-09 22:33:57
しろうと @sirouto

単純化した例では、10人しかいない限界集落では、医者は一日10人しか診られないが、都市部なら何倍も診られる。だから、医療や介護や公共インフラのコストが下がるのだ。

2018-11-09 22:36:03
しろうと @sirouto

作った例だけではインパクトが弱いだろうから、実際の話もしよう。昔、郵政民営化が議論されていた時期に、郵政省の関係者がシンポジウムのようなイベントを開いた。

2018-11-09 22:37:55
しろうと @sirouto

そこでの話だが、郵便ハガキ1枚送るのに約50~60円の料金だが、実際にかかるコストは、都市部で約10円、過疎地で約1万円と、なんと千倍もの開きがある!

2018-11-09 22:39:55
しろうと @sirouto

これを始めて聞いた時は驚いたが、たしかに人口密度の差が千倍開くから、それだけコストの差も開くのだろう。ただし、過疎地は少数だから、料金が千倍にはならないが。

2018-11-09 22:41:53
しろうと @sirouto

過疎地で人口が少なくても、郵便局の建設費や人件費などはそんなに大差ない。たとえば10万円で郵便局が建てられたりはしない。

2018-11-09 22:45:29
しろうと @sirouto

コストが一千万かかるのに対して、送る郵便物が千通なら、一通あたり一万円となる。千通だから、コストが悪いから送らない、という訳にいかないので。

2018-11-09 22:46:57
しろうと @sirouto

郵便は例で、交通、水道、電気、警察、消防、そして医療、介護など、公共インフレのコストは、人口密度が高い方が効率が良く、コストも低い。

2018-11-09 22:48:34
しろうと @sirouto

交通は道路、水道は水道管、電気は電線と、インフラはつなげなければ使えないのに対して、収益は料金と利用者の数で決まるから、人口密度が多い方がとうぜんコスパが良い。

2018-11-09 22:50:21
しろうと @sirouto

だから極端に単純化すると、インフラがそのままで、人口が半分になれば、料金は二倍になる。(もちろん実際は複雑な計算だろうが)

2018-11-09 22:51:47
しろうと @sirouto

そこで、なるべく集まって住む(コンパクトシティ)と、公共コストが安くなるというわけだ。

2018-11-09 22:53:52
しろうと @sirouto

だから、医療崩壊、年金崩壊、老後不安、などの解決案として、インフラの維持費を安くする、コンパクトシティは有効だと考えられる。

2018-11-09 22:55:17
しろうと @sirouto

また、消費税増税が今話題になっているが、そういう増税も結局コストの問題が関係するので、コンパクトシティは有効だ。

2018-11-09 22:57:12
しろうと @sirouto

ツイッターだし紙幅の都合で、コンパクトシティを一から説明することはしない。ただここでは、「シェアリングエコノミー」と相性が良いことを強調しておきたい。

2018-11-09 23:00:14
しろうと @sirouto

シェアリングもコンパクトシティの方が都合が良い。十人しかいない集落で、シェアリングしようとするより、一万人いる方が効率が良いのは自明だろう。やはり人口密度が多い方が有利だ。

2018-11-09 23:01:42
しろうと @sirouto

シェアリングが有効なのは、個人資産の稼働率の低さによる。たとえば、自動車に乗るのは平均一時間でも、シェアリングなら残り二十三時間を有効利用できる。

2018-11-09 23:03:26