(2023/03/30更新)TwitterAPI有償化に関する最新報告はこちら。有償化後も可能な限り対応予定です。
2018年11月10日

「世間に知られていない言葉が流行語大賞にノミネートされている」ことがもはや堂々と報道されている件について

7
MUNEGASHI Isako @isako134

流行語大賞のノミネート語発表 やくみつる氏は「億り人」を推したが...(J-CASTニュース)j-cast.com/2018/11/073431… 《ノミネート語の発表を受け、J-CASTニュース編集部は7日、選考委員2名に取材を実施。今年のノミネート語選考についてのコメントを得た。 漫画家のやくみつる氏は取材に対し、》?

2018-11-07 21:11:30
リンク J-CASTニュース 流行語大賞のノミネート語発表 やくみつる氏は「億り人」を推したが... その年に流行した言葉を表彰する「2018ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語30語が、2018年11月7日に発表された。第35回となる今年も、例年通り世相を表すものばかり。スポーツ界からはサッカーW杯から飛び出した「(大迫)半端ないって」や、平昌オリンピック・カーリング女子の「そだねー」「もぐもぐタイム」。
MUNEGASHI Isako @isako134

やくみつるは11月5日から日刊スポーツでの1コマ漫画の連載を休んでいるため、ウェブ版では日本シリーズ決着翌日の4日分のまま。このように何日も掲載を休む場合は海外旅行で日本に不在のはずなのだが、いったいJ-CAST記事の担当記者は、どうやってコメントを取ったのだろう? pic.twitter.com/r3RYKVbYKz

2018-11-07 21:18:36
拡大

MUNEGASHI Isako @isako134

選考委員やくみつる氏「ここ数年で30語選ぶの最も苦労した」(スポーツニッポン) sponichi.co.jp/entertainment/… 《流行語大賞の選考委員を務める漫画家のやくみつる氏(59)はスポニチ本紙の取材に「ここ数年で30語を選ぶのに最も苦労した。豊富な年だった」と語った。 》

2018-11-08 06:42:56
リンク スポニチ Sponichi Annex 選考委員やくみつる氏「ここ数年で30語選ぶの最も苦労した」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 流行語大賞の選考委員を務める漫画家のやくみつる氏(59)はスポニチ本紙の取材に「ここ数年で30語を選ぶのに最も苦労した。豊富な年だった」と語った。
MUNEGASHI Isako @isako134

《サッカーW杯や平昌五輪などスポーツの大イベントが続き「選手発信の言葉は予想していた」が、野球の大谷やテニスの大坂など“半端ない”活躍が続いたことで「スポーツが多い年になった」と振り返った。》

2018-11-08 06:43:35
MUNEGASHI Isako @isako134

《アマチュアスポーツの不祥事では「『パワハラ』で統一しようという意見もあったが、ひとつの問題だけで何語も選べるくらい印象は強い」と「悪質タックル」などが選ばれた経緯を説明した。》

2018-11-08 06:44:09
MUNEGASHI Isako @isako134

《やく氏は8日発売の「現代用語の基礎知識 2019年版」にイラストを掲載。ボクシング問題からは山根前会長の「歴史に生まれた歴史の男」を選んで描いた。》 pic.twitter.com/aUhfkPMLDp

2018-11-08 06:44:25
拡大

会釈 @ryo_titor09

毎年言われてるから今更だけど、流行語大賞ノミネート候補、悪質タックルとか奈良判定とか入れるの本当選考してる界隈のデリカシーが無くて辟易するんだよな

2018-11-09 14:43:09
犬の人🐶 @doggyworker

やくみつるが、自分が推していた(今回はノミネートされなかった)言葉に関する選考理由を「関係者がいけ好かなかったから」的にコメントをしていたけど、「審査員」がそういう基準で選ぶ企画ってことでもうどうしようもない。

2018-11-08 09:08:27
キンシャサ @BomaYeKinshasa

@Alfons226 選考委員が恣意的に選んでいる大賞ですからね。 かつて中川昭一氏が亡くなった時に選考委員だったやくみつる氏はこんな発言をしています。 こんな大賞無くなっていい。 megalodon.jp/2009-1203-0112…

2018-11-08 18:31:25
リンク ウェブ魚拓 【魚拓】「ゴックン」「あぶり」ねじ込みたかった…流行語大賞選考経過:社会:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091202-OHT1T00020.htm - 2009年12月3日 01:12 - ウェブ魚拓

MUNEGASHI Isako @isako134

今日11月8日になっても、日刊スポーツ紙面に1コマ漫画は掲載されず、ウェブ版では4日分のままである。やくみつるが海外旅行のために休載していることが確かならば、J-CASTニュース、スポーツニッポンは、やくが所持しているdocomoのガラケーへの電話かメールで接触したことになるのだが…。 pic.twitter.com/v5jKjZDDQQ

2018-11-08 14:01:54
拡大

リンク www.n-keitai.com N-01G » docomo 機種一覧 | NEC 携帯電話 使いやすく進化。上質なデザインの長持ちバッテリー防水ケータイ。 38
リンク デイリースポーツ online やくみつる氏 白鵬に苦言「勘違いも甚だしい」…相撲の流行語大賞に「万歳三唱」/デイリースポーツ online 情報満載デイリースポーツ/やくみつる氏 白鵬に苦言「勘違いも甚だしい」…相撲の流行語大賞に「万歳三唱」 34
リンク ログミー[o_O] 【全文1/2】2017ユーキャン新語・流行語大賞は「インスタ映え」「忖度」、トップ10は「Jアラート」「35億」など 12月1日、2017 ユーキャン新語・流行語大賞の発表・授賞式が開催されました。「忖度」「インスタ映え」「35億」など、ノミネートされた30語のなかから選ばれた流行語トップ10が発表されました。
MUNEGASHI Isako @isako134

《「さよなら、新語・流行語大賞。君の時代はもう終わった。すっかり消えた時代性と批評性」。実に甘っちょろい記事だと思いました。》 とは、現代ビジネスに載り、各所に配信された森田浩之氏の記事である。 サヨナラ「新語・流行語大賞」、きみの時代はもう終わった gendai.ismedia.jp/articles/-/536…

2017-12-02 05:34:34
リンク 現代ビジネス サヨナラ「新語・流行語大賞」、きみの時代はもう終わった(森田 浩之) 「言葉そのものに勢いがなく、低調な年と言えるのではないか」──新語・流行語大賞のノミネート語発表のさいに、主催者側がこんなコメントを添えた。だが、勢いをなくしたのは言葉ではなく、「新語・流行語大賞」というイベントのほうだろう。 7 users 71
MUNEGASHI Isako @isako134

やくみつるが流行語大賞授賞式にて取り出した、docomoのiモードガラケー、N-01Gのブラックを手にして見たのは、ライブドア配信版の記事であろう。 新語・流行語大賞の候補はひねりがない?批評性なく「引退」の時期か news.livedoor.com/article/detail…

2017-12-02 05:41:53
リンク ライブドアニュース 新語・流行語大賞の候補はひねりがない?批評性なく「引退」の時期か - ライブドアニュース 日本の新語・流行語大賞には時代性と批評性が欠けていると筆者は指摘する。多様化した時代に誰もが納得する「今年の言葉」を見つけるのは困難だとも。新語・流行語大賞は「引退」の時期を迎えているのではないかと綴っている 1
1 ・・ 13 次へ
おすすめオリジナル動画